デイジー教科書活用相談会」開催のご案内/戸山サンライズ 2015/06/12,262015-06-26

http://www.dinf.ne.jp/doc/daisy/news/soudankai.html

デイジー教科書活用相談会」開催のご案内
 
「デイジー教科書」に関して活用相談会を開催いたします。
現在デイジー教科書の申請を検討しているが、その前にデイジー教科書について色々聞いてみたい。また、申請をしたが、使い方がよくわからない。もしくは、縦書きを横書きに変更して読みたい。という方に相談会を開催します。

申請方法が分からない。
一度デイジー教科書を見てみたい。
ダウンロード方法がよくわからない
使用方法がよくわからない
教科書の文字をもっと大きくしてみたい
書体を変更したい
iPadでの使用方法が分からない
ダウンロードPCと使用するPCが異なる場合は?
CDでの活用法は?
デイジー教科書に関して上記に挙げたような内容の相談窓口として、下記日程にて、相談をお受けいたします。

開催日: 6月12日(金) 13:30~15:30
     6月26日(金) 13:30~15:30

開催場所:戸山サンライズ 1階(http://www.normanet.ne.jp/~ww100006/tizu.htm
(東京都新宿区戸山1-22-1)

費用:無料

申し込みは、「デイジー教科書活用相談会」申込とご記入後、
以下内容を明記の上、メール、電話、FAX等でお申込みください。

1)氏名
2)電話番号
3)メールアドレス
4)希望される相談日、時間
5)相談内容

---------------------------------------------------------------------
公益財団法人 日本障害者リハビリテーション協会 情報センター
mailto: daisy_c@dinf.ne.jp
〒162-0052 東京都新宿区戸山1-22-1(戸山サンライズ内)
TEL : 03-5273-0796 FAX : 03-5273-0615

---------------------------------------------------------------------

マルチメディアデイジー教科書サンプル全国の教科書センターで閲覧可2015-06-29

【DAISY】【情報共有】
マルチメディアデイジー教科書のサンプルが、全国の教科書センターで見ていた
だけるようになりました。ご関心のある方は是非足をお運びください。
都道府県が設置する教科書センター一覧(平成27年4月現在)
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoukasho/center.htm

