2010年度「S.E.N.S養成セミナー」開催一覧 関東・関西・北海道・九州2010-04-30

http://wwwsoc.nii.ac.jp/sens/aboutsens001-2-6.html

2010年度 関東地区「S.E.N.S養成セミナー」開催一覧(予定)
【会場】第1・2・5・7回セミナー:明治学院大学、第3回セミナー:未定

2010年度 関西地区「S.E.N.S養成セミナー」開催一覧(予定)
【会場】第1・3・4・6回セミナー:天満研修センター

2010年度北海道・九州地区「S.E.N.S養成セミナー」開催一覧(予定)
【会場】札幌コンベンションセンター(北海道地区)
    九州大学百年講堂(九州地区)

著作権法制問題小委員会権利制限の一般規定に関する中間まとめ(案) 2010/04/222010-04-30

http://www.bunka.go.jp/chosakuken/singikai/housei/h22_shiho_04/gijiyoshi.html

文化審議会著作権分科会法制問題小委員会(第4回)議事録
1 日 時 平成22年4月22日(木曜日) 14時~16時

2 場 所 三田共用会議所 3階 大会議室

3 出席者 (委員)大渕,岡山,小泉,清水,多賀谷,茶園,土肥,中山,前
  田,松田,村上,森田,山本(たかし),山本(りゅうじ)の各委員
  (文化庁)戸渡長官官房審議官,永山著作権課長,ほか関係者

4 議事次第
 1 開会
 2 議事
 (1)権利制限の一般規定について
 (2)その他
 3 閉会

5 配布資料一覧
資料1 文化審議会著作権分科会法制問題小委員会
   権利制限の一般規定に関する中間まとめ(案) (PDF形式(1.25MB))
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/singikai/housei/h22_shiho_04/pdf/shiryo_1.pdf
資料2 第3回法制問題小委員会における権利制限の一般規定に関する
   主な議論の概要(PDF形式(160KB))
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/singikai/housei/h22_shiho_04/pdf/shiryo_2.pdf
資料3 第10期文化審議会著作権分科会法制問題小委員会委員名簿
   (PDF形式(84KB))
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/singikai/housei/h22_shiho_04/pdf/shiryo_3.pdf
参考資料1 知的財産推進計画2010骨子(概要)(PDF形式(6.76MB))
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/singikai/housei/h22_shiho_04/pdf/sanko_1.pdf
参考資料2 知的財産推進計画2010骨子(PDF形式(1.77MB))
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/singikai/housei/h22_shiho_04/pdf/sanko_2.pdf

6 議事内容(現在作成中です。作成次第,当ホームページに掲載いたします。)

----

http://www.bunka.go.jp/chosakuken/singikai/housei/h22_shiho_04/pdf/shiryo_1.pdf

文化審議会著作権分科会法制問題小委員会

権利制限の一般規定に関する中間まとめ(案)(抜粋)

[4]特定の利用目的を持つ利用への対応について

○1公益目的にかんがみ権利制限が求められていると考えられる事案について

ヒアリング等で挙げられた事例等に照らすと、条文解釈上、既存の個別権利制限
規定の適用(拡大解釈等による適用を含む。)を受けない利用であるが、「障害
者福祉」や、「教育」、あるいは「研究」、「資料保存」といった、目的の公益
性に着目した上で、一般規定による権利制限の対象とすることが求められている
利用類型が一定程度存在するものと考えられる。
本ワーキングチームにおいては、このような利用行為については、同じく公益目
的にかんがみ整備されている既存の個別権利制限規定との関係に照らし、利用行
為の主体、対象著作物、制限の程度、利用の態様等の要件を慎重に考慮する必要
があると考えられることから、これを一般規定による権利制限の対象と位置づけ
るべきではなく、権利制限の必要性について合意が得られ次第、個別権利制限規
定の改正又は創設による対応を行うことが適当であるとの意見が大勢であった。
一方で、これらの利用につき、既存の個別権利制限規定の改正又は創設による対
応を行うとした場合であっても、既存の個別権利制限規定のより柔軟な適用を可
能とするよう、関係する個別権利制限規定の構成要件を緩和(抽象化)する方向
で、英国等のフェアディーリング型やスリーステップテスト型の導入も視野に入
れながら検討を行うべきだとの意見もあった。ただし、仮にこの方向で検討をす
る場合は、各個別権利制限規定の立法趣旨や関係権利者、利用者の意見等を踏ま
え、慎重に検討する必要があるものと考えられる。

----

(具体的事例として挙げられた事項)
・弱視者向けの拡大文字による一般図書など、公益目的での利用
 (延長問題フォーラム)
・視覚・聴覚障害以外にも多種多様である、通常の著作物の利用が困難な人のた
 めの利用や、緊急災害時などの障害者等への情報提供時における利用
 (障害者放送協議会)
・点字を健常者にも分かるように文章に書き直す行為
 (インターネットサービス事業者)

北播LD研究会・サポネットおの公開学習会/コミセンおの 2010/04/302010-04-30

主催者からのご案内です。

------------

テーマ 「見る」を高める 視機能を向上させるアプローチ 教育者の立場から

講 師 増本 利信 先生 長崎県佐々町立口石小学校
    特別支援教育コーディネーター LD通級指導教室担任

日 時 2010年4月30日(金) 午後6時30分~8時

会 場 コミュニティセンターおの2階 206号
    小野市王子町806-1
    http://www.mapfan.com/m.cgi?MAP=E134.56.3.4N34.50.59.8&ZM=8&NFLG=1

交 通 神戸電鉄 小野駅下車 車で5分

定 員 45名

共 催 北播LD研究会・サポネットおの

協 力 おひさまうさきっず♪・ぐるぐる

後 援 小野市教育委員会・加東市教育委員会・
    ひょうご発達障害者支援センター クローバー 加西ブランチ

参加費 500円

申込み 不要