親の会「けやき」就労部会 6月 勉強会のお知らせ/東京都多摩障害者スポーツセンター 2009/06/232009-06-23

東京都多摩障害者スポーツセンター
http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/HTML/KEYAKI/NEWS.html#090623

就労部会は、昨年から社会人講座をWing にバトンタッチして、主に就労後の課題に取り組んでいます。

昨年は、地域支援や自立、就労継続、離職、企業側の現状の勉強会などについて取り組んでみましたが、今回は、かねてから希望であった、親亡きあとをどのように考えればよいのかということを勉強してみたいと思います。

講師は発達障害の方たちの学習指導をされながら、行政書士をされている佐々木先生にお願いして、事例を含め現状やこれからについて、「発達障害者にとっての成年後見制度の活用法」を分かりやすくお話していただきます。

講 師 行政書士 佐々木 正彦 氏 (みなみ野学園学習教室主宰)

日 時 2009年6月23日(火) 10時半~

場 所 東京都多摩障害者スポーツセンター 第1集会室

テーマ 「成年後見制度基礎講座パート1」

問い合わせ keyaki@box.club.ne.jp

「東京ジョブコーチ支援事業」スタート/東京しごと財団 2009/01/052009-06-23

http://www.shigotozaidan.jp/shkn/

-------------

 障害者の職場定着を支援します! 2009年1月5日から

         平成20年12月11日 産業労働局 (財)東京しごと財団

 ジョブコーチとは、障害者を雇用する企業等に出向いて、障害者が職場に定着
できるよう、一緒に作業をしながら職場環境の調整や仕事の切り出しなど、事業
主、障害者双方に相談やアドバイスを行う者で、障害者の職場定着に効果的とさ
れています。
 このため、障害者の職場定着をより一層図る観点から、新たに都独自の「東京
ジョブコーチ」を養成・登録し、障害者を新規に雇用する企業等に出向いて、職
場定着支援を無料で行うサービスを平成21年1月5日からスタートしますので、お
知らせします。

東京ジョブコーチ支援の概要
支援の流れ
1 申込・支援計画策定
 障害者・事業主が障害者就労支援機関に登録・申込(原則)→支援計画策定
2 集中支援
 支援当初は、要請に応じ、障害者・事業主に、集中して支援を実施
3 移行・フォローアップ支援
 慣れてきたところで支援の間隔をあけ、必要によりフォローアップを実施
※1人あたり支援日数は延べ20日間程度です。

支援対象者
 原則として都内に在住または在職で、障害を持っており、東京ジョブコーチの
支援が必要と認められる方

支援内容
 職場に出向いて、以下のような支援をします。

*事業主→職場環境の調整、仕事の切り出し、障害者への接し方の助言など。
*障害者→作業能力向上のためのアドバイス、通勤の支援など。
*家族の方→家庭内の環境調整、相談、助言など。

申し込み先
 お近くの障害者就労支援機関(各区市町村障害者就労支援センター、障害者就
業・生活支援センター、障害者雇用支援センター等)へお申込みいただきます。
 詳細については、社会福祉法人東京都知的障害者育成会東京ジョブコーチ支援
室まで、お問い合わせください。
 【電話 03-5311-0577】

*(財)東京しごと財団が社会福祉法人東京都知的障害者育成会に委託して実施。
*平成20年度は20名程度のジョブコーチを登録し、80人に支援を行う予定。
*12月19日 東京ジョブコーチ人材養成研修 修了式 午後5時から
 (新宿区戸山3-17-2 東京都心身障害者福祉センター4階 大研修室)

 ※財団法人東京しごと財団心身障害者職能開発センターホームページ
  http://www.shigotozaidan.jp/shkn/

問い合わせ先 産業労働局雇用就業部就業推進課
       電話 03-5320-4663
       財団法人東京しごと財団心身障害者職能開発センター
       電話 03-3202-7285

村上春樹にみるLD/ノーベル賞に一番近い作家の新刊 「1Q84」2009-06-23

「1Q84」

KAZ先生のEdu Blog http://edublog.jp/kaz1229/

------------

「1Q84」より。

「よんでるふりをする」 と彼女はこともなげに言った。
「君が言っているのはつまり、いわゆるディスレクシアみたいなことなのかな」
「ディスレクシア」 とふかえりは反復した。
「読字障害」  「そう言われたことはある。ディス・・・」

------------------------------------------------------------------------
1Q84 BOOK 1 村上春樹 価格:¥ 1,890 (定価:¥ 1,890)
http://www.amazon.co.jp/dp/4103534222/ref=nosim/?tag=ldns-22
------------------------------------------------------------------------
1Q84 BOOK 2 村上春樹 価格:¥ 1,890 (定価:¥ 1,890)
http://www.amazon.co.jp/dp/4103534230/ref=nosim/?tag=ldns-22

