DPI日本会議 障害者自立支援法一部改正法案に対する見解と要望 2010年9月9日2010-09-09

http://dpi.cocolog-nifty.com/vooo/files10/100910seisakupt_hearing1.doc

         2010年9月9日 民主党 障がい者政策PT 座長 谷 博之 様

 特定非営利活動法人DPI日本会議 議長 三澤 了

     障害者自立支援法一部改正法案に対する見解と要望

 日頃より、貴党におかれましては、障害者の差別撤廃と人権の確立にご尽力い
ただいていることに敬意を表します。
 DPI日本会議は、1986年に結成されて以降、全国の仲間と共に、様々な課題
にわたって障害当事者の立場から差別をなくし人権を確立することを求めて運動
を展開してまいりました。
 これまでも障害者権利条約の趣旨をふまえた制度・政策をお願いしてまいりま
した。昨年の政権交代後、「障害者自立支援法」廃止-新法制定、障がい者制度
改革推進本部と推進会議の設置等について、多くの障害当事者・関係者が高く評
価し、大きな期待を寄せております。
 これらの動きは、「どんな障害があっても、差別を受けることなく、地域で学
び、暮らしたい」という、私どもの切実な願いに応えて頂いたものと受け止め、
心より感謝しております。
 そして、この度は政策調査会の下に「障がい者政策PT」が設置され、早速当事
者団体のヒアリングの機会を設けていただきましたことに、御礼を申し上げます。
 早速ですが、障害者自立支援法一部改正法案に対する当団体の見解と要望を申
し上げます。

                  記

1)今年6月7日にまとめられた「障がい者制度改革推進会議」の「障害者制度改
 革の推進のための基本的な方向」(第一次意見)、並びに同閣議決定に基づき、
 「障害者自立支援法」廃止-障害者総合福祉法(仮称)制定へ揺るぎない改革
 を進めて下さい。

2)「総合福祉法」実施までの間の対応は、推進会議・総合福祉部会の総意として
 まとめられた「当面の課題」(別紙資料)をベースとし、予算確保・政省令の
 改定を中心に進めて下さい。

3)仮に何らかの法律改正が必要な場合は、政権与党として「政権交代の意義」が
 誰にも分かる内容としてください。したがって、昨年の政権交代以前の改正法
 案をベースとするのではなく、推進会議並びに総合福祉部会での議論を基に、
 民主党としての主体性を持った改正法案として下さい。

                                  以上

学習会「発達障害ってなあに?」 -はじめて診断を受けた方に/名古屋市児童福祉センター 2010/09/092010-09-09

http://www.city.nagoya.jp/kurashi/shougai/sisetsu/hattatsu/nagoya00067338.html

この講座は、「発達障害」について基本的な内容を初めての方にわかりやすくお
伝えするものです。
お子さんをより深く理解するきっかけになり、これからの学校や家庭でのかかわ
りのヒントになることを願っています。お気軽にご参加下さい。

○対 象:名古屋市内在住で小学生になって初めて広汎性発達障害(自閉症、アス
 ペルガー症候群)の診断をうけた子どもをもつ保護者の方
 (学校のお話が中心です。保育園・幼稚園年長児の保護者の方でも関心のある
 方はご相談下さい)

○場 所:名古屋市児童福祉センター(昭和区折戸町4-16)1階、多目的室
 地下鉄鶴舞線川名駅より徒歩12分、または 桜通線吹上駅より徒歩17分市バス
 「宮裏」停より徒歩3分

○日 時:第1回:平成22年9月9日(木)午前10時から正午
     第2回:平成23年3月3日(木)午前10時から正午
     それぞれ内容は同じです。受付は午前9時30分から。

○定 員:各回30名(*定員になり次第、締め切ります)

○内 容:1)障害特性について、2)対応の工夫

○講 師:1)発達障害者支援センター(小児科医)浅井朋子、2)中央療育センター職
     員、発達障害者支援センター職員

[お申し込み・お問い合わせ]
名古屋市発達障害者支援センターりんくす名古屋 電話:052-757-6140
(お申し込みの際に、お名前・連絡先・お子さんの学年などをお知らせ下さい)

主 催:名古屋市発達障害者支援センターりんくす名古屋
    名古屋市中央療育センター

学習会「発達障害ってなあに?」案内チラシ.pdf(469KB)
http://www.city.nagoya.jp/_res/usr/c/067/187/22hattatsushogaitte.pdf

リソースセンターone主催 保護者学習会/台東区駒形 2010/09/092010-09-09

2010年度 oneトーク(保護者学習会)

テーマ 子どもを伸ばす発達特性の理解と対応
     -「要因」と「段階別対応」の視点をもって-

対 象 保護者の方。発達障害児の支援に関心のある方

*当日、お子様の同席はご遠慮ください。お子様が一人で過ごせる場合は、待合
 室でお待ちいただけます。

講 師 上原芳枝 リソースセンターone代表理事 臨床発達心理士

日 時 2010年9月9日(木) 午前10時30分~12時30分

会 場 リソースセンターone
    台東区駒形1-1-10 第一金庫ビル2F

交 通 地下鉄大江戸線「蔵前」駅 徒歩3分 地下鉄都営浅草線「蔵前」駅徒
    歩5分 地下鉄銀座線「浅草」駅 徒歩10分 東武伊勢崎線「浅草」
    駅 徒歩10分 JR「浅草橋」」駅 徒歩10分

主 催 リソースセンターone

参加費 2000円  (センター利用者1000円)

申込み 参加希望者の氏名・連絡先・参加人数をを明記して下記へメール・電話
    ・Faxにてお申込み下さい。
    ※HP申込フォームからもお申込いただけます。

 リソースセンターone
 TEL:03-3843-9455 FAX:03-3843-9456
 E-mail:r-one@mtg.biglobe.ne.jp
 関連ウェブサイト http://www.r-c-one.com/

障害者自立支援法の見直しで初ヒアリング-民主PT/2010年9月9日(木)19時19分配信2010-09-09

http://news.nifty.com/cs/domestic/governmentdetail/cb-20100909-29585/1.htm

障害者自立支援法の見直しで初ヒアリング-民主PT

2010年9月9日(木)19時19分配信

 民主党政策調査会の「障がい者政策プロジェクトチーム(PT)」は9月9日、3回目の会合を開き、障害者自立支援法に代わる新法の制定に向け、当面の措置として行う予定の障害者自立支援法見直しの在り方について、初めて障害当事者団体からヒアリングした。新法の制定は、今年1月に障害者自立支援法違憲訴訟の原告と国が交わした「基本合意文書」で、2013年8月までに実施することが示されている。
 この日は、 社会福祉法人日本身体障害者団体連合会 社会福祉法人全日本手をつなぐ育成会 NPO法人全国精神保健福祉会連合会 NPO法人DPI日本会議 ピープルファースト 全国「精神病」者集団 の6団体からヒアリングを行った。--略

韓国教育科学技術部・教育学術情報院・デジタル教科書モデル事業の状況 2010/09/092010-09-09

http://www.japet.or.jp/jo5ek9jwd-403/#_403

韓国教育科学技術部(MEST)&韓国教育学術情報院(KERIS)発行の教
育情報化白書(2008年度、2009年度)より、デジタル教科書モデル事業の状況を
JAPETでまとめたものです。

【主な内容】
・韓国デジタル教科書概念図
・デジタル教科書モデル事業の経過
・デジタル教科書六大政策課題

韓国デジタル教科書モデル事業(PDF 600KB) http://bit.ly/bCZnUO