発達障害者支援法の見直しに関するJDDネット地域ミーティング2008札幌会場/北海道大学人文社会科学総合教育研究棟(W棟)103教室 2009/01/312009-01-31

主催者からのお知らせです。

-------------

発達障害者支援法の見直しに関するJDDネット地域ミーティング2008 札幌会場

 2005年4月の「発達障害者支援法」の施行を受け、国・自治体取り組みが始まり、
発達障害に対する各種の支援施策や社会的理解は、数年前と比べると大きく前進
しました。しかし、発達障害のある人と家族の持つ支援ニーズは多様であり、一
人ひとりが必要としている支援サービスが十分に整備できたかと言えば、まだ緒
に就いたばかりであり、多くの課題が残されています。
 こうした状況の改善を図っていくために、日本発達障害ネットワーク(JDDネッ
ト)では、質問紙による3,000人アンケートの実施、および地域ミーティングの開
催(9月~2月 全国6地域で開催)により、会員の支援サービスに関するニーズ
の把握・集約を行い、「発達障害者支援法」「障害者自立支援法」の見直しや、
今後の発達障害支援施策に対する提言・要望を行うことを今年度の、主要な事業
として取り組んでいます。
 地域ミーティングでは、まず、発達障害のある人が置かれている現状や地域に
おける支援策への取り組み状況について、当事者、家族、関係者で共有します。
その上で、発達障害者支援の現状や改善すべき点について、参加者から意見や要
望をいただき、関係者による討議を行います。
 JDDネットでは、この地域ミーティングや3,000人アンケートの結果を基に、
今後の発達障害支援のあるべき姿や改善すべき点、具体的な施策について提言と
して取りまとめて行く計画です。
 多くの関係者の方のご参加をお待ちしております。

日 時:2009年1月31日(土)9:30-16:50(開場 9:00)

会 場:北海道大学(札幌市北区北10条西7丁目)
    人文社会科学総合教育研究棟(W棟)103教室
    交通 JR札幌駅下車、徒歩10分~20分
    地下鉄南北線 北12条駅下車、徒歩15分 北18条駅下車、徒歩15分

会 費:無料  定 員:150名

主 催:日本発達障害ネットワーク(JDDネット)

協 力:JDDネット北海道

09:00 ~   受付開始
09:30~09:50  開会・挨拶  JDDネット北海道代表 村田昌俊氏
          企画説明   JDDネット副代表  氏田照子氏
09:50~10:30  講演「発達障害が抱える諸問題」 
        JDDネット代表・北海道大学教授田中康雄氏

「発達障害者支援」に対する取り組み状況
10:30~11:30  厚生労働省 社会援護局障害保健福祉部
              精神・障害保健課 日詰正文氏 
11:30~12:00  北海道保健福祉部福祉局障害者保健福祉課 高橋茂紀氏
12:00~13:00  昼休憩
13:00~13:30  北海道立教育庁学校教育局特別支援教育課 内海敏江氏 

発達障害者支援センターの取り組みと現状
13:30~14:00   札幌市自閉症・発達障がい支援センター  加藤潔氏
14:00~14:10    休憩
14:10~(途中、適宜休憩)
   ・JDDネットアンケート調査報告    JDDネット副代表 氏田照子氏
   ・地域ミーティング(テーマ:就労支援、地域生活、保育、教育 その他)
    当事者・保護者等参加者から
    支援側から
     札幌市子ども未来局子育て支援部西区保育・子育て支援センター
                 「ちあふるにし」所長 鈴木ゆみこ氏
     北海道特別支援教育センター 所長 百井悦子氏
     札幌公共職業安定所専門援助第一部門統括職業指導官 吉田宣博氏
     地域から  北海道教育大学 教授 安達潤氏
16:50~ 閉会

 参加申し込み
JDDネット北海道ホームページ申し込みフォームより
http://www14.plala.or.jp/hdd_net/top.htm
*ホームページからの申し込みができない場合には、
1 氏名(ふりがな)2 所属(勤務先または障がい者との続柄)3 連絡先
4 “1月31日参加希望”と明記の上、
ファックス(011-792-3304)または、メール
(jdd_h@yahoo.co.jp)により送付願います。

*定員になり次第締め切ります。 *託児はありません。

詳細は、日本発達障害ネットワークのHPをご覧ください
 (http://jddnet.jp/
JDDネット事務局:〒105-0013 東京都港区浜松町1-20-2 村瀬ビル3F
TEL:03-6240-0674 FAX:03-6240-0671 E-MAIL: office@jddnet.jp

