教員の力熟議 「文部科学省への提案書(最終版)」を掲載しました2010-06-27

http://jukugi.mext.go.jp/information_detail?information_id=186

教員の力熟議「文部科学省への提案書(最終版)」を掲載しました
52日間で計3,128件のコメントを頂戴し、参加者のみなさまに作成いただいた
「文部科学省への提案書」の最終版を掲載しました。

教員の資質能力の総合的な向上方策の在り方ついては、中教審でも6月から検討
が開始されております。この「文部科学省への提案書」は、今後の政務三役での
検討に活かしていくとともに、中央教育審議会での「教員の資質能力の総合的な
向上方策」の議論においてもご紹介し、議論を深めていただく予定です。

なお、近日中に、本熟議の参加者の方から文部科学省に「提案書」を直接受け渡
していただく「文部科学省への提案式」を実施予定です。(参加者の受け付けは
締め切らせていただきました。ご了承ください)

●文部科学省への提案書
 ~教員になる際につけるべき「力」は?そのつけ方は?~
http://jukugi.mext.go.jp/library_jukugi_detail?jukugi_id=7

●文部科学省への提案書
 ~教員になってからも磨き続けるべき「力」は?その磨き方は?~
http://jukugi.mext.go.jp/library_jukugi_detail?jukugi_id=6

●文部科学省への提案書
 ~管理職等にはどのような「力」が必要?そのためにはどうすれば良い?~
http://jukugi.mext.go.jp/library_jukugi_detail?jukugi_id=5

発達障がいや、その他文字を認識することに困難のある児童生徒のためのマルチメディアデイジー教科書の普及促進を求める意見書2010-06-27

マルチメディアデイジー版教科書の普及促進を求める意見書
(22年5月28日提出)京都市議会
http://www.city.kyoto.jp/shikai/teirei/H22/02-P4.html


発達障がいや、その他文字を認識することに困難のある児童生徒のためのマルチメディアデイジー教科書の普及促進を求める意見書 平成22年6月16日 奈良県議会
http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-20540.htm


発達障がいや、その他文字を認識することに困難のある児童生徒のためのマルチメディアデイジー教科書の普及促進を求める意見書について 平成22年6月9日 取手市議会
http://www.toride-gikai.net/1006/pdf/iken16.pdf


発達障がいや、その他文字を認識することに困難のある児童生徒のためのマルチメディアデイジー教科書の普及促進を求める意見書について 平成22年6月17日 原案可決 春日部市議会
http://www.kasukabe-shigikai.jp/VOICES/g07_giketsu.asp?Sflg=2&KAIGI=2010/05/28,2010/06/17,34


発達障がいや、その他文字を認識することに困難のある児童生徒のためのマルチメディアデイジー教科書の普及促進を求める意見書の提出について 平成22年6月市川市議会定例会
http://www.city.ichikawa.lg.jp/cou01/1111000115.html


発達障がいや、その他文字を認識することに困難のある児童生徒のためのマルチメディアデイジー教科書の普及促進を求める意見書(案) 原案可決 平成22年第3回(6月)議会定例会 長岡京市
http://www.city.nagaokakyo.kyoto.jp/contents/08000073.html


平成22年 第2回定例会 東京都葛飾区議会
議員提出議案第18号 発達障害やその他文字を認識することに困難のある児童生徒のためのマルチメディアデイジー教科書の普及促進を求める意見書 原案可決
http://www.katsushika-kugikai.jp/30232.html


意見書第7号 発達障がいや、その他の文字を認識することに困難のある児童生徒のためのマルチメディアデイジー教科書の普及促進を求める意見書について 平成22年第4回(6月)定例会 埼玉県三芳町議会
http://www.town.saitama-miyoshi.lg.jp/gikai/gikanH22-4.pdf


発達障害や,その他文字を認識することに困難のある児童・生徒のためのデイジー教科書の普及促進を求める意見書提出について 満場一致で可決 東京都調布市議会
www.genkiha.com/activity/report/documents/06kekka.pdf


マルチメディアデイジー版教科書の普及促進に関する意見書提出 名古屋市議会
http://blog.goo.ne.jp/nagoya2010_001/e/8801784f92ac0fed50999f157c9e9626


