発達障害者支援の推進に係る検討会 報告書 2008/08/292008-08-29

http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/08/dl/s0829-7a.pdf

----------------

1.はじめに

○ 発達障害については、平成17年から施行されている発達障害者支援法によ
って、発達障害者の自立と社会参加を目的として、都道府県・指定都市(「以下、
都道府県等」という)への発達障害者支援センターの設置や発達障害情報センタ
ーの設置等様々な取組が行われてきたところであるが、同法の附則において、施
行後3年を目途として見直しを行うことが求められている。

○ また、本年7月には、発達障害者の支援と関係の深い障害児全般の支援につ
いて、障害保健福祉部長の私的検討会である「障害児支援の見直しに関する検討
会」において、今後の障害児支援のあるべき姿と具体的な施策に対する検討報告
書がまとめられたところである。

○ このような状況を踏まえ、本検討会では、発達障害者支援に係る発達障害者
支援法施行後の課題を整理した上で、「障害児支援の見直しに関する検討会」で
は議論されていない発達障害者支援固有の課題について、今後の対応の方向性の
検討を行い、ここにその結果を報告書としてまとめるものである。

○ なお、本検討会においては、発達障害者支援法の制定の趣旨を踏まえ、発達
障害者支援法で定義された「発達障害」の定義の範囲の中で検討を行った。
--以下略

「教科書バリアフリー法」成立と今後の展望/宇野和博 2008/08/252008-08-29

http://www.lv-club.jp/hosyo/kousatu/kadai(080825).html

-------------

2008年8月25日「教科書バリアフリー法」成立と今後の展望

筑波大学附属視覚特別支援学校盲学校 宇野和博

 2008年6月10日、衆議院本会議において「障害のある児童及び生徒のための教
科用特定図書等の普及の促進等に関する法律案」いわゆる「教科書バリアフリー
法案」が全会一致で可決され、成立しました。これは3月に民主党から参議院に
提案されていた「教科書バリアフリー関連三法案」を基に、与野党協議を経て、
超党派の議員立法として再提案されたものです。--略