神奈川LD等発達障害児・者親の会「にじの会」講演会/海老名市文化会館小ホール 2009/01/312009-01-31

主催者からのお知らせです。

-------------

 神奈川LD等発達障害児・者親の会「にじの会」講演会
 「学校と家庭のより良い連携を求めて」

講 師:立正大学 心理学部教授 中田 洋二郎先生

 幼児・学齢期において、発達障害児の早期発見・早期療育や特別支援教育など
取り組みが始まっていますが、学校と家庭が連携して子どもへの支援にあたるこ
とが大切です。
海老名市での取り組みを紹介いただくとともに、中田洋二郎先生をお迎えして、
発達障害の理解、親子が良い関係を築きながら日常生活を送るための支援方法の
一つであるペアレントトレーニング、子どもへの効果的な対応などについてお話
いただきます。

第一部 <行政の立場から> 報告 海老名市の取り組み
10:30~12:00   海老名市特別支援教育担当  佐藤優子先生
            青少年相談センター所長 上田貴康先生
 
第二部 <中田洋二郎先生講演>午後のみ参加の方 受付12:30~
13:00~15:30  ・軽度発達障害の理解の基本
         ・家族支援としてのペアレントトレーニング
         ・学校での実践

日 時: 2009年 1月31日 (土) 10:30~15:30 (開場:9:45)

会 場: 海老名市文化会館小ホール

小田急小田原線・相鉄線「海老名駅」西口より徒歩5分
JR相模線「海老名駅」東口より徒歩5分
お車で 国道246号線「下今泉」から約10分
    (有料駐車場をご利用ください)

対 象: 教育・福祉・医療・心理関係者・保護者・学生など

参加費: 500円 (「にじの会」会員は無料) 定 員: 335名
  (保育はありません。定員を超えた場合のみご連絡させていただきます。)

お申込み・お問合せ Eメール:nyanpa@gmail.com

* 昼食ご持参の方に食事場所を用意しています。会館周辺には喫茶室と蕎麦屋の
 みです。

主 催:神奈川LD等発達障害児・者親の会「にじの会」

後 援:海老名市教育委員会・大和市教育委員会・綾瀬市教育委員会・厚木市教
    育委員会・座間市教育委員会・秦野市教育委員会・伊勢原市教育委員会
・相模原市教育委員会・横浜市教育委員会・川崎市教育委員会・神奈川県教育委
員会・神奈川県発達障害支援センター

この講演は「神奈川社会福祉協議会・地域福祉(ともしび)助成金」を受けていま
す。

平成20年度施設職員のための連続セミナー「自閉症の理解と支援」/名古屋市児童福祉センター 2009/01/31, 02/072009-01-31

主催者からのお知らせです。

------------------

平成20年度施設職員のための連続セミナー「自閉症の理解と支援」

今年度も、神奈川県海老名市立わかば学園園長の諏訪利明様を講師にお迎えし、
自閉症の障害特性や支援方法についてご講演いただきます。
今年は、青年期・成人期の支援者向けで開催します。1回目では講義とグループ
ワーク、2回目では事例報告をもとに検討・ワークを行う予定です。今回は2回
目の午後に質疑応答の時間をしっかりととります。
諏訪先生に聞いてみたいこと、現在取り組んでいる事例での課題や、悩んでいる
ことなどをみんなで話し合えればと思います。ぜひご参加ください。

【第1回】平成21年1月31日(土) 午前10時30分から午後3時30分

 会 場:名古屋市児童福祉センター内中央児童館ホール2階
    名古屋市昭和区川名山町6-4
    地下鉄鶴舞線いりなか駅1番出口、名城線八事日赤駅1出口徒歩約10分

【第2回】平成21年2月7日(土) 午前10時30分から午後3時30分

 会 場:名古屋市高齢者就業支援センター
    名古屋市昭和区御器所通3-12-1 御器所ステーションビル
    地下鉄鶴舞線御器所駅2番出口より東へ40m
    地下鉄桜通線御器所駅3番出口より東へ200m

参加対象者 施設職員、ヘルパー、デイサービス職員、相談支援コーディネータ
      ー等 (今回は保育士等、幼児期・学齢期の支援者の受付は行って
      おりません)第1回第2回の両方参加できる方とさせていただきます。

定 員:40名(定員になり次第締切)
   応募者多数の場合は調整とさせていただきますので、ご了承ください。

参加費:愛知県自閉症協会会員 3000円、非会員 4000円

申込締切:平成21年1月17日(土)必着

主 催:愛知県自閉症協会(つぼみの会)

