日本LD学会第18回大会 (東京学芸大学)ポスター発表 2009/10/10-122009-10-12

http://www.u-gakugei.ac.jp/~jald18/entry.html
http://www.u-gakugei.ac.jp/~jald18/poster.pdf

--------------------

 掲示時間 在席時間
 PA 1日目 13:00~17:00 奇数 14:00~15:00
              偶数 15:00~16:00
 PB 2日目  9:00~13:00 奇数 10:00~11:00
              偶数 11:00~12:00
 PC 2日目 13:00~17:00 奇数 14:00~15:00
              偶数 15:00~16:00
 PD 3日目  9:00~13:00 奇数 10:00~11:00
              偶数 11:00~12:00

日本LD学会第18回大会 (東京学芸大学)自主シンポ 2009/10/10-122009-10-12

http://www.u-gakugei.ac.jp/~jald18/entry2.html
http://www.u-gakugei.ac.jp/~jald18/sinpo.pdf

-----------------

自主シンポジウム #印は日本LD学会会員以外の出演者を示します

-第1日 10月10日(土)15:00~17:00  N棟3階・N303-
JA-1. 発達障害学生に対するトータルコミュニケーションサポート
~ナラティブ・アプローチとナレッジ・マネジメントを活用した取組み~
企画・司会・
話題提供者 富山大学保健管理センター 西村優紀美
話題提供者 富山大学学生支援センター 吉永崇史
話題提供者 富山大学学生支援センター 桶谷文哲#
話題提供者 富山大学保健管理センター 斎藤清二#
指定討論者 福岡教育大学大学院教育学研究科 納富恵子

-第1日 10月10日(土)15:00~17:00 N棟3階・N304-
JA-2. 学習のユニバーサルデザイン化と行動コンサルテーション
企画・司会 長岡市立大島小学校 古田島恵津子
企画・司会・
指定討論 上越教育大学 加藤哲文
話題提供者 上越市立大町小学校 古澤京子
話題提供者 長岡市立越路中学校 小林浩子
指定討論者 早稲田大学 高橋あつ子

-第1日 10月10日(土)15:00~17:00 C棟3階・C301-
JA-3. 発達障害との出会いと伝え
司会 兵庫県立こやの里特別支援学校 島田由美子
話題提供者 神戸市こども家庭センター 薮内道子
話題提供者・企画 神戸市立たまも園 松本恵美子
話題提供者 長浜市立田根小学校 水谷素子
話題提供者 長浜市発達支援センター 上杉晴美
指定討論者 湘南市発達支援室 小西喜朗

-第1日 10月10日(土)15:00~17:00 N棟4階・N403-
JA-4. 発達障害の生徒と親によるキャリア教育の実践(4)
-「LD親の会けやき」の取り組み-
企画 埼玉県立坂戸西高等学校 井上芳郎
司会 神奈川県立保健福祉大学 松為信雄
話題提供者 LD親の会けやき 新堀和子#
話題提供者 LD親の会けやき 小形則子#
話題提供者 熊本障害者職業センター 大平将仁#

-第1日 10月10日(土)15:00~17:00 N棟4階・N404-
JA-5. スクール・カウンセラーによる効果的なアプローチ
企画・司会・
話題提供者 上智大学 小林マヤ
話題提供者 神奈川県スクールカウンセラー協会 中島朋子#
話題提供者 神奈川県スクールカウンセラー協会 芳村恭子#

-第1日 10月10日(土)15:00~17:00 N棟4階・N410-
JA-6. 幼児期からの支援をシステムで支える
10万都市春日市の試み
企画・司会 筑紫女学園大学 酒井均
話題提供者 春日市療育施設「くれよんクラブ」 十時美佐子#
話題提供者 春日市ことばの教室「まいるーむ」 藤原裕子
話題提供者 春日市子どもの発達地域支援の会
「ゆうゆうゆかい」 江口泰子
指定討論者 兵庫教育大学大学院 柘植雅義

-第1日 10月10日(土)15:00~17:00 S棟4階・S403-
JA-7. とちぎ発 通級指導教室のあり方を考える
~通常学級との連続性を求めて~
企画・司会 鹿沼市立みなみ小学校 原田浩司
話題提供者 宇都宮市立明保小学校 山崎光男
話題提供者 下野市立緑小学校 青柳都己代
話題提供者 足利市山前小学校 田島成子
話題提供者 日光市立今市第三小学校 冨永由紀子
指定討論者 作新学院大学 服部美佳子
指定討論者 栃木県教育委員会特別支援教室 福田宜男

-第2日 10月11日(日)10:00~12:00 N棟3階・N303-
JB-1. 地域支援システムの構築II
-地域の特性を活かした支援システムの実際-
企画・司会 明治学院大学 下司昌一
話題提供者 京都市教育委員会 小松晃子
話題提供者 関西国際大学 中尾繁樹
話題提供者 沖縄県立那覇特別支援学校 大田幸司
話題提供者 石垣市立八島小学校 圓歌苗
指定討論者 宇都宮大学 梅永雄二
指定討論者 明治学院大学心理臨床センター 田所摂寿