「デジタル教科書」の位置付けに関する検討会議 (第2回) 議事録 2015/06/302015-06-30

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/110/gijiroku/1360343.htm

1.日時 平成27年6月30日(火曜日)16時から18時まで

2.場所 文部科学省3F1特別会議室
    東京都千代田区霞が関3-2-2 中央合同庁舎7号館東館

3.議題

 「学びのイノベーション事業」実証研究報告
 ヒアリング(一般社団法人教科書協会)
 自由討議
 その他

---------

【近藤委員】 2点教えていただきたいことがあるのですが、一つは、「デジタ
ル教科書」には非常に豊富なコンテンツが含まれており、それが利点であるとい
うことを御説明いただきました。また、毛利委員から、「デジタル教科書」を使
うことでディスカッションに非常に長い時間を充てることができ、授業の在り方
がシフトするというコメントを頂き、非常に参考になったのですが、学習者用デ
ジタル教科書を考えたときに、先生が考えられるデジタルでなければできないこ
とで、学習支援で特に重要だったポイントは何か教えていただきたいと思います。
二つ目は、それに関連して、御発表では、成果として、学習意欲や説明する力に
ついて触れていらっしゃいましたが、こういったことに関して、何かエビデンス
ベースで御説明いただけますでしょうか。いろいろな観点でエビデンスがとれる
と思いますが、例えば学力向上などに関してのエビデンスや、何か証拠に基づく
説明ができるようなことがあれば、教えていただければと思います。
【有馬教諭】 学習者用デジタル教科書の良さはやはり動画です。そして、操作
性のあるワークシートです。本校で作っているものとして、例えば426割る4など
の割り算のやり方を考えるとき、100の固まりを10の固まりに変換できるように
しておき、それをタブレットPC上で実際に操作しながら100の固まりを10の固ま
り10個分に変えて理解しながら進めていくことのできるワークシートがあります。
操作しながら考えることができるので、思考が深まります。
 図形もそうです。学習者用デジタル教科書のものは切って移動できます。複合
図形の求積方法を試行錯誤しながら考えるのに有効です。
それから、証拠に基づいて説明できるかについて、全国学力・学習状況調査では、
一般的には多くの学校でA問題の点数の方が高いのだと思いますが、本校はB問題
が比較的良いのです。学習者用デジタル教科書を活用することで、子供たちの説
明する機会がとても多くなり、進んで発表しようとします。言語活動の充実につ
ながっていると考えています。A問題よりB問題の方で比較的高い点数が出ている
ということは、その現れではないかと分析しております。
【堀田座長】 ありがとうございました。豊嶋課長、何かありますでしょうか。
【豊嶋課長】 後者のエビデンスの関係で申し上げますと、アンケート調査の結
果として、この「学びのイノベーション事業」の期間を通して、中学校について
見ると、例えば自分の考え方、意見を分かりやすく伝えることができましたかと
いう質問に対して、実は平成23年度の時点では数値が高くなかったのですが、平
成25年度、すなわち3か年の最終年度については17%の上昇が見られていますの
で、特に自分の発表する部分について、アンケートのベースですが、変化が多く
見られました。
 そして、「学びのイノベーション事業」とは別の話になりますが、平成25年
度、26年度の全国学力・学習状況調査中の質問紙調査において、ICTを活用して
協働学習や課題発見・解決型の学習指導を行っているかということと、国語と数
学の点数の相関関係について、一般的には、よく行っているというものの方が国
語、算数ともに点数が高いというデータが出ております。以上でございます。

【神山委員】 3点お伺いします。まず、6.5%いるという発達障害の子供がもし
学級にいたら、このようなものを使い出してから、その子供の学習はどのように
変容したかを教えていただければと思います。藤の木小学校に特別支援学級はご
ざいますか。
【有馬教諭】 あります。
【神山委員】 2点目は、特別支援学級でも何か使えるコンテンツがあるだろう
かということを思ったのですが、そちらではどのような活用をしているのでしょ
うか。
 最後に、授業でタブレットPCを使うことで、実際に西の空を見る子はどのぐら
いいたのかということが気になりました。
 以上、三点お願いいたします。
【有馬教諭】 6.5%いるという支援の必要な子供ですけれども、特に有効だと
思いました。
特別支援学級に在籍していない子供の中にも支援の必要な子供がいます。視覚優
位の子供には、こういったものがあることで、文字だけでは読み取れないことも、
図や動画などを利用することで理解しやすくなります。見せる物がスライドとい
う形ではっきりしており、余計な情報が見えないので、気が散らず集中して学ぶ
ことができます。
 むしろ、そのような子供の方が伸びたように感じます。もともと勉強が苦手だ
という子供の方が、授業中、顔が上がってきます。ですから、本校がICTを使う
ようになってから、全員が授業に参加しているという印象を持っています。
 実際に、特別支援学級でも活用しています。文字を読むのが苦手な子供は、音
があることで、しっかりと読んでくれます。教科書を読み上げてもらうことで、
目では難しいけれども耳では文字が入るとか、少し行間を空けるとか、ゲーム的
要素を取り入れながらやっていくとか、いろいろな方法で授業に取り組むことが
可能ですので、よく活用しています。
 最後に、実際に西の空を見た子供についてです。どのぐらいのパーセントの子
供かは分かりませんが、授業の後、社会見学がありました。そのときに子供が、
西の空を見て、「あしたの天気は晴れだよ。」と言っていました。机の上だけで
終わってしまうのではなく、学んだことが実際の生活に生きてきてほしいと思っ
て「デジタル教科書」を導入したのですが、子供たちは授業後も、天気はどうか
と意識を持ってくれたのではないかと思います。
 この後の授業では、この中にある補充資料の気象情報を見ながら、翌日の藤の
木の天気を調べようという活動を1週間ほど続けましたが、その活動と実際の西
の空を見ることを両方行っていたので、そのことも子供の意識につながったのか
もしれません。