共 催:名古屋市発達障害者支援センターりんくす名古屋、あいち発達障害者支
    援センター

【申し込み方法】会員・非会員とも往復はがきで、必ずお申し込みください。

往復はがき「職員セミナー参加希望」と書いて

1.参加者氏名2.ご住所3.電話番号(自宅・携帯など確実に連絡の取れる番号)
4.施設名・お立場5.会員/非会員の区別をご記入ください

返信ハガキ 表面は返信先の住所・氏名を忘れずにご記入ください。裏面は参加
      証を印刷しますので、何も書かずにお願いいたします。
参加証は、1月17日の締切後(調整になった場合は調整後)に送付いたします。
なお、お申し込みハガキはお1人1通有効です。上記の内容をお書きください。

申込・問い合わせ先:愛知県自閉症協会(つぼみの会)
   〒460-0013 名古屋市中区上前津2-14-25 上前津中央マンション202号
   TEL FAX 052-323-0298

大阪YMCA 発達障害の人の青年期の支援を考えるシンポ/大阪YMCA会館 2階ホール 2009/01/312009-01-31

主催者からのご案内です。

------------

テーマ  ~発達障害のある人の青年期の支援を考える~

講 師 『特別支援教育の最前線と今後』
    竹田 契一氏 大阪教育大学名誉教授・大阪医科大学LDセンター顧問
           特別支援教育士資格認定協会会長

    『社会自立を支える“ライフスキルトレーニング”』
    小貫 悟氏  明星大学准教授

日 時 2009年1月31日(土)
    開場12時 開会12時30分 終了17時30分

会 場 大阪YMCA会館 2階ホール
    大阪市西区土佐堀1-5-6 TEL 06-6441-0895

交 通 地下鉄四ツ橋線「肥後橋」駅下車 徒歩7分

定 員 300名(定員になり次第締め切ります)

主 催 YMCA総合教育センター 主 管 大阪YMCAサポートクラス

後 援 日本LD学会・全国LD親の会・大阪府教育委員会・大阪市教育委員会

参加費 2000円

申込み FAXまたはEメールにてお申し込みください。
(お名前、ご住所、電話番号、SENS登録番号(SENSの方のみ)を
お伝えください)
FAX:06(6443)7544 MAIL:supportclass@osakaymca.or.jp

ご案内 このシンポジウムは、特別支援教育士更新ポイントを取得できます。
 特別支援教育士・特別支援教育士SVの方は、申込時に
登録番号をお伝えください。
当日、受付にて、特別支援教育士証をご提示ください。

関連ウェブサイト http://www.osakaymca.or.jp/

親の会「けやき」相談会/多摩障害者スポーツセンター 2009/01/312009-01-31

以下は、転載・転送自由です。
http://blog.canpan.info/keyakix/

---------------

「けやき」入会等に関するご相談を受け付けます。どなたでも参加できます。

日 時 2009年1月31日(土)13時~13時30分

会 場 多摩障害者スポーツセンター 集会室
    http://www.tamaspo.com/access.html

交 通 JR中央線 国立駅南口 徒歩20分
    JR南武線 谷保駅北口 徒歩10分
    路線バス 立川バス・京王バス 「国立高校前」下車(本数多数)
    無料送迎バス時刻表 http://www.tamaspo.com/bus.html

お申し込みは不要ですが、できれば下記へご連絡ください。
お返事は特にいたしません。ご了承ください。

FAX : 020-4666-7443 E-mail : keyaki@box.club.ne.jp

特別支援教育のための授業研究会(J☆skep 研究会)/鎌倉 2009/01/312009-01-31

レイ・ウェル鎌倉(鎌倉市小袋谷2-14-14)

主催者からのお知らせです。

-------------------

主 催
NPO 法人 発達障がいのある人と共に生きる家族と専門家のたすく株式会社

「NPO 法人発達障がいのある人と共に生きる家族と専門家の集い」は、元国立特
別支援教育総合研究所で自閉症のプロジェクト研修に携わった研究員を中心に組
織された特定非営利活動法人です。

私たちは,発達障がいの教育に対する「熱意ある家族と専門家」を支援すべく,
「特別支援教育のための授業研究会<J☆skep(Japanese Seven Key Point)研
究会>」を開催します。

第2 回鎌倉大会は,『特別支援教育のためのアセスメント開発と普及』をテーマ
として,これまで以上に実践交流や情報交換を通じて我が国の発達障がい教育の
充実に資するよう,充実したプログラムを提供します。多数のご参加を心からお
待ちしています。

