第1回神奈川発21世紀型地域福祉セミナーが開催されます(お知らせ)/神奈川大学 2011/11/232011-11-23

【開催趣旨】近年、福祉や生活支援に関する制度は徐々に整備され、利用できる
サービスも増えています。一方で、「介護保険制度」「障がい児者福祉」「低所
得者支援」「虐待、DV支援」などの制度を個人の暮らしにマッチさせるマネジ
メント機能が求められています。保健福祉の専門職には、支援を必要とする人の
「思い」や「願い」を考慮してこれらの制度やサービスをきちんと活用する客観
的で多角的なマネジメント力が問われているのではないでしょうか。そこで今回
のセミナーは、このような課題を共有する方々に向けた情報発信と、会場を交え
たディスカッションの場を設けたいと思います。今回のセミナーが、これからの
地域福祉のあり方、「21世紀型のトータルマネジメント」のあり方を、多様な立
場の方が参画して議論するきっかけとなれば幸いです。特に、21世紀の保健福祉
を担う若い世代の皆さん、お集まりください。

1 日 時 平成23年11月23日(祝) 13時から18時30分まで

2 会 場 〒 221-8686 神奈川県横浜市神奈川区六角橋3-27-1
    神奈川大学 横浜キャンパス校舎(東急東横線 白楽駅下車徒歩13分)
    ※ 会場までの地図はこちら
     http://www.kanagawa-u.ac.jp/access/yokohama/

3 プログラム
 12時00分:受付開始
 13時00分:開会あいさつ:稲木 俊夫さん((福)湘南の凪常務理事)
 13時20分:基調講演
 テーマ:「思い」や「願い」を盛り込んだトータルマネジメントとは?
 講 師:北野 誠一さん
     (障がい者制度改革推進会議・同総合福祉部会議構成員)
 15時00分:講師を交えた、フロアとのディスカッションタイム
 特別報告:横浜市におけるパーソナルサポーターの活動実践
 報告者 :岩永 牧人さん(横浜市パーソナルサポーター)
 15時50分:再開
 ディスカッション:北野 誠一さん、岩永 牧人さん、
 田村 一さん((財)社会福祉振興・試験センター試験室業務第一部長)
 コーディネーター:小川 泰子さん
 ((福)いきいき福祉会専務理事・総合施設長)
 サポーター:千田 透さん(厚生労働省老健局介護保険指導室室長)
 18時20分:閉会あいさつ
 あいさつ:北 昌司さん(21世紀型地域福祉システム研究会会長)

4 参加費
 一般 2,000円 学生 1,000円
※ うち500円は東日本大震災被災授産施設の製品(ミンナDEカオウヤプロジ
  ェクト)購入に充てます
【ミンナDEカオウヤプロジェクトはこちらから】
http://www.insweb.jp/report/minnaDE

5 主催等
(主催)(福)いきいき福祉会、(福)湘南の凪
(共催)神奈川大学法学研究科
(協賛)21世紀型地域福祉システム研究会

6 申込み
 以下の内容を漏れなくメール本文に書き込み、下記アドレスにお送りください。
なお、タイトルは【11月23日セミナーの参加】としてください

 記載内容:お名前、ご所属、一般と学生の別、連絡先(携帯可)、事前質問
 申込アドレス:yasuko-ogawa@rapport.or.jp
        toshio_inaki@shounan-nagi.or.jp

7 締 切 平成23年11月11日(金)必着でお願いいたします

障がい者制度改革推進会議と総合福祉部会でご活躍の北野先生には、いわゆる
「本人中心の支援計画」の部分を重点的にお話していただく予定です。
また、横浜におけるパーソナルサポートの実践報告からは、障がい分野ではなか
なか実態が見えにくいパーソナルサポートの活動内容に触れることができます。
きっと、驚くほど障がい福祉分野との共通点が多いことに気づいていただけると
思います。
さらに、ご参加の方々も交えてのディスカッションタイムもたっぷりあります
。小さな会場での開催ですので、ぜひいろいろと聞いてみてくださいね。

では、多くの皆さまのご参加をお待ちしております!ご興味のある方は、ぜひ!

