障がい者制度改革推進会議総合福祉部会(第7回)の開催 2010/09/212010-09-21

http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/dl/07.pdf

                        公開 平成22年9月9日

 障がい者制度改革推進会議総合福祉部会(第7回)の開催について

標記の会議を下記のとおり開催いたします。
傍聴を希望される方は下記4の傍聴要領によりお申し込み下さい。

               記

<第7回>
1.日 時 平成22年9月21日(火)13:00~17:00(予定)

2.場 所 厚生労働省 低層棟2階講堂
    (東京都千代田区霞が関1-2-2 中央合同庁舎第5号館)

3.議 題
 (1)「障害者総合福祉法(仮称)」の論点について
  ・利用者負担
  ・報酬や人材確保等
  ・その他
 (2)その他
4. 傍聴要領
 ・会場設営の関係上、予めご連絡いただきますようお願いいたします。
 ・葉書、FAX又は電子メールにてお申し込み下さい。
  (別紙をご参照下さい。また、電話でのお申し込みはご遠慮下さい。)
 ・申し込み締め切りは9月14日(火)<17時必着>といたします。
 ・希望者が多数の場合は、抽選を行い傍聴できない場合もありますので、
  ご了承下さい。抽選の結果、傍聴できる方に対しては、9月18日(金)
  までにFAX又は電子メールで傍聴券を送付いたしますので、傍聴券
  を受付に提示し傍聴してください。
  (傍聴できない方には特段通知等いたしません。また、FAX及び電
  子メールで傍聴券を受け取ることができない方については、申込みの
  際にその旨を明記していただければ、郵送により対応させていただき
  ます。)

照会先 [障がい者制度改革推進会議総合福祉部会事務局]
  厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部企画課企画法令係
  TEL 03-5253-1111(内線3017、3022)
  FAX 03-3502-0892

-------------------------------------------- (別紙)

・宛先

1)葉書により申し込みを行う場合
  〒100-8916東京都千代田区霞が関1-2-2
  厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部企画課内
  [障がい者制度改革推進会議総合福祉部会事務局]宛

2)FAXにより申し込みを行う場合
  FAX番号:03-3502-0892
  厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部企画課内
  [障がい者制度改革推進会議総合福祉部会事務局]宛

3)電子メールにより申し込みを行う場合
  E-MAILアドレス:sougoufukushi@mhlw.go.jp
  厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部企画課内
  [障がい者制度改革推進会議総合福祉部会事務局]宛

・記載事項
 (表題)「総合福祉部会(第7回)傍聴希望」
 傍聴希望者の「お名前(ふりがな)」・「連絡先住所・電話番号・FAX番号」、
 (お差し支えなければ)「勤務先・所属団体」

※ 車椅子で傍聴を希望される方は、その旨お書き添え下さい。
 また、介助の方がいらっしゃる場合は、その方のお名前も併せてお書
 き添え下さい。

※ お一人1枚(1通)ずつお申し込み下さい。

障がい者制度改革推進会議総合福祉部会(第7回)配付資料 2010/09/212010-09-21

http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/09/0921-1.html
http://www.youtube.com/watch?v=CtPWbyhHPQo ←動画

平成22年9月21日(火)13:00~17:00(予定)

