全国図書館大会東京大会/明治大駿河台キャンパス 2014/10/31-11/012014-11-01

http://jla-rally.info/tokyo100th/index.php/
http://www.jla.or.jp/Portals/0/data/content/taikai/100taikaiannai.pdf

平成26年度(第100回)東京大会
開催期間 2014年10月31日(金)~11月1日(土)
開催地 東京都
開催会場 明治大学駿河台キャンパス アカデミーコモン、リバティタワー

第12分科会 障害者サービス1 11月1日(土)午前
テーマ:現行著作権法から分かる図書館の役割
著作権法第37条第3項とそのガイドラインで図書館ができるようになったことを
学習します。障害者用資料の中心ともいえるDAISYが、最近スマートフォン等の
機器で利用できるようになってきていることに注目し、そのデモも含めて発表を
してもらいます。終日会場内で、東京布の絵本連絡会
の協力を得て布の絵本の展示会を行います。
基調報告1:佐藤聖一
(埼玉県立久喜図書館、日本図書館協会障害者サービス委員会)
テーマ 「「障害者サービスと著作権法」刊行の意義と図書館の現状」
基調報告2:南 亮一(国立国会図書館関西館)
テーマ 「著作権法第37条第3項とそのガイドラインにより図書館ができること」
基調報告3:若菜洋好(千葉県立中央図書館)
テーマ 「スマートフォン等DAISY利用の最新状況」

第13分科会 障害者サービス2 11月1日(土)午後
テーマ:「障害者の権利に関する条約」が目指すもの
障害者の権利に関する条約が批准され、図書館等の公共施設では障害者への合理
的配慮が求められています。権利条約について、河村宏氏を講師に学びます。さ
らに、図書館における合理的配慮とは具体的にどのようなことであるかを、参加
者と共有化したいと思います。
基調報告:佐藤聖一
(埼玉県立久喜図書館、日本図書館協会障害者サービス委員会)
講演:河村 宏(日本DAISYコンソーシアム代表)
テーマ 「障害者の権利に関する条約が日本を変える 「合理的配慮」とは」
パネルディスカッション:
障害者の権利に関する条約が日本を変える「合理的配慮」とは
司会 野口武悟(専修大学)
パネリスト 杉山雅章(日本点字図書館)、中山美由紀(東京学芸大学附属小金
井小学校司書)、成松一郎(読書工房)、若菜洋好(千葉県立中央図書館)

『子育てシンポジウム』佐々木正美×伊藤幸弘/代々木 2014/11/052014-11-05

http://www.yoyogi.ed.jp/topics/view.php?binfo_id=592&ino=1

よよこ~ニュース:東京本部で11月5日(水)に『子育てシンポジウム』
佐々木正美 × 伊藤幸弘「現代の若者をどう理解し、どう支援するか」

代々木高等学校 東京本部(東京都渋谷区千駄ヶ谷)において11月5日(水)午後
3~5時に、児童精神科医の佐々木正美氏と青少年育成コーディネーターの伊藤
幸弘氏をお招きしてのパネルディスカッション『子育てシンポジウム』(「現代
の若者をどう理解し、どう支援するか」)を開催します。
先着80名様で入場無料です。滅多にない機会ですので、こぞってご参加下さい!
(※事前に下記申込先電話番号まで、またはE-mailでご連絡をお願いします。)

●ワンステップスクール×伊藤学校 東京教室/電話 03-5985-0622
●代々木高等学校 東京本部/電話 050-3535-2797
 E-mail info@yoyogi.ed.jp

ひきこもり、ニート、不登校、高校中退、非行、発達障がいなど、社会生活を営
む上での困難を有する子どもや若者の問題について、当事者やその家族、支援者
に対し、有益な情報提供を行うとともに、ひとりでも多くの方々に社会全体で取
り組む課題として関心を持ち、理解していただくためのシンポジウムです。

【シンポジウム概要】
日 時/2014年11月 5日(水)15:00~17:00
場 所/代々木高等学校 東京本部2階
    (〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-8-2)
定 員/80名 ※ 参加費無料、要事前予約
対 象/・該当する若者たちやその家族、支援者の方々。
    ・教育関係者のみなさま。