マルチメディアデイジー教科書の普及促進を求める意見書(平成22年6月23日)福岡県議会
http://www.gikai.pref.fukuoka.lg.jp/honkaigi/kaketsu-22062405.html


発達障がいや、その他文字を認識することに困難のある児童生徒のためのマルチメディアデイジー教科書の普及促進を求める意見書 原案可決 平成22年第2回北本市議会定例会の議決
http://www.city.kitamoto.saitama.jp/gikai/teireikai/h22_02_teiankekka.htm


発達障がいやその他文字を認識することに困難のある児童生徒のためのマルチメディアデイジー教科書の普及促進を求める意見書 提出 泉南市議会
http://www.city.sennan.osaka.jp/jyoukan/press/h2206/giun.pdf


文字を認識することが困難な児童、生徒のためのマルチメディアDAISY版教科書の普及促進を求める意見書
原案可決 平成22年第2回枚方市議会定例会 第5日(6月25日)
http://www.city.hirakata.osaka.jp/freepage/gyousei/gikai/files/kekka2206.pdf


発達障がいや、その他文字を認識することに困難のある児童生徒のためのマルチメディアデイジー教科書の普及促進を求める意見書について
取手市市議会 平成22年第2回定例議会(平成22年6月14日 5日目)
http://www.toride-gikai.net/1006/100614.htm


発達障がいや、その他文字を認識することに困難のある児童生徒のためのマルチメディアデイジー教科書の普及促進を求める意見書 6月18日 原案採択 箕面市 平成22年第2回定例会
http://www.city.minoh.lg.jp/giji/giketsukekka/22-2.html


デイジー教科書の普及の促進を求める意見書
北九州市議会 平成22年6月定例会意見書
http://www.city.kitakyushu.jp/pcp_portal/PortalServlet;jsessionid=E9CA5540151235BD07734D5BCEAA12D8?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=28860

国際発達性ディスレクシア講演会/横浜開港記念会館 2010/06/26-272010-06-27

主催者からのご案内です

------------

http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/pdf/20100627.pdf

発達性ディスレクシア研究会・NPO法人らんふぁんぷらざ・SENS神奈川支部共催
(特別支援教育認定協会SENS更新ポイント取得可能)
(横浜市、川崎市、神奈川県各教育委員会後援 日本LD学会後援)

2010年6月26日(土)-27日(日) 横浜開港記念会館

対象:保護者、先生、専門家

JR関内駅南口徒歩10分または市営地下鉄みなとみらい線日本大通駅出口1徒歩1分

1.2010年6月26日(土)17時半~20時半 開港記念会館第1会議室(80名)
  「ディスレクシアの基本用語の理解」  上智大学 原恵子先生
  「学校で使える音韻・音読検査」の紹介 上智大学 原恵子先生、
                     横浜市教育委員会 安藤壽子先生

2.2010年6月27日(日)10時挨拶、10時半~17時開港記念会館ホール(400名)
  10時開会、来賓挨拶
  10時半~12時 「ディスレクシアの理解・評価と家庭での対応」
         マーガレット・スノーリング博士(ヨーク大学)
  13時~14時半 「ディスレクシアの対応-幼児期、学校、高等教育、成人」
         チャールズ・ヒューム博士(ヨーク大学)
  14時半~15時半
   「ディスレクシアを持つバイリンガル学生の指導、英語指導について」
         タエコ・ワイデル博士(ブルネル大学)
-休憩-
  15時45分~16時45分 ラウンド・ディスカッション
   「日本のディスレクシア児への指導を考える」
   スノーリング博士、ヒューム博士、ワイデル博士、宇野彰博士(筑波大)
   若宮英司博士(藍野大)、原恵子博士(上智大)
  16時45分~17時前後 フロアからの質疑応答

参加費:6月26日(土)一律、¥1500 6月27日(日)
*午前・午後の参加費の分割は行いません。
1)一般:¥4000
2)保護者、発達性ディスレクシア研究会会員・SENS神奈川支部会員:¥3500
3)らんふぁんぷらざ本年度の利用保護者・学生:¥3000

