【アンケート調査協力のお願い-LDニュース読者の皆様へ】 2009/02/142009-02-15

【アンケート調査協力のお願い-LDニュース読者の皆様へ】 2009/02/14

急なお願いで申し訳ありません。もしよろしければ下記のアンケート調査へのご協力をお願い申し上げます。

〆切は3月末となっておりますので、よろしくお願い申し上げます。なお、この文面を転送頂いてもかまいません。

一人でも多くの方のご協力を希望いたします。

------------------------------------

「読み」に困難を感じている人への読書に関するニーズ調査
特定非営利活動法人バリアフリー資料リソースセンター(BRC)
http://www.best-npo.com/brc/index2008-2.html

○ 「読み」に困難を感じている人への読書に関するニーズ調査
○ http://www.best-npo.com/brc/2008.html

○ 「読むことに困難を感じている読者」の指導や支援等
  をされている人へのアンケート
○ http://www.best-npo.com/brc/2008-2.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ LDニュースの記載内容に関する質問には原則として回答いたしかねます ■
■ 編集に際し正確を期していますが最終保証責任は免責とさせて頂きます ■
■ LDニュースの記載内容を転載される場合には必ず下記までご連絡下さい ■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
親の会「けやき」連絡先 E-mail: keyaki@box.club.ne.jp [1999/03/12 から]
ホームページ URL : http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/ [1998/07/31 から]
LD 関連の情報交換・意見交流・質問は下記の「LDフォーラム」をご利用下さい
LD-FRM URL: http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/LD-FRM/ [2000/08/17 から]
★ 挿入された広告内容や広告主と親の会「けやき」は一切関係ありません ★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ LD・発達障害等関連図書 → http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/books/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

島田療育センター創立40年「公開シンポジウム」のご案内 2009/02/152009-02-15

島田療育センター「公開シンポジウム」のご案内
テーマ 「発達障害児の支援について考えるPart2~就労に向けての支援」

島田療育センターでは平成13年の創立40周年記念事業として、地域支援に関わる
公開シンポジウムを開催し、今回で第8回目を迎えます。昨年度は「発達障害児
の支援について考える」というテーマで実施し、大きな関心を集めました。

今回は昨年度テーマのPart2として、特別支援教育や就労というライフステージ
における支援を、多くの市民や関係機関の皆さんと共に考える機会にしたいと思
います。基調講演には日本の障害者就労支援の第一人者である目白大学教授の松
矢勝宏先生をお迎えし「発達障害児者の就労の現状と展望」についてお話してい
ただきます。また、パネルディスカッションでも当事者を含む就労に関わる様々
な立場の方々をお迎えしております。多くの方々に参加していただき、情報を共
有できることを願っております。

1.主 催:島田療育センター

2.後 援:多摩市、八王子市、社会福祉法人読売光と愛の事業団(後援と助成)
3.実施日時:2009年2月15日(日)午後1時~4時半
4.会 場:厚生棟研修室
5.対 象:地域の障害児者及びご家族、一般市民、行政・医療・福祉・教育関係
     者、当センターの職員
6.参加定員:150名(申し込み先着順)
7.参加費:1,000円(資料代含む)
8.内 容:
 第1部 基調講演 松矢勝宏氏(目白大学人間学部子ども学科 教授・学科長
     /NPO人障害者就業生活支援開発センター/Green Work 21理事長)
     ~発達障害者(児)への就労支援の現状と展望
 第2部 シンポジウム
  眞田恵(島田療育センター 心理相談室 心理判定員)
      ~コミュニケーションエイド機器等による支援
  市村たづ子氏(南大沢学園特別支援学校 進路指導担当教諭
      ~特別支援学校での就労に向けた取り組みと実例 
  山部千代子氏(株 ベネッセ ビジネスメイト 人事部)
      ~特例子会社における障害者雇用の実際とビジネスモデルの考え方
  小柳裕子氏 他(工房マテリアル利用者)
      ~働くことの喜び(ビデオメッセージ)
  安田秀子氏(工房マテリアル 代表)
      ~授産施設の現状と課題 
9.申し込み・お問い合わせ先:島田療育センター 支援部 地域連携情報室
 お申し込みは下記方法で2009年1月5日(月)より受付致します。
 電話:042-374-2101 fax:042-374-2089
 e-mail:info-room@shimada-ryoiku.or.jp
 電話受付 :平日 午前9時~12時/午後1時~5時
 FAX申し込み書はこちらからもダウンロードできます。
 メールでのお申し込みでは氏名・所属・駐車場利用の有無・ご意見などをお書
 き下さい。(代表の方が申し込まれる場合は、参加される方全員の氏名をお知
 らせください。)
10.駐車場:駐車場はご用意しておりますが、スペースに限りがありますので、
 万が一の場合、敷地内に駐車できない可能性があります。できるだけ、徒歩や
 タクシーでのご来所にご協力下さい。お車で来られる場合は相乗りをお勧めし
 ます。また、やむを得ず駐車場が必要な方は、申し込みの際にお伝え下さい。