-第2日 10月11日(日)10:00~12:00 N棟3階・N304-
JB-2. 社会資源の少ない地域における特別支援教育推進の課題と展望(2)
企画・司会 北海道教育大学釧路校 二宮信一
話題提供者 標津町立標津小学校 服部健治
話題提供者 下関市立誠意小学校 佐々木恵
話題提供者 釧路工業高等専門学校 松崎俊明
指定討論者 熊本大学 肥後祥治

-第2日 10月11日(日)10:00~12:00 C棟3階・C301-
JB-3. ITを活用した発達支援の情報共有(2)
学校、関係機関、保護者でのチームによる支援のあり方
企画・司会 滋賀県甲賀市健康福祉部発達支援室 西谷淳
話題提供者 大阪府三島郡島本町立第三小学校
通級指導教室 多賀谷智子
話題提供者 滋賀県湖南市立三雲小学校通級指導教室 大濱早苗
話題提供者 保護者 谷隆二#
話題提供者 保護者 武藤富子#
指定討論者 鳥取大学 井上雅彦
指定討論者 文部科学省 丹羽登

-第2日 10月11日(日)10:00~12:00 N棟4階・N403-
JB-4. 読み書きの特別支援教育における支援技術利用の在り方
企画・司会 東京大学先端科学技術研究センター 近藤武夫
話題提供者 岐阜県立関特別支援学校 神山忠#
話題提供者 石川県立養護学校 河野俊寛
話題提供者 東京大学先端科学技術研究センター 平林ルミ#
話題提供者 有限会社読書工房 成松一郎#
話題提供者 バリフリー資料リソースセンター 松井進#
指定討論者 東京大学先端科学技術研究センター 中邑賢龍#

-第2日 10月11日(日)10:00~12:00 N棟4階・N404-
JB-5. 通常の学級における特別支援教育の対応
企画・話題提供者 名城大学 神谷育司
企画・司会 愛知県立大学 田中良三
話題提供者 愛知県総合教育センター 伊藤佐奈美
話題提供者 岐阜県立恵那特別支援学校 向井かや子
話題提供者 中津川市立阿木中学校 吉村敦子
指定討論者 愛知県立大学 山本理絵

-第2日 10月11日(日)10:00~12:00 N棟4階・N410-
JB-6. 幼児期の特別支援教育について支援の現状と課題を探る
企画・司会 横浜国立大学大学院教育学研究科修工過程 河合高鋭
話題提供者 NPOフトゥーロLD発達相談センターかながわ 宮川由美
話題提供者 学研こども園 守巧
話題提供者 学校法人希望学園葛飾こどもの園幼稚園 加藤和成#
指定討論者 NPOフトゥーロLD発達相談センターかながわ 山本牧子

-第2日 10月11日(日)10:00~12:00 S棟4階・S403-
JB-7. 青年期の軽度発達障害者を支える
~自分とうまく折り合いをつけていくために~
企画・話題提供者 北海道大学大学院教育学研究科・
ごぶサタ倶楽部 小泉雅彦
司会 北海道大学大学院教育学研究院 室橋春光
話題提供者 札幌市立篠路中学校 新ヶ江りえ#
話題提供者 北海道大学大学院教育学研究院 日高茂暢
話題提供者 旭川市立北都中学校 米内山康嵩
指定討論者 東京都立梅ヶ丘病院 田中哲

-第3日 10月12日(月)10:00~12:00 N棟3階・N303-
JC-1. 就学前支援の方向性と現状
東京都内私立幼稚園の取り組みについて NPOとの連携から
企画・話題提供者 NPO法人フトゥーロ
LD発達相談センターかながわ 宮川由美
話題提供者 鷺宮学園幼稚園 永原まり子#
話題提供者 鷺宮学園幼稚園 白坂紗弥香#
話題提供者 NPO法人フトゥーロ
LD発達相談センターかながわ 長谷川聡子
話題提供者 NPO法人フトゥーロ
LD発達相談センターかながわ 江上芽里#
指定討論者 NPO法人フトゥーロ
LD発達相談センターかながわ 山本牧子

-第3日 10月12日(月)10:00~12:00 N棟3階・N304-
JC-2. PASSモデルに基づく発達障害児の評価と支援
企画・司会・
話題提供者 筑波大学大学院人間総合学科研究科 岡崎慎治
話題提供者 島根県浜田市立長浜小学校 中尾弘子
話題提供者 福岡教育大学附属特別支援教育センター 中山健
指定討論者 筑波大学大学院人間総合科学研究科 前川久男

-第3日 10月12日(月)10:00~12:00 C棟3階・C301-
JC-3. 第四回小学校における読み書き・言語指導
-学校・家庭での効果的なアプローチとは-
司会 上智大学 小林マヤ
話題提供者 千葉県八街市立八街東小学校 相川智子
企画・話題提供者 千葉県印旛郡栄町立安食台小学校 齊藤恵美子
話題提供者 千葉県松戸市立小金小学校 坂井優子#
話題提供者 保護者 神さちこ#

-第3日 10月12日(月)10:00~12:00 N棟4階・N403-
JC-4. 大学における発達障害学生支援プログラムの展開(その2)
~低学年時の大学生活への適応について~
企画・司会・
話題提供者 明星大学 村山光子
話題提供者 明星大学 川原万人
話題提供者 明星大学 浅原大輔#
指定討論者 信州大学 高橋知音

