大阪府支援教育研究会ICT活用プロジェクト 夏期講座/高槻市立芥川小 2009/08/172009-08-17

http://daishienken.visithp.com/kenkyukai/ict09/ict09g.htm

-----------------

ICT活用プロジェクト夏期講座 講座G

講座名 マルチメディア図書であるデイジー(DAISY)を体験してみませんか?

日 時 2009年8月17日(月)9:30~12:30

講 師 奈良デイジーの会

講座の概略 LD,ディスレクシアなどの読むことに困難のある方の負担を軽減
      する、マルチメディア図書デイジーを紹介し、参加者に体験してい
ただきます。ぜひ、あなたの目で見て、耳で聴き、手で触れて確かめてください。
「こんな便利な物があったのか!」「これなら使える!」きっと新しい世界が開
けるはずです。
 DAISYとは、Digital Accessible Information Systemの略で、日本では「アク
セシブルな情報システム」と訳されています。

備 考 ※資料代500円が必要です。当日徴収します。
    ※奈良デイジーの会 http://www.gsk.org/

-----------------

日 時:2009年8月17日(月)・18日(火)9:30~17:00

会 場:高槻市立芥川小学校
    http://www.takatsuki-osk.ed.jp/akutagawa/

詳細は下記をご覧下さい
http://daishienken.visithp.com/kenkyukai/ict09.htm

A:簡単Flashアニメーション講座
  講師:糸川美和子先生
B:あなたも作れるFlash教材
  講師:神佐 博 先生
C:はじめてのPremiere Elements
  講師:奥村政則先生
D:製作講座I  簡単なスイッチ
  講師:金森克浩先生・禿 嘉人先生・外山世志之先生 谷本式慶先生
E:製作講座II シャッター押し装置製作
  講師:禿 嘉人先生・外山世志之先生・谷本式慶先生
F:ワンチップマイコンを使った教材の開発と応用
  講師:田中敏弥先生
G:マルチメディア図書であるデイジー(DAISY)を体験してみませんか?
  講師:奈良デイジーの会
H:視覚支援ワークショップ
  講師:大前洋介先生
I:映像教材を使った楽しい音楽指導
  ~その実際と、すぐ使えるネタ講習(歌・ダンス・ドラム)~
  講師:園田葉子先生・園田政則先生
J:わかりやすい数学をめざして(仮)
  ~「Free回転体forWin32」の活用~
  講師:坂梨 知先生 
K:一緒に考えてくださいませんか(講義とシンポジューム)
  講師(企画):大西俊介さんほか
L:視覚シンボルを使うための基礎的な指導方法
  ~選択行動から要求表出までの指導方法を考える~
  講師:槇場政晴先生
M:支援機器に関する最新情報
  講師:金森克浩先生
N:人工知能の研究者が発達障がい者支援について本気出して考えてみた
  講師:小川修史先生
O:ICT活用プチネタ集 ~日々のちょっとしたネタを持ち寄って~

この先にある本のかたち-我々が描く本の未来のビジョンとスキーム/一橋記念講堂 2009/08/172009-08-17

http://sites.google.com/site/argforumsite/

------------ 残席100 当日会場受付も可

8月17日(月)の午後、神田神保町で開催する第1回ARGフォーラム「この先にあ
る本のかたち-我々が描く本の未来のビジョンとスキーム」の内容紹介と参加登
録の受付を行っています。

第1回ARGフォーラム
「この先にある本のかたち-我々が描く本の未来のビジョンとスキーム」

開催日時:2009年8月17日(月)14:00~16:30(開場:13:30)

開催場所:学術総合センター 一橋記念講堂(東京都千代田区神田一ツ橋2-1-2)

主催者:ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG)

参加費:無料 ※ただし、会場受付での寄付受付は実施。

開催内容:
基調報告:長尾真(国立国会図書館)
    「ディジタル時代の本・読者・図書館-我々の創造性を高めるために」

指定討論:金正勲(慶應義塾大学/金正勲研究会)
     津田大介(ジャーナリスト/音楽配信メモ)
     橋本大也(ブロガー/情報考学 Passion For The Future)

質疑応答:
司 会:岡本真(ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG))

参考:登壇者の詳しいプロフィール
   http://sites.google.com/site/argforumsite/home/profiles

参加登録(推奨):http://tinyurl.com/nxju2r
上記URLよりお申し込みください。定員先着500名。なお、定員に達しない限り、
当日受付を実施しますが、座席の確保は保障しません。また、入場をお断りする
場合があります。

問い合わせ:岡本真(arg.editor@gmail.com)