テーマ / 現代の若者をどう理解し、どう支援するか不登校、非行、ひきこもり、
いじめ、さまざまな困難を抱える現代の若者が何に悩み、何に苦しんでいるのか
を理解し、彼らを支える家族や支援者が「どのような対応をおこなうべきか」、
具体事例をもとに分かりやすく解説いたします。

第一部 / 15:00~16:20 パネルディスカッション & 講師対談
 <講師> 児童精神科医/佐々木正美 氏
      青少年育成コーディネーター/伊藤幸弘 氏
 <コーディネーター>
      ワンステップスクール×伊藤学校 校長/廣岡政幸 氏

第二部 / 16:20~17:00 質疑応答

主 催 / 一般社団法人 若者教育支援センター
      代々木高等学校

お問い合わせは…
●ワンステップスクール×伊藤学校 東京教室/電話03-5985-0622
●代々木高等学校 東京本部/電話050-3535-2797
              E-mail info@yoyogi.ed.jp

シンポジウム 図書館におけるディスレクシアの人への支援 2014/11/082014-11-08

http://kokucheese.com/event/index/218356/

主催:(公財)日本障害者リハビリテーション協会

助成:埼玉県民共済生活協同組合

日時:2014年11月8日(土) 13:30~16:30

会場:戸山サンライズ (新宿区戸山1-22-1)

定員:100名

参加費:無料

情報保障:要約筆記あり。希望に応じて手話通訳・点字プログラム・磁気ループ
を用意。

申込先・問合せ:(公財)日本障害者リハビリテーション協会 情報センター内
TEL:03-5273-0796 / FAX:03-5273-0615 /e-mail: ic@dinf.ne.jp
担当:長田・野村

【趣旨】
日本障害者リハビリテーション協会では、読むことに困難があるディスレクシア
の人について読みやすい図書やデイジーを活用した支援を行っているが、日本の
図書館における対象者への情報・図書館サービスはまだ進んでいない。
本シンポジウムでは、モンタナ大学で障害者サービスを行っている渡部美香さん
を招聘して米国におけるディスレクシアのある学生支援とデイジーを活用した支
援について講演をいただきます。続いて、欧州のスウェーデンの公共図書館にお
けるディスレクシアの人への支援について当協会の野村情報センター長が報告し
ます。
デイジーとEPUBについては、最新情報をデイジーコンソーシアムの理事、河村宏
さんが紹介します。その後、日本でのディスレクシアの人への支援のあり方につ
いて参加者と共に意見交換会を行います。

【プログラム】 *変更の可能性があります。
13:00 受付開始
13:30-13:40 開会挨拶
湯澤 茂男 (日本障害者リハビリテーション協会 事務局長)
13:40-14:30 講演1
「アメリカのディスレクシアの人々への支援について」
渡部美香 (モンタナ大学障害学生支援センターコーディネーター
(Disability Services for Students (DSS))
14:30-15:00 講演2
「スウェーデンにおけるディスレクシアの人々に向けた図書館の取り組み」
野村 美佐子 (日本障害者リハビリテーション協会 情報センター長)
15:00-15:15 休憩
15:15-15:45 講演3
デイジーとEPUBの動向
河村宏 (国際DAISYコンソーシアム理事/NPO法人支援技術開発機構副理事長)
15:45-16:20 パネル討議
16:25 閉会挨拶

ディスレクシア「図書館のできること」/岡山県立図書館 2014/11/092014-11-09

http://www.libnet.pref.okayama.jp/event/2014/dyslexia/dyslexia.htm
http://www.libnet.pref.okayama.jp/event/2014/dyslexia/2014dyslexia.pdf

講演会「ディスレクシアの方へ図書館のできること
              ~読むこと、書くことの困難な方へ」

ディスレクシアとは、知的な遅れはないが、読んだり書いたりすることが苦手な
人たちのことで、失読症や読書障害と呼ばれる学習障害のひとつです。
このセミナーではアメリカの図書館等におけるディスレクシアへの理解や支援に
ついて紹介するとともに、日本障害者リハビリテーション協会が行っているデジ
タル録音図書「デイジー」による支援の取組、活用方法の体験会を行います。

平成26年11月9日(日) 13:30~16:40(開場13:00)