-第3日 10月12日(月)10:00~12:00 N棟4階・N404-
JC-5. 通常学級へのコンサルテーション~発達障害児及び健常児への
教育的効果(2)-授業改善と学級経営の視点によるコンサルテーション-
司会・企画 国立特別支援教育総合研究所 藤井茂樹
企画・話題提供者 国立特別支援教育総合研究所 齊藤由美子
話題提供者 徳島県海陽町立宍喰小学校 外礒やよひ
話題提供者 滋賀県栗東市立葉山小学校 横井久美香#
話題提供者 滋賀LD教育研究会 北脇三知也
話題提供者 滋賀県栗東市立葉山東小学校 安岡寛#
指定討論者 愛媛大学 花熊暁

-第3日 10月12日(月)10:00~12:00 N棟4階・N410-
JC-6. 中学校通級指導教室のあり方を考える
-通級指導教室から通常の教育を変える-
企画・話題提供者 横浜市教育委員会特別支援教育課 小林靖
司会 横浜市教育委員会特別支援教育相談課 安藤壽子
話題提供者 横浜市立共進中学校通級指導教室 川口信雄
話題提供者 横浜市立鴨志田中学校通級指導教室 近藤幸男
指定討論者 国立特別支援教育総合研究所 笹森洋樹

-第3日 10月12日(月)10:00~12:00 S棟4階・S403-
JC-7. 読みの困難な児童に対するマルチメディアDAISY教科書による支援
企画・司会 財団法人日本障害者リハビリテーション協会情報センター
野村美佐子
話題提供者 全国LD親の会事務局 井上芳郎
話題提供者 DAISYコンソーシアム 河村宏
話題提供者 大阪芸術大学短期大学部保育 田中裕美子
話題提供者 兵庫県LD親の会たつの子 山中香奈#

-第3日 10月12日(月)10:00~12:00 S棟4階・S404-
JC-8. LD児の早期発見と早期教育の諸問題
企画・司会・
話題提供者 中央大学 天野清
企画・司会・
話題提供者 鳥取大学 小枝達也
話題提供者 鳥取大学 内山仁志#
話題提供者 鳥取大学 関あゆみ
話題提供者 ことばのいずみ教室 芳賀道#
話題提供者 ことばのいずみ教室 関暁子
話題提供者 東北福祉大学 後藤紗織
指定討論者 東京学芸大学 小池敏英

-第3日 10月12日(月)13:00~15:00 N棟3階・N303-
JD-1. 通常の学級における学習につまずきのある子どもへの
多層指導モデルMIMの可能性を探る
企画・司会 国立特別支援教育総合研究所 海津亜希子
話題提供者 西東京市立谷戸小学校 栗原光世
話題提供者 飯塚市立飯塚小学校 杉本陽子
話題提供者 大田区立こども発達センター 田沼実畝
話題提供者 東京YMCA 平木こゆみ
指定討論者 ニューヨーク認定スクールサイコロジスト バーンズ亀山静子

-第3日 10月12日(月)13:00~15:00 N棟3階・N304-
JD-2. 発達障害児へのソーシャルスキルと支援
~保育園児・小学生・中学生に対する教材教具の適用と効果~
企画・司会 山形大学 三浦光哉
話題提供者 山形県鶴岡市教育委員会 富樫智枝
話題提供者 山形県天童市立中部小学校 奥山恵合
話題提供者 名古屋市立天白養護学校 山口純枝
話題提供者 名古屋市立有松中学校 井戸辰巳
話題提供者 山形県立酒田聾学校 金子健
指定討論者 山形県立山形盲学校 板垣由紀子

-第3日 10月12日(月)13:00~15:00 C棟3階・C301-
JD-3. 通常学級の授業づくりから学級経営へ
-特別支援教育的視点の導入とその効果-
企画・司会 兵庫教育大学 宇野宏幸
話題提供者 兵庫教育大学 井澤信三
話題提供者 岐阜大学教育学部 小島道生
話題提供者 野田市教育委員会指導課 松浦正典
指定討論者 くらしき作陽大学こども教育学部 橋本正巳
指定討論者 愛媛大学教育学部 花熊暁

-第3日 10月12日(月)13:00~15:00 N棟4階・N403-
JD-4. 問題行動児への支援プログラムの作成と専門家チームの役割
企画・司会 堺市教育委員会 松久真実
話題提供者 堺市立はるみ小学校 阪本恵子
話題提供者 堺市立はるみ小学校 木谷朱音
話題提供者 堺市立日置荘小学校 山田充
指定討論者 大阪医科大学LDセンター 竹田契一

-第3日 10月12日(月)13:00~15:00 N棟4階・N404-
JD-5. 学校で使える音読・音韻検査-初心者向けワークショップ
(LD学会研究委員会ディスレクシアワーキンググループ)
企画・司会 クリニック・かとう 加藤醇子
話題提供者 横浜市教育委員会 安藤壽子
話題提供者 上智大学 原恵子
話題提供者 上智大学 小林マヤ
指定討論者 LD学会編集委員会 大石敬子

-第3日 10月12日(月)13:00~15:00 N棟4階・N410-
JD-6. トゥレット症候群(チック症)の理解と支援
企画・司会・
指定討論者 京都教育大学 相澤雅文
企画・話題提供者 日本トゥレット協会 高木道人#
話題提供者 東京大学医学部附属病院こころの発達診療部 金生由紀子#
話題提供者 東京都江戸川区立本一色小学校 有澤直人#
話題提供者 保護者 清水祐子#

