発達性ディスレクシア研究会/帝京平成大池袋キャンパス 2012/01/222012-01-22

発達性ディスレクシア研究会
第3回研修会 読み書き障害への気づきから指導まで

日時:2012年1月22日(日) 9:30~17:00
会場:帝京平成大学池袋キャンパス本館 沖永記念ホール
対象:指導に携わる教員・指導者
定員:100名
参加費:一般 6000円、発達性ディスレクシア研究会会員 4000円

午前の部
 読み書き障害概論:加藤 醇子(クリニックかとう)
 読み書き障害のアセスメントと、読み書き障害の基本的な指導:
 若宮英司(藍野大学)

午後の部
 事例に基づく評価と指導法の検討(グループワーク 事例検討・発表)
 :司会 川崎 聡大(富山大学) 事例提供 安藤 壽子(お茶の水大学)
 最新の研究動向の紹介、研修全体のまとめ
 :宇野 彰(筑波大学)

申し込みは下記リンクよりHPでご確認ください。

地域支援における職種連携~地域・教育機関などでの作業療法士活用術/東京都立小児総合医療センター 2012/01/222012-01-22

東京都作業療法士会主催で以下のような講演があります。

 「発達障害児の地域支援における職種連携
  ~地域・教育機関などでの作業療法士活用術~」

この機会を通じて東京ならではの地域支援の展開を考えるきっかけになればと思
っています。

日 時 2012年1月22日(日) 10:00-16:30(受付開始9:30)
場 所 東京都立小児総合医療センター
    (府中市武蔵台2-8-29 1F講堂フォレスト)

内 容
1. 区の巡回システムにおけるOTとの連携
  足立区立伊興保育園保育士 増田京子
  区の巡回システムについて
  葉山町たんぽぽ教室 作業療法士 石原陽子
2. 医療機関における地域支援の実際
  東京小児療育病院作業療法士 寺尾智樹
3. 児童デイサービスにおけるOTとの連携
  荒川区立心身障害者福祉センター 心理士 東海林夏希
  児童デイサービスとの連携について
  うめだ・あけぼの学園作業療法士 酒井康年
4. 教育現場におけるOTとの連携 大田区立西六郷小学校教諭 永田俊之
  教育現場との連携について 文京学院大学作業療法士 西方浩一

参加費 無料 どんな職種の方でも参加申し込み可能です。
定 員 170名(定員になり次第締め切りとなります)

申し込み方法 メールでお申し込みください。tokyo_ot_children@yahoo.co.jp
に以下の内容を送信してください。
受講の可否は必ず返信いたします。1月中旬までに返信が来ない場合、再度問い
合わせてください。メールのタイトル(件名)には「地域支援申し込み」と入れ
て下さい。
 <メール記載内容>
 1.氏名2.所属先名3.所属先住所4.職種5.OTの方はOT協会番号
 申し込み締め切り 2012年1月20日(金)
 問い合わせ 東京都作業療法士会教育部 酒井康年

DAISYで本をよんでみよう/調布市文化会館 たづくり 2012/01/222012-01-22

http://www.chofu-daisy.org/

DAISYで本をよんでみよう

日時:平成24年1月22日(日)午後1時-4時30分
場所:調布市文化会館たづくり 7階 保育室(京王線調布駅南口より徒歩3分)
定員:10名 費用:無料
当日は、ノートパソコン、ipad、ipodを体験していただきます。

 プログラム
1. プロジェクターで大きな画面にうつした絵本を一緒によんでみよう。

「長靴をはいた猫」ペロー作

<あらすじ>
粉ひき屋の息子たちは、それぞれ財産をもらいました。
一番目の息子は水車小屋。
二番目の息子はロバ。
そして三番目の息子がもらったのは一匹の猫だけ。
がっかりしている三番目の息子にむかって猫はこう言いました。
「ご主人様、そんなにがっかりすることはありません。長靴と袋を用意してくれ
たらきっとご主人様を幸せにしてあげますよ」
さて、猫はいったいどうするつもりなのでしょう…?

2. 休憩
3. 自分のよみたい本をえらんでよんでみよう
4. よんだ本の好きなところをみんなに教えよう
お帰りの際に「長靴をはいた猫」のDAISY図書をプレゼントいたします。

※読み書きが苦手な小・中学生を対象とします。
定員を超えた場合、調布市内にお住まいの方を優先させていただきます。基本的
に親子参加としますが、お子様おひとりの参加でも可能です。

お申込みは 調布デイジー
メール:info@chofu-daisy.org FAX:042-439-5210

熊本LD児・者親の会『めだか』療育講座/合志市総合セ 2012/01/222012-01-22

熊本LD児・者親の会『めだか』第19回療育講座 共催オリーブの会

演題1『思春期になった発達障害があるこどもたち』
 ~認知特性に応じた支援と、心の支え方~
【講師】東京都杉並区教育委員会 教育人事企画課 指導教授
    月森 久江 先生
プロフィール
杉並区立中瀬中学校情緒障害教育通級指導学級13年間担当後、現職に至る。又、
兼任で早稲田大学大学院教職研究科非常勤講師を務められる。平成21年博報児童
教育振興会第40回博報賞、特別支援教育部門個人賞文部科学大臣奨励賞受賞。日
本LD学会会員・認定資格特別支援教育士スーパーバイザー・日本教育カウンセ
ラー協会認定資格上級教育カウンセラー・学校教育相談学会理論化委員,特別支
援教育検討委員

演題2『発達障害の思春期・青年期の支援の充実に向けて』
 ~心のライフスキルの支援~
【講師】特定医療法人佐藤会 弓削病院 心理士
    面高 有作 先生
プロフィール
熊本大学教育学部大学院卒業後、現職を務められる。臨床心理士。大学時代から、
高機能・アスペルガー症候群の子どもたちの支援に従事され、子どもから大人ま
で幅広い発達障害の支援に携わられる。

日 時:平成24年1月22日(日)13:00~16:30(受付12:30開始)
会 場:合志市総合センター ブィーブル 大ホール
    合志市福原2921番(合志市役所横)
定 員:350名
会 費:一般500円・会員 無料 (別途資料代として500円の徴収あり)
申込先:FAXでの申し込み。
お名前・所属・連絡先をご記入頂き、FAX 096-242-5547までご送信下さい。