厚生労働省 低層棟2階講堂

議事次第
1.開会
2.議事
(1)「障害者総合福祉法」(仮称)の論点について
 ・利用者負担
 ・報酬や人材確保等
 ・その他
(2)その他
3.閉会
[配布資料]
資料1-1
「障害者総合福祉法」(仮称)の論点についての意見(分野G 利用者負担)
(PDF:528KB)(PDFルビ:668KB)(テキスト)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/09/dl/0921-1_01_1.pdf
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/09/dl/0921-1_01_2.pdf
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/09/txt/0921-1_01_3.txt
資料1-2
「障害者総合福祉法」(仮称)の論点についての意見
(分野H 報酬や人材確保等)(PDF:592KB)(PDFルビ:737KB)(テキスト)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/09/dl/0921-1_02_1.pdf
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/09/dl/0921-1_02_2.pdf
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/09/txt/0921-1_02_3.txt
資料1-3
「障害者総合福祉法」(仮称)の論点についての意見(分野I その他)
(PDF:603KB)(PDFルビ:774KB)(テキスト)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/09/dl/0921-1_03_1.pdf
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/09/dl/0921-1_03_2.pdf
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/09/txt/0921-1_03_3.txt
資料2
「障害者総合福祉法」(仮称)の論点に関する現在の制度の状況等について
-No.3-(PDF:319KB)(PDFルビ:466KB)(テキスト)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/09/dl/0921-1_04_1.pdf
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/09/dl/0921-1_04_2.pdf
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/09/txt/0921-1_04_3.txt
追加資料1
【小野委員】論点についての意見(PDF:184KB)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/09/dl/0921-1_13_1.pdf
参考資料1
【石橋委員】第6回総合福祉部会(8月31日)における議論したポイントに対
する意見(PDF:189KB)(PDFルビ:205KB)(テキスト)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/09/dl/0921-1_05_1.pdf
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/09/dl/0921-1_05_2.pdf
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/09/txt/0921-1_05_3.txt
参考資料2
【岡部委員】第6回総合福祉部会追加意見
(PDF:189KB)(PDFルビ:203KB)(テキスト)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/09/dl/0921-1_06_1.pdf
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/09/dl/0921-1_06_2.pdf
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/09/txt/0921-1_06_3.txt
参考資料3
【小野委員】新法への願い(きょうされん利用者部会)
(PDF:283KB)(PDFルビ:302KB)(テキスト)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/09/dl/0921-1_07_1.pdf
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/09/dl/0921-1_07_2.pdf
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/09/txt/0921-1_07_3.txt
参考資料4
【尾上副部会長】(第7回総合福祉部会)論点に対する意見(DPI日本会議)
(PDF:221KB)(PDFルビ:249KB)(テキスト)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/09/dl/0921-1_08_1.pdf
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/09/dl/0921-1_08_2.pdf
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/09/txt/0921-1_08_3.txt
参考資料5
【近藤委員】全国在宅障害児・者実態調査(仮称)の基本骨格(案)に対する意見について
(PDF:100KB)(PDFルビ:110KB)(テキスト)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/09/dl/0921-1_09_1.pdf
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/09/dl/0921-1_09_2.pdf
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/09/txt/0921-1_09_3.txt
参考資料6
【広田委員】自立支援協議会について
(PDF:77KB)(PDFルビ:82KB)(テキスト)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/09/dl/0921-1_10_1.pdf
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/09/dl/0921-1_10_2.pdf
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/09/txt/0921-1_10_3.txt
参考資料7
【山本委員】第6回総合福祉部会の論点についての追加意見
(PDF:81KB)(PDFルビ:88KB)(テキスト)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/09/dl/0921-1_11_1.pdf
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/09/dl/0921-1_11_2.pdf
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/09/txt/0921-1_11_3.txt
参考資料8
全国障害児・者実態調査(仮称)に関するワーキンググループ(第6回)資料
追加参考資料1
【山本委員】障害児・者実態調査について
(PDF:178KB)(PDFルビ:189KB)(テキスト)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/09/dl/0921-1_12_1.pdf
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/09/dl/0921-1_12_2.pdf
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/09/txt/0921-1_12_3.txt
※参考資料8については、全国障害児・者実態調査(仮称)に関するワーキング
グループのホームページをご覧ください。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000000almx.html#shingi36
(追加配布資料)
・論点G、H、Iへの構成員のおもな意見(PDF:197KB)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/09/dl/0921-1_14_1.pdf
・論点G、H、Iについて9月21日に議論していただきたいポイント(PDF:95KB)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/09/dl/0921-1_15_1.pdf
・部会作業チーム・合同作業チーム メンバー案(PDF:84KB)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/sougoufukusi/2010/09/dl/0921-1_16_1.pdf