-第3日 10月12日(月)13:00~15:00 S棟4階・S403-
JD-7. 市内共通ユニバーサルデザイン策定による特別支援教育の展開
~「ひのスタンダード」の実践~
企画・司会 明星大学 小貫悟
話題提供者 日野市教育委員会 梶野明信#
話題提供者 日野市立第三小学校 京極澄子#
話題提供者 日野市立三沢中学校 正留久巳#
指定討論者 東京都教育庁 山中ともえ

-第3日 10月12日(月)13:00~15:00 S棟4階・S404-
JD-8. 発達障害児の教育年限延長と専攻科づくり
企画・司会 愛知県立大学 田中良三
司会 同朋大学 薮一之#
話題提供者 滋賀・専攻科滋賀の会 徳田佳宏#
話題提供者 大阪・やしま学園高等専修学校 安達俊昭#
話題提供者 岩手・三愛学舎特別支援学校 澤谷常清#
話題提供者 愛知・NPO法人見晴台学園 加藤哲#
指定討論者 京都教育大学 丸山哲史#

-第3日 10月12日(月)13:00~15:00 C棟4階・C402-
JD-9. 発達障害のある大学生支援におけるコーディネータの役割
企画・司会 信州大学 高橋知音
話題提供者 信州大学 山崎勇#
話題提供者 信州大学 小田佳代子#
話題提供者 信州大学 森光晃子
指定討論者 成蹊大学 岩田淳子
指定討論者 富山大学 西村優紀美

-第3日 10月12日(月)13:00~15:00 C棟3階・C303-
JD-10. 全国の先進事例から探る発達障害の子どもの指導・支援の在り方(2)
-実態把握を生かした「個別の指導計画」-
企画・司会 兵庫県神戸市立青陽西養護学校 高畑英樹
話題提供者 兵庫県加古川市立別府小学校 豆崎紀子
話題提供者 鳥取県米子市立弓ヶ浜小学校 雑賀美恵子#
話題提供者 神奈川県横浜市立鴨居小学校 加藤守昭#
話題提供者 兵庫県小野市立下東条小学校 小林祐子
企画・指定討論者 兵庫教育大学 柘植雅義

日本LD学会第18回大会 (東京学芸大学)参加案内 2009/10/10-122009-10-12


http://www.u-gakugei.ac.jp/~jald18/caution.html
http://www.u-gakugei.ac.jp/~jald18/sanka.pdf
http://www.u-gakugei.ac.jp/~jald18/kenkyu.pdf

----------------

● 参加者へのご案内

I 受付

1. 大会期間中は受付でお渡しする参加章(氏名・所属を記入したもの)をお付
けください。参加章は大会参加費の受領証を兼ねています。

2. 受付場所はS棟1階S101、S102教室です。受付時間は以下のとおりです。
 第1日: 8:30~16:00
 第2日: 8:30~16:00
 第3日: 8:30~15:00

3. 受付は以下のように分かれています。
(1)名誉会員、招待者の方は、「総合案内・招待者受付」にお越しください。
(2)大会参加費を前納された方は、「予約参加者受付」で「予約参加証」と引
  き換えに参加章をお受け取りください。「予約参加証」を忘れた方はその旨
  をお申し出ください。
(3)会員で予約をされていない方は、「当日会員受付」で「参加申込用紙」に
  必要事項を記入し、大会参加費6,500円を添えてお申込みください。参加章
  をお渡しします。
(4)臨時会員(会員外)の方は、「臨時会員受付」で「参加申込用紙」に必要
  事項を記入し、大会参加費7,000円(ただし、連名発表者は6,500円、学部学
  生・親の会会員は3,000円)を添えてお申込みください。参加章と大会プロ
  グラムをお渡しします。なお、学部学生の方は学生証を必ず提示してくださ
  い。
(5)論文集の事前予約をされた会員、ポスター発表者(責任発表者に1冊)、自
  主シンポジウム企画者(1冊)には、論文集を受付時にお渡しします。当日、
  購入を希望される方は受付で1冊4,700円で販売します。(論文集は予約参
  加者数を基に印刷します。期日までに予約参加の送金をされない場合は、入
  手できないことがありますので、あらかじめご了承ください。)

II 会場関係

1. 本部・控室等
(1) 実施本部:S棟1階S103教室
(2) 学会事務局控室:S棟1階S107教室
(3) 学会理事・名誉会員控室:S棟1階S106教室
(4) 特別講演講師控室:20周年記念飯島会館1階第3会議室
(5) 委員会・大会企画シンポジウム・セミナー・教育講演の演者・講師の控
  室:S棟4階S401教室
(6) 自主シンポジウム等打ち合わせ室:
  S棟4階S405教室 N棟3階N301教室、N302教室 N棟3階N401教室、N402教室