1.主 題 『特別支援教育のためのアセスメント開発と普及へ向けて』

2.期 日 平成21 年1 月31 日(土) 13:00~20:30 (受付12:15 から)

3.会 場 レイ・ウェル鎌倉(鎌倉市小袋谷2-14-14)
   JR大船駅東口より徒歩約17分。又は,6番乗場より,高野台行バス
   or勤労会館経由鎌倉行バスで勤労会館(レイ・ウェル鎌倉)前下車。
(バス本数は少ないです)

4.定 員 200 名(定員になり次第締め切ります)

5.参加費 12.000 円(施設使用料,資料代等)

※早期に人数が確定しますと開催準備がスムーズなため,12 月末日までに申し
 込まれた方は,参加費を20%割引いたします。
※その他:研究大会発表データ集を,後日1500 円で販売予定です。

変更は,HP にて随時ご案内します(http://tasuc.com/

6.日 程

<第1 部>
13:00~13:20 オープニング:特別支援教育のためのアセスメント開発と普及へ
             向けて
13:20~14:30 講座1:我が国唯一の自閉症学校の取組~アセスメントの効果と
          継続に向けた課題
14:30~15:30 講座2:特別支援教育に生かすアセスメントへの期待
15:50~16:40 講座3:たすくアセスメントの開発に期待すること
16:40~17:40 講座4:たすくアセスメントの詳細

<第2 部>
18:10~19:10 講座5:たすくの療育は,どこまで学校教育に寄与できるか
19:10~20:10 講座6::PECS 普及に向けた現状と課題
20:10~20:20 エンディング

7.講 師
講座1:西川公司(筑波大学附属久里浜特別支援学校 校長)
    井上昌士(国立特別支援教育総合研究所 統括主任研究員)
講座2:山口幸一郎(早稲田大学 教授)
講座3:佐藤克敏(京都教育大学 准教授)
講座4:齊藤宇開(たすく株式会社 代表)
講座5:渡邊 倫(たすく株式会社 療育チーフ)
講座6:服巻 繁(ピラミッド教育コンサルタントオブジャパン株式会社 代表)

8.申し込み方法
(1) 方法
(2) 参加費
(3) 〆切日
下記の内容を記載して、info@tasuc.com までご連絡ください。
・件名:研究会申込み
・記載事項:氏名,性別,年齢,所属,住所,電話,メールアドレスメールアド
 レスをお持ちでない方は,別紙「参加申込書」に必要事項を記入の上,
 0467-23-2156(たすく 山田浩子)までFAX してください。
 下記の指定口座へお振り込み下さい。
 ゆうちょ銀行 記号:00280-0 番号:81699 名義人:たすく株式会社

1.平成20 年12 月末日までお申込み 参加費20%割引 9.600 円
2.上記以外のお申込み 参加費12.000 円

※参加費をご入金いただいた日付を,お申込み日とさせていただきます。
※定員を満たした場合,上記にかかわらず〆切とさせていただきます。

9.問い合わせ先
  特別支援教育のための授業研究会(J☆skep 研究会)事務局
  山田浩子(たすく株式会社事務担当)
  E-mail :info@tasuc.com FAX :0467-23-2156
  ホームページ :http://tasuc.com/

LD親の会「けやき」2009年1月例会 LD等発達障害児・者の進路について考える/東京都多摩障害者スポーツセンター 2009/01/312009-01-31

東京都多摩障害者スポーツセンター
以下は、転載・転送自由です。
http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/HTML/KEYAKI/NEWS.html#090131

-----------------

LD等発達障害児・者の進路について考える

日 時 2009年1月31日(土)13:30~17:00

場 所 東京都多摩障害者スポーツセンター
    第1集会室  JR中央線国立駅南口より無料バス有り

講 師 東京都教育庁指導部義務教育特別支援教育指導課統括指導主事
    山中ともえ氏

「進路」についてお子さんから相談された時、どこに・どんな学校があって、何
をポイントに選べばいいのか悩んでいませんか・・・?
お子さんの特性にあった進路選びについてのヒントになるお話を伺います。

当日の日程 13:00~ 受付開始
      13:30~ 開会・会の報告
      14:00~ 講演会~15:30
      (休憩をはさんで質疑応答)~16:30
      16:30~事務連絡など
      16:45~片付け・閉会

※資料代(1,000円)を、当日会場にて申し受けます。
※申し込み・問合せ先
 (お名前・お立場・連絡先明記のこと)
 Eメール keyaki@box.club.ne.jp
 FAX   020-4666-7443