シンポジウム 発達障害と薬物療法の現状と課題 ~ADHDを中心として~/お茶の水女子大学生活科学部本館 2008/03/232008-03-23

主催者からのお知らせです。

-----------

シンポジウム
発達障害と薬物療法の現状と課題 ~ADHDを中心として~

1.趣旨
 平成19年10月に、日本初のADHDの保険適応薬が承認されました。これを契機に
日本でのADHDの治療が進むだけでなく、ADHDに関しての理解がより一層進むこと
を期待しています。
 しかし、現在従来の薬物の突然の処方停止、別の薬への変更など、当時者や親
の不安が高まっています。また地域によっては新薬が十分に流通していないこと
や、服用後の副作用など、当時者にとって日常生活でさまざまな新たな課題も浮
上してきました。
特に現在日本では、18歳以上のADHDの保険適応薬がなく、18歳以上の方の日常
生活上の困難さの解決策が見つからないままになっています。
ADHD等発達障害のある方々に対する薬物治療については、日本ではまだ十分なエ
ビデンスの蓄積が少なく、誤解や混乱が大きく広がっており、就業や子育てなど
通常の社会生活を営む上で大きく影響しやすい成人当事者における問題は、大変
深刻な状況にあります。
今回、様々な立場の方々から現状と課題に関してコメントを頂き、意見交換の機
会としたいと思います。

2.開催要領
日 時 : 2008年3月23日(日) 13:00-16:00(開場 12:30)

会 場 : お茶の水女子大学生活科学部本館 306号室(託児はありません)

主 催 : NPO法人えじそんくらぶ
      お茶の水女子大学チャイルド ケア アンド エデュケーション講座

後 援 : 成人発達障害臨床研究会

定 員 : 120名 医療関係者、心理職 教職員、保護者、福祉関係者、学生、
     当事者、その他 定員になり次第受付を終了とさせていただきます。

参加費 : 1000円(当日受付時に承ります)

申込み方法: NPO法人えじそんくらぶホームページ(http://www.e-club.jp)の
      申し込みフォームからお申込み下さい。

問い合わせ:NPO法人えじそんくらぶへメールで info@e-club.jp

★参加ご希望でご意見のある方は、3月16日までに申し込み時に備考欄にお書き
 下さい。(申し込みフォームからのみ受付、500字以内)
★録音・録画はお断りします。
★資料・報告書等の作成およびその公開や配布については、検討中です。

プログラム(敬称略)

12:30      開場 (受付開始)
13:00-13:10   開演挨拶・主旨説明
 高山恵子  (NPO法人えじそんくらぶ 代表)

13:15-15:30  パネルディスカッション(途中休憩時間あり)  
コディネーター 
 近藤直司(山梨県立精神保健福祉センター/山梨県中央児童相談所)

パネリスト
 榊原洋一(小児科医の立場から)
  お茶の水女子大学チャイルド ケア アンド エデュケーション講座

「ADHDの治療的対応に関する親のニーズ調査と、医療機関におけるADHDの治療に
関する状況調査~ADHDへの総合的治療法の開発に関する研究から~」
 田中康雄(児童精神科医の立場から)
  北海道大学大学院教育学研究院附属子ども発達臨床研究センター

 米田衆介(精神科医の立場から) 明神下診療所

 高山恵子(臨床心理士・当事者の立場から)
  NPO法人えじそんくらぶ代表
    
 小野佐由美(薬剤師・親の立場から)
  NPO法人えじそんくらぶ理事

 品川裕香 (ジャーナリストの立場から)
  元教育再生会議委員

15:30-16:00  質疑応答
16:00     終演

関連ウェブサイト http://www.e-club.jp/

「発達障害」理解のための基礎講座 ~初級編 6~/池袋生活産業プラザ 2008/03/232008-03-23

「発達障害」理解のための勉強会
「発達障害」理解のための基礎講座 ~初級編 6~

 【日時】 2008年3月23日(日)  13:30~16:30
 【会場】 池袋生活産業プラザ8階(豊島区) 池袋駅東口下車徒歩7分 豊島公会堂隣り
       豊島区東池袋1-20-15  TEL 03-5992-7011  (70名まで先着予約制)

 要予約 先着順   連絡先 TEL 045-560-3721  E-mail:info@taguchiken.com

 【内容】

講演者:
1.齋藤小児科 院長 齋藤富美子
演題: 「軽度発達障害の理解と支援」~自閉症とADHDを中心に~

講演者プロフィール
昭和32年生まれ 東京慈恵会医科大学卒業 慈恵医大病院、埼玉県立小児医療センターを勤務した後、横浜市港北区に齋藤小児科 心とからだのクリニックを開業。
小児科専門医 臨床心理士
主な著書: 「小児科の相談と面接」、「心理的理解と支援のために」

2.セルフラーニング研究所 代表 平井雷太
演題: 「できない」イコール「ラッキーなこと!?」

3.民間教育団体のショート発表3題あり

 ☆ 小児科・臨床心理士の立場からお親と教員への自閉症とADHDを中心にアドバイス。
 ☆ 発達障害簡易チェックシート配布。早期発見に役立ちます。
 ☆ 「できなかった理由の発見」から、発達障害の勉強法へ。
 ☆ 計算が苦手、漢字を記憶できない行動を示す子の対処法を発表します。
 ☆ 発達障害に対する教育を実践している教育団体のノウハウを一部発表します。


参加対象: 保護者、教員(普通学級・特別支援学級)、カウンセラー、支援者、研究者他
子供の対象年齢 : 小学生・中学生・高校生以上に対応
【参加費】  一人3,000円(当日支払い)
☆当日参加される方は電話で予約を入れてください。お問合せは下記までお願いします。

田口教育研究所 TEL 045-560-3721
http://www.taguchiken.com