2. 各種会議
(1) 理事会:N棟2階N206教室(第1日11:30~12:15)
(2) 研修委員会:N棟2階N206教室(第1日12:15~13:00)
(3) 研究委員会:N棟2階N205教室(第1日12:15~13:00)
(4) 編集委員会:N棟2階N204教室(第1日12:15~13:00)
(5) 広報委員会:N棟2階N202教室(第1日12:15~13:00)
(6) 渉外委員会:N棟2階N201教室(第1日12:15~13:00)
(7) 大会開会セレモニー:芸術館ホール(第1日13:00~13:30)
(8) 総会:C棟4階C402教室(第2日13:00~14:00)
(9) 特別支援教育士(S.E.N.S)支部会:N棟4階N405教室・N406教室、
  C棟4階C402教室(第2日15:00~16:00)
(10) 特別支援教育士(S.E.N.S)交歓会:C棟4階C402教室
  (第2日16:00~17:30)
(11) 特別支援教育士(S.E.N.S)資格更新基本研修会:
  S棟4階S410教室(第3日9:45~16:20)

3. 休憩室
会期中終日、以下の休憩室を設けますので、ご利用ください。
 N棟1階N101教室、N102教室、N103教室、N104教室、N105教室、N106教室
 S棟4階S402教室
 芸術館2階
  ※飲み物はN103、N106、S402教室にご用意しています。

4. クローク
 S棟1階S105教室に設置します。下記の時間帯でお荷物をお預かりいたします。
 貴重品を含めないようお願いします。
 第1日: 8:30~17:30 ※懇親会参加者は、移動前にお荷物をお受け取りく
 ださい
 第2日: 8:30~18:00
 第3日: 8:30~16:30

5. 昼食
 構内の学生食堂・購買部は大会期間中お昼の時間帯のみご利用いただけます。
 お弁当をS棟1階にて販売します。大学周辺には、正門前とグランド入口門前に
 コンビニエンスストアがありますが、飲食店はほとんどありませんのでご注意
 ください。

6. 展示・販売
 芸術館1階ロビー にて書籍および機器の展示・販売を行います。

7. 託児室
 会期中、託児室を開設します。利用ご希望の方は9月24日(木)までにお申込
 みください。詳しくは「その他」をご覧ください。

8. 喫煙
 本学構内では分煙措置を実施しております。喫煙は建物外の喫煙指定場所でお
 願いします。

9. 駐車場
 駐車スペースは限られておりますので、お車でのお越しはご遠慮ください。

III 懇親会

第1日の19:00~21:00に京王プラザホテル(新宿駅西口)にて行います。
懇親会会場へは、無料バスを用意いたします。ご利用の際は、17:00から17:30
の間に正門付近の発着所からご乗車ください。
懇親会は第1日目も参加受付をしますが、人数に限りがありますので、できるだ
け事前にお申込みください。当日受付参加費は会員・一般が7,500円、院生・学
部学生が4,000円です。

IV 特別支援教育士支部会・交歓会

 第2日の15:00~16:00に特別支援教育士(S.E.N.S)支部会をN棟4階N405教室
・N406教室、C棟 4階C402教室で行います。特別支援教育士の資格をお持ちの方
の支部ごとによる会合です。
 また、同日の16:00~17:30に特別支援教育士(S.E.N.S)交歓会をC棟4階
C402教室で行います。特別支援教育士の資格をお持ちの方の交歓会で、事前の参
加申込みは必要ありません。

V 特別支援教育士(S.E.N.S)資格更新基本研修会

 第3日の9:45~16:20にS棟4階S410教室で更新基本研修会を行います。事前申
込みで承認された特別支援教育士の資格をお持ちの方の研修会です。既に多数の
お申し込みがあるため、一般の会員の方の参加はご遠慮頂いております。

VI LD親の会の展示ならびにシンポジウム

 LD親の会による活動内容や啓発資料などの展示紹介を芸術館2階で行います。
また、親の会によるシンポジウムを第2日の10:30~12:00にN棟4階N410教室で
行います。

VII 連絡先

会期前、会期中ともに、大会準備委員会(実施本部)への連絡は下記まで、電
子メールまたはFAX でお願いします。実施本部では、常にメールチェックをおこ
ないます。

日本LD学会第18回大会準備委員会
〒184-8501 東京都小金井市貫井北町4-1-1
東京学芸大学教育心理学講座内
FAX 042-326-7088
電子メール jald18@u-gakugei.ac.jp
総会HP http://www.u-gakugei.ac.jp/~jald18/

[大会開催期間中 TEL 080-4170-3012]

日本LD学会第18回大会/東京学芸大学 (東京都小金井市) 2009年10月10日(土)~12日(月)2009-10-12

東京学芸大学 (東京都小金井市)

http://wwwsoc.nii.ac.jp/jald/activity1.html
http://www.u-gakugei.ac.jp/~jald18/

-------------------

期 日: 2009年10月10日(土)~12日(月)

会 場 : 東京学芸大学 (東京都小金井市)
     http://www.u-gakugei.ac.jp/
     http://www.u-gakugei.ac.jp/10sougou/map.html

テーマ : 特別支援教育における持続可能な教育実践を!