岡山県立図書館 2階 多目的ホール

【対象】子供から大人まで

【定員】120名 先着順要 ・申込み(申込締切11月2日(日))

【その他】※できるだけ公共交通機関の利用をお願いします。

13:30~13:40 開会挨拶
13:40~14:30
1 講演 「アメリカのディスレクシア支援について」
モンタナ大学障害学生支援センター コーディネーター 渡部テイラー美香氏
13:40~15:00
2 講演 「IFLA(国際図書館連盟)におけるディスレクシア支援の取り組み」
(公財)日本障害者リハビリテーション協会 情報センター長 野村美佐子氏
15:15~15:45
3 「デイジー図書・教科書とは」
(公財)日本障害者リハビリテーション協会 長田江里氏
15:45~16:15
4 デイジー体験会
16:15~16:30
5 まとめ 国際DAISYコンソーシアム理事/
 (特非)支援技術開発機構副理事 河村宏氏
16:30~16:40 岡山県立図書館の障害者サービスについて
16:40~ 閉会挨拶

申込方法 参加申請フォーム よりお申込みください。
ご来館、お電話でもお申し込みいただけます。FAXでのお申し込み場合は、題
名を「ディスレクシア講演会」として、お名前・連絡先(電話番号)・所属(あ
る方のみ)を明記の上、次の宛先までお送りください。
※点字プログラム、手話通訳が必要な方は申込時にお申し出ください。

(お問い合わせ)岡山県立図書館 サービス第一課 総合サービス班
        TEL 086-224-1286 FAX 086-224-1208

デジタル録音図書「サピエ図書館」の使い方大阪府立中央図書館・司書 杉田氏2014-11-15

大阪府立中央図書館司書の杉田 正幸さんからの情報です。
デジタル録音図書「サピエ図書館」の使い方
http://www.j7p.net/ronbun/20141114fukuchiyama.html

サピエ図書館
https://www.sapie.or.jp/

会員の要件

第3条 本規約における会員は、「サピエ」の参加施設・団体の利用登録者であっ
て、本人もしくは支援者の協力の下、本サービスの利用に必要な機器を用いてイ
ンターネットに接続可能な視覚障害者等とする。

2 前項の「視覚障害者等」とは、著作権法第37条第3項で『視覚障害者その他視
覚による表現の認識に障害のある者(以下この項及び第102条第4項において「視
覚障害者等」という。)』と定義された個人を指す。

3 会員は、本サービスを利用するに当たって、本規約第8条に定める範囲で個人
会員の登録情報が開示・利用されることに同意するものとする。

第35期(2015年度)「ダスキン障害者リーダー育成海外研修派遣事業」2014-11-15

http://www.ainowa.jp/jigyou/haken/

ダスキン障害者リーダー育成海外研修派遣事業
ダスキン障害者リーダー育成海外研修派遣事業の紹介

「ダスキン障害者リーダー育成海外研修派遣事業」は1981年、国連で決議された
「国際障害者年」にちなみ、障がい者の社会への完全参加と平等の実現を目指し
て発足しました。障がいのある人を対象とする海外研修派遣制度として、国内外
に広く知られています。この事業は、地域社会のリーダーとして貢献したいと願
う障がいのある若者に、海外で実地研修していただくものです。

第35期(2015年度)海外研修生募集
2014年9月1日(月)海外研修生募集開始
→ホームページに募集要項・参加申込書を掲載いたします。
10月4日(土)海外研修説明会(東京会場)
10月11日(土)海外研修説明会(大阪会場)
11月15日(土)海外研修生募集締切
2015年1月書類審査
2月21日(土)面接審査・健康診断 他
3月審査選考結果発表

2015年度(第35期)ダスキン障害者リーダー育成海外研修派遣事業 海外研修
派遣生募集要項
http://www.ainowa.jp/jigyou/data/yoko_kojin.txt

2015年度(第35期)ダスキン障害者リーダー育成海外研修派遣事業
研修派遣生募集要項
http://www.ainowa.jp/jigyou/data/yoko_sia.txt

マルチメディアデイジー講演会/日本ライトハウス 大阪 2014/11/222014-11-22

http://www.gsk.org/naradaisy/daisy/04/8261122.html

第8回マルチメディアデイジー図書講演会+ワークショップ

DAISYの原点と可能性-みんなで語ろう-

日時 : 平成26年11月22日(土)