ケアマネジメント委員会 障害者支援小委員会フォーラム:障害者虐待防止法の成立を受けて~障害のある人・家族の声に対し専門職はどう向き合うのか! ~/戸山サンライズ 2011/11/232011-11-23

http://www.tokyo-csw.org/comittee/kaigo_2011_1022.html
http://ldnews2000.web.fc2.com/pdf/20111123.pdf

ケアマネジメント委員会 障害者支援小委員会フォーラム:障害者虐待防止法の成立を受けて~障害のある人・家族の声に対し専門職はどう向き合うのか! ~

平成23年6月17日に成立した、障害者虐待防止法では、「虐待の防止」とともに「養護者に対する支援」が掲げられています。人権と社会正義の原理に則り、人びとがその環境と相互に影響しあう接点に介入し、人間関係における問題解決を図ることを自らの倫理綱領とする社会福祉士が、障害者虐待防止法とどう向き合い、自らの実践の拠り所とするのかが問われています。

今回企画した「フォーラム」では、明星大学教授吉川かおり先生より、障害者虐待防止法の意義と課題についての講演と、障害のある人、家族、福祉関係者の障害者虐待防止法に対する思いや課題等について意見表明をいただき、会場内の参加者を交えて意見交換等を行い、虐待防止法に対する理解を深めるとともに、この法律が実効あるものとするために、社会福祉士のソーシャルアクションへの第一歩とすることを考えています。

イベントタイトル
フォーラム:障害者虐待防止法の成立を受けて 
~障害のある人・家族の声に対し専門職はどう向き合うのか! ~

日 時:2011年11月23日(水曜日) 13時30分~17時00分

会場名称:全国身体障害者総合福祉センター(戸山サンライズ)大中会議室

住 所:新宿区戸山1-22-1

交 通:
バ ス:
○ 新宿西口(小田急ハルク前)36番乗り場から都営バス「大久保通り・国立国際医療センター経由 東京女子医大行き」(宿74)に乗り、「戸山町」バス停下車(所要時間25分程度)、徒歩5分
○ 新大久保駅1番乗り場から都営バス「国立国際医療センター前・市ヶ谷駅前経由 新橋駅前行き」(橋63)に乗り、「戸山町」バス停下車(所要時間20分程度)、徒歩5分

電 車:
○ 地下鉄東西線早稲田駅下車、2および3b出口から徒歩約10分
○ 地下鉄大江戸線若松河田駅下車、河田口から徒歩約10分

電 話: 03-3200-2944

内 容(講師敬称略)
13:30~13:45 主催者挨拶
13:45~15:00 基調講演 (75分)
テーマ 「障害者虐待防止法の意義と課題」
講 師 吉川 かおり (明星大学 人文学部福祉実践学科教授、全日本手をつなぐ育成会理事)
15:00~15:10 休憩(10分)
15:10~16:50 パネルディスカション (100分)
テーマ「障害者虐待防止法に対する思いや課題と社会福祉士に求めるもの」
パネリスト
吉川 かおり (明星大学 人文学部福祉実践学科教授、全日本手をつなぐ育成会理事)
靏谷 宗徳 (ピープルファーストジャパン)
村山  園 (市川手をつなぐ親の会副会長、千葉県手をつなぐ育成会権利擁護委員会委員、全日本手をつなぐ育成会権利擁護推進センター委員 )
柴田 洋弥 (東京都発達障害支援協会副理事長、東京社会福祉士会監事)
コーディネーター
松友 了 (東京社会福祉士会障害者支援小委員会委員、全日本手をつなぐ育成会元常務理事 )
16:50~17:00 閉会の挨拶

募集対象 日本社会福祉士会会員、障害のある人とその支援者(同伴者)一般(家族・福祉関係者等)
定員 100名

参加費:
○東京支部会員 1000円
○他道府県支部会員 1500円
○障害のある人並びにその支援者(同伴者) 1000円
○一般(家族・福祉関係者等) 2000円

参加費は当日徴収致します
申込方法 東京社会福祉士会ニュース11月号同封の申込書もしくは下記申込書をダウンロードしていただき、必要事項を記入の上、FAX、郵便またはメールにてお申込みください。定員となり次第申し込みを締め切ります。(先着順)

フォーラム参加申込書:
WORDファイル http://www.tokyo-csw.org/comittee/kaigo2011_1022.doc
PDFファイル http://www.tokyo-csw.org/comittee/kaigo2011_1022.pdf

【申 込 先】
〒162-0051
東京都新宿区西早稲田2-2-8 全国心身障害児財団ビル5F
社団法人 東京社会福祉士会 事務局 FAX:03-3200-2940 E-mail: cswtokyo@d1.dion.ne.jp

問い合わせ先: 社団法人 東京社会福祉士会事務局:
TEL:03-3200-2944 FAX:03-3200-2940 E-mail:cswtokyo@d1.dion.ne.jp