大会会長 : 松村 茂治 (東京学芸大学)

平成21年度の日本LD学会第18回大会を、私ども東京学芸大学がお引き受けし、10
月10日(土)から12日(月・祝)までの3日間、東京都郊外、武蔵野の一画に位
置する小金井キャンパスで開催することにいたしました。
本学にとり、日本LD学会の開催は、1994年(平成6年)に3回大会をお引き受けし
て以来、2度目のこととなります。当時の記録をひもといてみますと、大会参加
者数は332名、大会発表には、口頭発表とポスター発表が併用され、前者が12本、
後者が15本、自主シンポジウムが4本という数でありました。ちなみに、当時の
会員数はおよそ650名、まさに誕生して間もない学会であったことがよく分かり
ます。
それから15年、当学会及び学会を取り巻く環境は大きく変化してきました。
大会に関して言えば、2000名前後の方々の参加があり、発表論文数は200本を越
えるまでになりました。そして、7000名に迫る会員数は、我が国の学術団体の中
でも屈指のものといえます。また、平成13年(2001年)に始まった学会の「LD指
導者養成セミナー」は、その名称を「特別支援教育士養成セミナー」と変え、
「特別支援教育士資格認定協会」の管理の下、毎年多くの資格取得者を生んでい
ます。
こうした会員数や大会への参加者数、資格取得者数の増加は、当学会への注目や
期待の高まりを反映しているわけですが、それは、発達障害をめぐる、この10年
ほどの間の状況の変化と連動したことであることは皆様ご存じのとおりです。
2007年(平成19年)は、「特別支援教育」元年と呼ぶに相応しい、我が国にとっ
て一時代を画する、重要な年となりました。いわば、「特別支援教育」の歯車が
回り始めたわけです。小・中学校を起点に回り始めた歯車は、幼稚園、高等学校
へと連動していき、その動きは社会全体へ広がって行くように見えますが、その
一方で、必ずしも滑らかな動きになっていない所もあるように見受けられます。
今年度の、日本LD学会第18回大会は、回転し始めた「特別支援教育」の今後を見
据える上での大事な大会になると思います。多くの会員の皆様が参集され、熱い
議論の湧くことを祈念いたしております。準備委員一同、皆様のご参加を心より
お待ちいたしております。

                    日本LD学会 第18回大会準備委員会
                         委員長  松 村 茂 治
                        副委員長  小 池 敏 英

--------------------------

http://www.u-gakugei.ac.jp/~jald18/schedule.html

会期・会場
(1)会 期 2009(平成21)年10月10日(土)~12(月・祝)の3日間
(2)会 場 東京学芸大学小金井キャンパス
       〒184-8501 東京都小金井市貫井北町4-1-1
       (JR中央線「武蔵小金井駅」バス5分、「国分寺駅」徒歩20分)
       http://www.u-gakugei.ac.jp/~jald18/acs.html

特別講演・記念講演・鼎談
(1)特別講演
  特別講演として次の4題を予定しています。
  いずれも、定員を超える場合は入場をお断りする場合があります。

a. 講演者 : 上野 一彦(東京学芸大学名誉教授・日本LD学会理事長)
演 題 : 我が国の特別支援教育はこれからどこに向かうのか
     -日本LD学会の新しい課題と役割を問う-
日 時 : 10月10日(土)13:30~15:00 (開場12:00)
 ※13:00~13:30に開催される開会セレモニーからご参加ください
場 所 : 芸術館1階 ホール(定員450名)

b. 講演者 : Donald Schloss
      (President of British Adult Dyslexia Organization)
通 訳 : 藤堂 栄子(特定非営利活動法人 エッジ)
演 題 : 英国における成人したディスレクシアを持つ人の実情
日 時 : 10月10日(土)15:30~17:00 (開場12:00)
場 所 : 芸術館1階 ホール(定員450名)

c. 講演者 : 香山 リカ(精神科医・立教大学現代心理学部映像身体学科教授)
演 題 : 若者たちの"生きづらさ"について -心理、発達、社会の観点から-
日 時 : 10月11日(日)15:00~16:30 (開場14:00)
場 所 : 芸術館1階 ホール(定員450名)

d. 講演者 : 堀田 あけみ(作家)
演 題 : 発達障害だって大丈夫 ~母親・学者・教育者・作家として~
日 時 : 10月12日(月)10:00~11:30 (開場9:00)
場 所 : 芸術館1階 ホール(定員450名)

(2)教育講演 教育講演として次の7題を予定しています。
  いずれも、定員を超える場合は入場をお断りする場合があります。

a. 講演者 : 金子 晴恵(アンダンテ西荻教育研究所)
演 題 : LD教育における授業のユニバーサルデザイン
日 時 : 10月10日(土)13:30~15:00 (開場12:30)
場 所 : C401 (定員240名)

b. 講演者 : 吉野 邦夫(西多摩療育支援センター)
演 題 : 不安に苦しむ子どもたち
     ~発達障害支援への臨床現場からの点描的提言~
日 時 : 10月10日(土)15:30~17:00 (開場15:15)
場 所 : C401 (定員240名)

c. 講演者 : 竹田 契一(大阪医科大学LDセンター)
       里見 恵子(大阪府立大学)
演 題 : 高機能広汎性発達障害児のコミュニケーション障害の理解と援助
     (その2)
日 時 : 10月11日(日)10:00~11:30 (開場9:00)
場 所 : C401 (定員240名)

d. 講演者 : 太田 昌孝(心の発達研究所)
演 題 : 発達障害と薬物療法
日 時 : 10月11日(日)14:00~15:30 (開場13:00)
場 所 : C401 (定員240名)

e. 講演者 : 小池 敏英(東京学芸大学)
演 題 : 読み書き障害への支援
日 時 : 10月11日(日)16:00~17:30 (開場15:45)
場 所 : C401 (定員240名)

f. 講演者 : 太田 裕子(東京都教育庁指導部)
演 題 : 自閉症の教育課程と社会性の学習
日 時 : 10月12日(月)10:00~11:30 (開場9:00)
場 所 : C401 (定員240名)

g. 講演者 : 加藤 哲文(上越教育大学)
演 題 : 発達障害のある児童生徒を担当する教師への
     行動コンサルテーションの役割
日 時 : 10月12日(月)13:00~14:30 (開場12:00)
場 所 : C401 (定員240名)