場所 : 日本ライトハウス 4階 1-2会議室
    〒550-0002 大阪府大阪市西区江戸堀1丁目13-2
    tel 06-6441-0015

地下鉄四つ橋線「肥後橋駅」下車。北改札・2号階段を上がった左横(6m)
地下鉄御堂筋線・京阪本線「淀屋橋駅」下車。4号階段を上がり西へ400m
(肥後橋交差点・西南角)
京阪中之島線「渡辺橋駅」下車。地下通路を南へ200m進み、「肥後橋駅」
2号階段を上がった左横(6m)

講演会定員 : 50名(申し込み naradaisy@gsk.org)

参加費 : 500円

共催:特定非営利活動法人NaD
   近畿視覚障害者情報サービス研究協議会(予定)
後援:社会福祉法人日本ライトハウス(予定)

プログラム

午前の部
10:30~11:030 デイジー教科書再生方法についての講座
  個別相談コーナー
デイジー教科書の再生方法について知りたい方、再生ソフトのインストールに困
っている方、iPadでの再生について知りたい方のための講座です。可能な方
はパソコン・iPadをご持参ください。(ご持参された機器の条件によっては
ソフトのインストールが会場で完了しない場合があります。あらかじめご了承く
ださい。)

パソコン貸し出し希望の方はNaD事務局(naradaisy@gsk.org)へメールにてお
申し込みください。

個別相談コーナーを設けます。現在使っているデイジー教科書を個別のニーズに
合うように編集してほしいなど、個別に対応が必要な相談にのります。

午後の部
13:00~13:15 オープニング
13:15~14:30 DAISYの原点と可能性(仮題)
       河村宏(かわむら・ひろし)氏 デイジーコンソーシアム理事
           特定非営利活動法人支援技術開発機構副理事長
14:30~14:50 DAISYの原点と可能性(仮題)
       田中加津代氏
14:50~15:00 休憩
15:00~16:00 ワークショプ
16:00~16:30 ワークショプ結果発表

*会場内でのご飲食はご遠慮ください

お問い合わせ先 特定非営利活動法人NaD http://www.gsk.org/
        E-mail:naradaisy@gsk.org

広島県就労振興センター 精神障害者・発達障害者雇用管理セミナー2014-11-27

http://www.challenged-info.com/news_GlRsIzQbd_475.html

障害者雇用に悩む企業向けのセミナーを実施

公益社団法人広島県就労振興センターは、企業での障害者雇用を進めてもらうこ
とを目的に、雇用を検討している企業やすでに雇用している企業などの人事担当
者を対象とし、「精神障害者・発達障害者雇用管理セミナー~障害者が能力を発
揮できる職場作りに向けて~」を開催すると発表した。

精神障害や発達障害の特性や、雇用する上での留意点などについて学び、職業能
力の把握や雇用管理、キャリア形成の支援など障害者雇用のノウハウを習得して
もらうための講座と演習を実施する。セミナーは3日間で形成され、1日目のみの
参加か、3日間セットでの参加のいずれかを選ぶことができる。

福山会場での開催と、広島会場での開催が予定されており、福山は福山市生涯学
習プラザで、8月28日、9月2日、9月3日の日程で実施される。広島は広島市まち
づくり市民交流プラザを会場に、1回目が9月26日、10月9日、10月10日、2回目が
11月12日、11月26日、11月27日のそれぞれ3日間で開催される。

現職教員向け公開土曜講座 「発達障害のある児童・生徒への理解と対応」開講/早稲田大学2014-11-29

2014/05/09           早稲田大学広報室広報課

現職教員向け公開土曜講座
「発達障害のある児童・生徒への理解と対応」開講
早稲田大学では2014年度より、下記の公開講座を開講いたします。文部科学省の
「発達障害に関する教員養成プログラム」の一環として要請を受け設定されたも
のです。本プログラムは教員養成段階において、必ずしも必修とされていない特
別支援教育に関しても、すべての教員が養成段階で学ぶ仕組みづくりが必要であ
るといった声の高まりから策定されました。
来年度以降は初年度受講者の中から校内研修や教育委員会での研修が担当可能な
方を募り、OJT 方式で研修を積み上げていく予定です。月1回の土曜講座と夏季、
冬季の集中講座があります。以下、日程・内容詳細となります。