参考文献:「ディスレクシア」スノウリング著、加藤・宇野監訳、紅葉訳
     (東京書籍)
参加予約:6月15日までにE-mail または、FAX にて事前予約をお願い致します。
     支払いは当日お願いします。

講演会事務局
実行委員長 加藤醇子(クリニック・かとう)
〒212-0012 川崎市幸区中幸町3-32-7 光和ビル3F クリニック・かとう
   FAX 044-522-0130
   E-mail: dyslexia-lenfant@infoseek.jp
   (研究会URL http://square.umin.ac.jp/dyslexia/
   (らんふぁんぷらざhttp://lenfant-plaza.com/)

今後の学級編制及び教職員定数の在り方に関する国民からの意見募集2010-06-27

http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/hensei/007/1291801.htm

 今後の学級編制及び教職員定数の在り方の検討にあたって参考とするための国
民の皆様からの意見募集は、平成22年4月16日をもって終了いたしました。
平成22年3月18日~4月16日までの間、幅広く多数の御意見をいただきました。心
から厚く御礼申し上げます。

 なお、お寄せいただいた御意見を取りまとめましたのでお知らせいたします。

「今後の学級編制及び教職員定数の在り方に関する国民からの意見募集」
集計結果(PDF:124KB)
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/hensei/007/__icsFiles/afieldfile/2010/06/22/1291801_1.pdf

お問い合わせ先 初等中等教育局財務課

-----------

「今後の学級編制及び教職員定数の在り方に関する国民からの意見募集」
集計結果 平成22年6月

○募集期間平成22年3月18日(木)~4月16日(金)
 (文部科学省ホームページにおいて募集)

○寄せられた意見の件数1,020通

<主な意見内容>

○回答者の約7割が小中学校の学級規模について意見を述べ、約4割が教職員定
 数について意見を述べている。

<望ましい学級規模>(校種別)

○小中学校の学級規模に関する意見のうち、望ましい学級規模として「26人~
 30人」を挙げる意見が約6割であった。

○高校の学級規模に関する意見のうち、望ましい学級規模として「26人~30
 人」を挙げる意見が約6割であった。

<望ましい学級規模(小中学校)>(属性別)

○教職員と比べて、保護者の方がより小規模の学級を望む傾向がある。

<望ましい学級規模(高校)>(属性別)

○教職員と比べて、保護者の方がより小規模の学級を望む傾向がある。

<教職員定数についての意見>

○定数改善については、司書教諭・学校司書、教員の複数配置・複数担任等を求
 める意見が多かった。

<教職員定数についての意見>(属性別)

○保護者は教員の複数配置・複数担任等を、教職員は司書教諭・学校司書の配置
 を望む意見が多かった。

<その他の意見>

○専門的スタッフについては、スクールカウンセラー、看護師、スクールソーシ
 ャルワーカーの配置充実を望む意見が多かった。

○その他、正規教員の増や義務教育費国庫負担金制度の維持拡充を望む意見が多
 かった。

インターン募集! DAISY技術を身につけて仕事をしたい方 2010/06/092010-06-27

http://blog.normanet.ne.jp/atdo/index.php?q=node/80

ATDOでは、インターンを募集しています。
DAISYに関わる国際的な仕事を将来してみたいと考えている方で、東京都調布市
の事務所で、マルチメディアDAISY図書の製作や普及活動をお手伝いくださる方
をさがしています。
略歴と自己紹介を、メールでお送りください。後日面接を行います。詳細は、面
接の際に相談をさせていただきます。

募集対象:「DAISY(アクセシブルな電子書籍の国際標準規格:詳しくは
http://www.daisy.org/ )を活用して、国内外の読むことが困難なために社会参
加を妨げられている人々を支援し、出版と図書館のあり方を変えるための活動を
将来自分の仕事としたい方」

要件:パソコンが使える 英語ができる 週5日事務所に来られる

期間:4か月以上

特典:DAISY製作ツール等、DAISY活用ノウハウのon the job trainingを実施
プロジェクト参加体験ができる

給与は原則無給(内外の出張等の参加経費は自己負担なし)

略歴と自己紹介を、メール( atdoinfo@gmail.com )で、担当濱田宛てにお送り
ください(添付ファイル可)。