 (3)記念講演:鼎談
  定員を超える場合は入場をお断りする場合があります。

登壇者 : 市川 拓司(作家)
     高山 恵子(NPO法人 えじそんくらぶ代表)
     上野 一彦(東京学芸大学名誉教授 ・日本LD学会理事長)
演 題 : 作家 市川拓司、高山惠子、上野一彦「発達障害」を大いに語る
日 時 : 10月11日(日)10:00~12:00 (開場9:00)
場 所 : 芸術館1階 ホール(定員450名)

セミナー・シンポジウム・ラウンドテーブルなど
(1)セミナー
 ○1 研修委員会スキルアップセミナー(2題)
   いずれも、定員を超える場合は入場をお断りする場合があります。

1. 講 師 : 両川 晃子(S.E.N.S-SV、信州大学医学部附属病院)
西岡 有香(S.E.N.S-SV、大阪医科大学LDセンター)
司 会 : 田中 容子(特別支援教育士資格認定協会理事)
演 題 : LD・ADHD等の心理的疑似体験プログラム
日 時 : 10月10日(土)10:00~11:30 (開場9:00)
場 所 : C402 (定員200名)

2. 講 師 : 村井 敏宏(S.E.N.S-SV、奈良県平群東小学校ことばの教室)
山田 充(S.E.N.S-SV、堺市日置荘小学校ことばの教室)
司 会 : 里見 恵子(特別支援教育士資格認定協会理事)
演 題 : 読み書き障害、書字障害の評価と指導
日 時 : 10月10日(土)14:00~15:30 (開場13:00)
場 所 : C402 (定員200名)

 ○2 編集委員会企画セミナー
    定員を超える場合は入場をお断りする場合があります。

講 師 : 松尾 直博(東京学芸大学)
演 題 : 論文の書き方研修
日 時 : 10月11日(日)14:30~16:00 (開場13:30)
場 所 : N410 (定員170名)

(2)シンポジウム
 ○1準備委員会企画シンポジウム(5題)
  いずれも、定員を超える場合は入場をお断りする場合があります。

a. 演 題 : 『発達障害』に関する国際的な概念について
企 画 : 原 仁(横浜市中部地域療育センター)
     上野 一彦(東京学芸大学名誉教授・日本LD学会理事長)
     橋本 創一(東京学芸大学)
司 会 : 上野 一彦(東京学芸大学名誉教授・日本LD学会理事長)
話題提供 : 原 仁(横浜市中部地域療育センター)
      竹田 契一(大阪医科大学)
      柘植 雅義(兵庫教育大学)
指定討論 : 日詰 正文(厚生労働省)
日時 : 10月10日(土)9:30~11:30 (開場8:30)
場所 : S410 (定員300名)

b. 演 題 : 読み書き障害の探求と支援への最新アプローチ
企 画 : 室橋 春光(北海道大学 教育学研究院)
司 会 : 室橋 春光(北海道大学 教育学研究院)
話題提供 : 林 安紀子(東京学芸大学 教育実践研究支援センター)
      田中 裕美子(大阪芸術大学 短期大学部)
      高橋 登(大阪教育大学)
      海津 亜希子(独立行政法人 特別支援教育総合研究所)
指定討論 : 室橋 春光(北海道大学 教育学研究院)
日時 : 10月10日(土)14:00~16:30 (開場13:00)
場所 : S410 (定員300名)

c. 演 題 : 通常の学級で「特別支援教育」をどう進めるか
      -特別なニーズのある児童生徒の支援のための学級・
                  授業作りの実践を考える-
企 画 : 松村 茂治(東京学芸大学)
     花熊 曉(愛媛大学)
司 会 : 花熊 曉(愛媛大学)
話題提供 : 伊藤 亜矢子(お茶の水女子大学)
      松久 真実(堺市教育委員会)
      横井 久美香(栗東市立葉山小学校)
指定討論 : 浦野 裕司(杉並区立桃井第三小学校)
      樋口 一宗(文部科学省)
日時 : 10月11日(日)9:30~12:00 (開場8:30)
場所 : S410 (定員300名)

d. 演 題 : 通常の学級と通級指導教室の連携による支援
企 画 : 笹森 洋樹(独立行政法人 国立特別支援教育総合研究所)
司 会 : 笹森 洋樹(独立行政法人 国立特別支援教育総合研究所)
話題提供 : 古田島 恵津子(新潟県長岡市立大島小学校)
      公文 眞由美(福岡県久留米市立南薫小学校)
      渡辺 圭太郎(東京都東大和市立第二中学校)
指定討論 : 柘植 雅義(兵庫教育大学)
      廣瀬 由美子(独立行政法人 国立特別支援教育総合研究所)
日時 : 10月11日(日)14:30~17:00 (開場13:30)
場所 : S410 (定員300名)

e. 演 題 : アセスメントを再考する
       科学的根拠を学校の中でいかに活かしていくか
企 画 : 海津 亜希子(独立行政法人 特別支援教育総合研究所)
司 会 : 海津 亜希子(独立行政法人 特別支援教育総合研究所)
話題提供 : 小野 恵美子(東京都立葛飾特別支援学校)
      佐藤 克敏(京都教育大学)
      森田 安徳(吹田市教育委員会)
指定討論 : 服部 美佳子(作新学院大学)
      安藤 智英美(練馬区立練馬東小学校)
日時 : 10月12日(月)9:30~12:00 (開場8:30)
場所 : C402 (定員200名)

