東京新聞 「農福連携」広がる 農家は人手確保、障害者の自立に道2016-02-18

http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201602/CK2016021602000124.html

 障害のある人が農業の現場で働く例が急増している。高齢化で働き手が不足す
るなか、農家は障害者を貴重な労働力として歓迎、障害者にとっては安定収入を
得られ経済的自立を目指すことができる。「農福連携」という新たな取り組みに、
国や自治体も支援に乗り出している。 (白山泉、写真も)
 見渡す限り雪原が広がる北海道・十勝平野。株式会社「九神(きゅうじん)フ
ァームめむろ」(芽室町)の調理場では、白衣に身を包んだ知的障害者らが、秋
に収穫したジャガイモの皮むきやパック詰め作業をしていた。
 二〇一三年に設立されたファームでは、約二十人の障害者が働く。三ヘクター
ルの農地でジャガイモなどを栽培しポテトサラダやコロッケの材料に加工。総菜
メーカーに販売する。管理者の古御堂(ふるみどう)由香さん(40)は「でき
る仕事を精いっぱいやってもらっている。一人欠けても作業は進まない」と語る。

障害者差別解消法事業者への浸透最優先社会 官民双方で普及啓発促進2016-02-18

http://www.townnews.co.jp/0302/2016/02/18/320651.html

さがみはら南区版 掲載号:2016年2月18日号
障害者差別解消法 事業者への浸透最優先 社会 官民双方で普及啓発促進

 障害を理由とする差別の解消推進を目的とした「障害者差別解消法」が4月1
日に施行されるのを前に、市内では普及啓発に向けた動きが活発化している。市
をはじめ、市内で障害者支援を展開するNPO法人れんきょう(市障害児者福祉
団体連絡協議会)では、パンフレット作成やホームページ立ち上げなどを通じて
同法の浸透を図り、市民や事業者の障害者に対する理解を深めたいとしている。

被告の「障害」巡り、専門家の意見対立 遺体損壊事件公判 /宮崎2016-02-18

http://mainichi.jp/articles/20160217/ddl/k45/040/363000c

宮崎の女性殺害
被告の「障害」巡り、専門家の意見対立 遺体損壊事件公判 /宮崎

毎日新聞2016年2月17日 地方版 宮崎県

 2013年に宮崎市で沢木友美さん(当時27歳)を殺害し、遺体を切断した
として殺人罪などに問われた住所不定、無職、東竜二被告(30)の第15回公
判が16日、宮崎地裁であった。弁護側証人の臨床心理士が「障害の疑いがある」
と責任能力の欠如を示唆する証言をした一方で、検察側証人の精神科医は「ただ
ちに障害の疑いがあるとはいえない」と否定的な見解を述べた。