平成21年度発達障害者就業支援セミナー/障害者職業総合センター 2009/07/7-102009-06-23

開催日 平成21年7月7日(火)~10日(金)までの4日間

開催地 独立行政法人高齢・障害者雇用支援機構 障害者職業総合センター
    〒261-0014 千葉県千葉市美浜区若葉3-1-3
    (詳しくは周辺案内図をご覧ください。)
    http://www.jeed.or.jp/jeed/location/nivr_map.html

参加費 無料

定 員 80名程度

詳細内容 発達障害に係る施策の動向、障害特性と職業的課題、当事者のニーズ、
     企業の取組、就労支援機関の取組、支援技法、ケーススタディなどの
     内容を盛り込んで実施します。
詳 細
http://www.jeed.or.jp/disability/supporter/research/seminar/seminar02.html

問い合わせ先 独立行政法人高齢・障害者雇用支援機構障害者職業総合センター
       職業リハビリテーション部 研修課 研修第二係 担当:竹下
       電話:043-297-9095(直通)  FAX:043-297-9056
       Eメール:stgrp@jeed.or.jp

申し込み先 「平成21年度第1回発達障害者就業支援セミナー受講申込用紙」に
      所定の事項を記入し、 平成21年6月30日(金)までに以下の問い
      合わせ先までメール又はFAXでお申し込みください。
http://www.jeed.or.jp/disability/supporter/research/seminar/download/h21_seminar02_entry.xls

子どもの心の診療拠点病院事業について/国立成育医療センター2009-06-23

http://kokoro.ncchd.go.jp/

-----------------------

発達障害、子ども虐待など家族問題、不登校など、子どもの心の問題が増加し、
子どもの心の診療の充実が求められています。それに対応して、今年度から3年
間の厚生労働省の事業として、子どもの心の診療拠点病院機構推進事業がスター
トしました。各地域の拠点病院が中心となり、学校等教育機関(保育所・幼稚園
・学校など)・児童相談所・発達障害者支援センター・保健所・保健センター・
療育施設・福祉施設・警察・地域の病院などと協力し、お子さんのケアを行って
いきます。また、子どもの心を専門に扱う医師やその他の専門家の育成、子ども
の心の問題に関する正しい知識の普及などを行っていきます。

----------

●拠点病院

 東京都 東京都立梅ヶ丘病院
 電 話:03-3323-1621(代表)
ホームページ : http://www.byouin.metro.tokyo.jp/umegaoka/

 神奈川県 神奈川県立こども医療センター 
 子どもの心の診療拠点病院事務局(臨床心理室)
 電 話 : 045-711-2351(代表)(内線2740)
神奈川県子どもの心の診療拠点病院機構推進事業パンフレット.pdf

 静岡県 静岡県立こども病院
 静岡県子どものこころの診療拠点病院事業
 電 話:こころの相談会受付054-247-6251(代表)
ホームページ : http://www.pref.shizuoka.jp/kousei/ko-140/kokatei/kodomonokokoro.html

 石川県 石川県子どもの心のケアネットワーク事務局
     (こころの健康センター内)
 電 話 : 076-238-5761(代表)
ホームページ : http://www.pref.ishikawa.jp/fukusi/kokoro-home/kokoro/top.html

 三重県 三重県立小児(こども)心療センター あすなろ学園
 電 話 : 059-234-8700(代表)
ホームページ : http://www.pref.mie.jp/ASUNARO/HP/
 三重県 三重県健康福祉部こども局こども家庭室
 電 話 : 059-224-2883(代表)

 大阪府 地方独立行政法人 大阪府立病院
 大阪府立精神医療センター 松心園
 電 話 : 072-847-3261(代表)(内線712)
ホームページ : http://www.opho.jp/seishin/

 鳥取県 鳥取大学医学部附属病院 子どもの心の診療拠点病院推進室
 電 話 : 0859-38-6775(直通)
ホームページ:http://www.hosp.med.tottori-u.ac.jp/kokoro/

 岡山県 岡山県精神科医療センター 子どもの心の診療拠点病院事務局
 電 話 : 086-225-3821(代表)
 ホームページ : http://www.popmc.jp

長崎県 長崎県子どもの心の診療拠点病院ネットワーク
   *お問い合わせ先につきましては、下記のパンフレットまたはホームページ
  をご覧ください。
ホームページ : http://www.childrens-minds.net
 長崎県子どもの心の診療拠点病院機構推進事業パンフレット.pdf

●中央拠点病院 国立成育医療センター こころの診療部
        子どもの心の診療中央拠点病院事業
 電 話 : 03-3417-6530(直通)
ホームページ : http://www.ncchd.go.jp/
 チラシ&ポスター09_04.pdf

これからの電子図書館,著作権,著作の在り方とは?<報告> 2009/05/112009-06-23

http://current.ndl.go.jp/e929

----------------

略--
 「インターネットと著作権の関わり」については両氏とも現行制度の限界を指
摘し,長尾氏は「誰でも,どこでも,いつでも同じように活用できる電子図書館
を実現する上で著作権が問題となる」とし,山形氏は著者が選択的に著作権を行
使する制度の可能性を提案した。--略

http://d.hatena.ne.jp/min2-fly/20090512/1242127799