 ○2研究委員会企画シンポジウム
  定員を超える場合は入場をお断りする場合があります。

演 題 : 高等学校における発達障害のある生徒への教育的対応の現状と課題
企 画 : 柘植 雅義(兵庫教育大学)
     宮本 信也(筑波大学)
司 会 : 柘植 雅義(兵庫教育大学)
     宮本 信也(筑波大学)
話題提供 : 石隈 利紀(筑波大学)
      加藤 哲文(上越教育大学)
      宮城 政昭(東京学芸大学附属高等学校)
      加藤 正和(東京都立大江戸高等学校)
指定討論 : 小林 マヤ(上智大学)
日 時 : 10月11日(日)9:30~12:00 (開場8:30)
場 所 : C402 (定員200名)

 ○3LD親の会企画シンポジウム
  定員を超える場合は入場をお断りする場合があります。

演 題 : 特別支援教育・発達障害者支援の次なる課題
     ~高等教育における支援、職業移行の支援~
企 画 : NPO法人 全国LD親の会
司 会 : 丹藤 登紀子(NPO法人 全国LD親の会)
話題提供 : 内藤 孝子(NPO法人 全国LD親の会)
      西村 優紀美(富山大学)
      望月 葉子(障害者職業総合センター)
指定討論 : 藤井 礼一(厚生労働省 障害者雇用対策課 地域就労支援室)
日 時 : 10月11日(日)10:30~12:00 (開場9:30)
場 所 : N410 (定員170名)

(3)ラウンドテーブル
  ラウンドテーブルとして次の4題を予定しています。
  いずれも、定員を超える場合は入場をお断りする場合があります。

a. 演 題 : 発達障害者への就労支援とその課
企 画 : 梅永 雄二(宇都宮大学)
司 会 : 梅永 雄二(宇都宮大学)
話題提供 : 高橋 今日子(発達障害当事者)
      井口 修一(独立行政法人 高齢・障害者雇用支援機構
              障害者職業総合センター研修課長)
      豊川 真貴子(障害者職業総合センター職業センター)
      柴田 珠里(横浜市発達障害者支援センター)
      堀内 和彦(「育て上げネット」若年支援事業部)
指定討論 : 島田 博祐(明星大学人文学部)
日 時 : 10月10日(土)10:00~12:00 (開場9:00)
場 所 : C303 (定員200名)

b. 演 題 : パネルディスカッション 文部行政トーク
      特別支援教育の「これまで」と「これから」
企 画 : 山岡 修(全国LD親の会)
パネリスト : 大南 英明(元帝京大学)
      笹森 洋樹(特別支援教育総合研究所)
      樋口 一宗(文部科学省)
      山岡 修(全国LD親の会)
コーディネーター : 緒方 明子(明治学院大学)
日 時 : 10月10日(土)14:00~16:00 (開場13:00)
場 所 : C303 (定員200名)

c. 演 題 : 発達障害児への社会性の支援(SST)の最前線
企 画 : 藤野 博(東京学芸大学)
司 会 : 藤野 博(東京学芸大学)
話題提供 : 森脇 愛子(東京学芸大学大学院、国立精神・神経センター、
           東京小児療育病院)
      坂本 條樹(所沢市発達障害・情緒障害通級指導教室:
            そだちとこころの教室「フロー」)
      阿部 利彦(所沢市教育委員会 健やか輝き支援室)
      五里江 陽子(所沢・軽度発達障害児を支援する会)
指定討論 : 岡田 智(共立女子大学)
日 時 : 10月11日(日)10:00~12:00 (開場9:00)
場 所 : C303 (定員200名)

d. 演 題 : 読解力・表現力指導の展開先 -PISA型読解力の様相を探る-
企 画 : 岸 学(東京学芸大学教育学部)
司 会 : 岸 学(東京学芸大学教育学部)
話題提供 : 中村 光伴(熊本学園大学社会福祉学部)
      梶井 芳明(東京都中央区立城東小学校)
      辻 義人(小樽商科大学教育開発センター)
日 時 : 10月11日(日)14:30~16:30 (開場13:30)
場 所 : C303 (定員200名)

大会日程表

 1日目 http://www.u-gakugei.ac.jp/~jald18/1d.pdf
 2日目 http://www.u-gakugei.ac.jp/~jald18/2d.pdf
 3日目 http://www.u-gakugei.ac.jp/~jald18/3d.pdf

大会に関する連絡先
  日本LD学会第18回大会準備委員会
    東京学芸大学教育学部教育心理学講座内
    〒184-8501 東京都小金井市貫井北町4-1-1
    E-mail:jald18@u-gakugei.ac.jp
    ※ご連絡は、E-mail でお願いいたします。