「理工学分野における高等教育の障害者入学支援プログラム:韓国でのとりくみ」/戸山サンライズ大研修室 2010/09/212010-09-21

http://www.normanet.ne.jp/info/kouenkai100921.html

 講演会
「理工学分野における高等教育の障害者入学支援プログラム:韓国でのとりくみ」

韓国のスティーブン・ホーキングとして話題になっている車椅子の海洋物理学者
である国立ソウル大学の李尚黙(イ・サンムク)教授が来日する機会に、障害者
が高等教育の機会を得て職業的に自立するシナリオについて、韓国の新しい動き
について報告を受け、日本の関係者と意見を交換する。

李氏は米国での交通事故により首から下は動かず、口で操作するマウスで電動車
いすとITを駆使している。ご自身の経験を踏まえて、理工学分野で活躍すべき障
害者の育成について、特に障害者の大学への入学を支援する取り組みを始めてお
り、米国のAHEAD、日本、北欧諸国とも連携して支援技術開発を進めるためのネ
ットワークを構築中。

 主 催: 財団法人 日本障害者リハビリテーション協会
 期 日: 平成22年9月21日 (火) 14:00-16:00
 会 場: 戸山サンライズ大研修室
 定 員: 70名 
 参加費: 500円
 逐次通訳付
 情報保障 希望に応じて希望により手話通訳、要約筆記、テキストデータ(印
      刷物を読むことが困難な方対象)、磁気ループ有り(9月10日まで
      にお申し込み下さい。)

【プログラム】
14:00-14:10 開会挨拶 
14:10-15:40 講演
「理工学分野における高等教育の障害者入学支援プログラム:韓国でのとりくみ」
李尚黙氏 (ソウル大学 地球環境科学部教授)
15:40-16:00 質疑応答
司会:河村宏
(特定非営利活動法人 支援技術開発機構 副理事長DAISYコンソーシアム会長)
16:00 閉会挨拶 

 参加申込先:財団法人日本障害者リハビリテーション協会情報センター
 担当:有田・太田・野村
 TEL: 03-5273-0796  FAX: 03-5273-0615 Eメール: dinf-j@dinf.ne.jp

<関連記事>
NYタイムズ ‘韓国のスティーブン・ホーキング’報道
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=99044&servcode=700&sectcode=400

NYタイムズ The Saturday Profile
>From a Wheelchair, a Scientist Pries Open South Korean Minds
http://www.nytimes.com/2008/04/19/world/asia/19lee.html(英語)

理工学分野 高等教育の障害者入学支援プログラム:韓国でのとりくみ2010-09-21

http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/conf/100921seminar/index.html

講演会 「理工学分野における高等教育の障害者入学支援プログラム
    :韓国でのとりくみ」
日 時: 平成22年9月21日 (火) 14:00-16:00
会 場: 戸山サンライズ大研修室
主 催: 財団法人 日本障害者リハビリテーション協会

概要:
海洋学者の李尚黙(イ・サンムク)教授は韓国のスティーブン・ホーキングとし
て話題になっています。
2006年、米国にて交通事故にあい、3日間昏睡状態だったのですが、覚醒後、首
から下が動かなくなっていることを知りました しかし、まず考えたことは「一
日も早く仕事に戻りたい」ということでした。
電動車椅子とITを駆使し、半年後には教壇に復帰しました。
現在は、科学者としての研究、教育に従事しながら、障害者を支援するヒューマ
ンウエア開発、重度障害学生のロールモデルとなる人材とリハビリテーション・
支援技術のディベロッパーの育成に取り組んでいます。
本講演会では、事故により全く違う人生を歩むことになったご自身の体験、また
韓国での障害学生支援の新しい取り組みについてご報告いただきました。
また、日本で理工学分野で障害者支援に取り組んでいる鈴木昌和氏と井上剛伸氏
を交え、河村宏氏の司会によりパネルディスカッションを行いました。