講座名「発達障害のある児童・生徒への理解と対応」

土曜講座
5月17日(※1 限目13:00~14:30 2 限目14:45~16:15)
1限目 5 月17日発達障害の理解と対応(総論:脳の機能と特性)
2限目 発達障害の理解と対応(社会性:アンガーマネージメント)
対象:小・中・高等学校の教員

6月28日
1限目 実態把握の視点と技法、行動観察演習
2限目 個別の指導計画の作成・活用
対象:コーディネータ、生徒指導担当等

7月5日
1限目 学習障害の理解と対応1
2限目 学習障害の理解と対応2
対象:小・中・高等学校の教員

7月26日
1限目 社会性の障害の早期発見と対応(幼児期)
2限目 言語発達・学習障がいの早期発見と対応(幼児期)
対象:主として幼稚園教諭(私立・公立)

9月27日(15:00~18:00・・・開講時間が異なります)
私学における特別支援教育の体制作り
私学における特別支援教育の実践1
対象:私学教員

10月25日(15:00~18:00・・・開講時間が異なります)
私学における特別支援教育の学校運営   
私学における特別支援教育の実践2
対象:私学教員

11月29日
1限目 発達障害のある児童へのケースマネジメント(小学校)
2限目 発達障害のある生徒へのケースマネジメント(中学・高校)
対象:コーディネータ・生徒指導担当等

1 月24 日
1限目 教員の発達障害の理解と対応(小学校)
2限目 教員の発達障害の理解と対応(中学・高校)
対象:管理職

夏季集中講座
時間:10:00~17:00
会場:早稲田大学早稲田キャンパス16 号館
8月1日 個別の指導計画立案の実践演習
8月22日特別支援教育におけるIT 教材活用(電子黒板・タブレット)
12月26日・27日特別な配慮を要する児童・生徒へのアンガーマネージメント

※お申込みに関しましてはURLをご確認ください。
http://web.edu.waseda.ac.jp/school/modules/event/index.php?page=article&storyid=54

会場:早稲田大学早稲田キャンパス15 号館03 教室
問合せ先:早稲田大学教育・総合科学学術院「発達障害に関する教員養成プログ
ラム」係  E-mail:dev-dis-office@list.waseda.jp

保護者向け初級キャリア教育講座/TKPスター会議室お茶の水駅前 カンファレンスルーム1 2014/11/292014-11-29

公益財団法人キリン福祉財団助成事業
NPO法人Wing PRO主催

保護者向け初級キャリア教育講座
~発達障害のある子の就労・自立に向けて~

NPO法人Wing PROでは、この10年間、専門家の協力による発達障害のある中高
生へのキャリア教育教材作成の取り組みをしてまいりました。その内容は実践の
中から生まれたものであること、自立生活とのつながりにも着目していること、
年齢を考慮したスモールステップで、保護者の知識やご家庭での取り組みに役立
てることができます。 この教材を用いて保護者向け初級講座を下記のとおり行
います。関心のある皆様のご参加をお待ちしております。

日 時:11月29日(土)13:20~16:30 (受付13:00~)
会 場:TKPスター会議室お茶の水駅前 カンファレンスルーム1
     東京都千代田区神田駿河台2-1-18 常和御茶ノ水ビル
     JR 御茶ノ水駅 御茶ノ水橋口 徒歩 1分
参加費:3,000円 (教材付き)
     Wing PRO正会員 2,400円、 教材保有者 2,000円
定 員:50名
対 象:発達障害のある子どもを持つ保護者、及び親族

【内容】
29日(土) Wing PRO主催「保護者向け初級キャリア教育講座」
講師
松為 信雄 氏 (文京学院大学)
市村たづ子 氏 (昭島市障害者就労支援センター くじら)
藤岡美和子 氏 (株式会社 キユーピーあい)
ボーバル聡美氏 (小金井市障害者就労支援センターエンジョイワークこころ)
新堀 和子 氏 (NPO法人Wing  PRO)

【申込先】 http://kokucheese.com/event/index/211655/
問い合わせ先 wingpro@outlook.jp http://www.wingpro.jp/