アジア太平洋×障害者×日本の社会貢献を理解する2日間 2019/02/2-32019-02-03

アジア太平洋×障害者×日本の社会貢献を理解する2日間

2019年2月2日(土) 10:00~2019年2月3日(日) 17:50

アジア太平洋7カ国地域から、障害者の自立生活の実現に取り組む当事者リーダ
ーを招き、さらなるステップへ進むため、日本が貢献できることは何かを考える
フォーラムです。

会場 品川フロントビル会議室B1階

住所 東京都港区港南2-3-13 品川フロントビル B1階

事務局 公益財団法人 日本障害者リハビリテーション協会 研修課

(1)開催趣旨
 「誰もが自分たちの望む自立生活」を実現できる社会を目指し、日本で研修を
受けたアジア太平洋地域の障害当事者リーダーたちの活動が芽を出し、今や開花
の時を迎えています。
 彼らのさらなる活躍の先にある、明るい未来づくりのために私たちができるこ
とは何なのでしょうか。
 本フォーラムでは、アジア太平洋地域における障害者運動の軌跡をたどるとと
もに、「障害者問題」、「国際協力」、「日本の社会貢献」の新たな「接点」を
探ります。
次のような方にオススメです!ぜひご来場下さい!
・障害者支援、インクルーシブ教育やバリアフリーの推進に関心のある方
・CSRやSDGsのことを知りたい、取り組みたいと思っている方
・国際協力に興味のある方、またその分野で活動されている方
・社会起業や発展途上国へのビジネス投資を考えている方
・モンゴル、ミャンマー、パキスタン、カンボジア、台湾、タイ、フィジーが好
きな方、障害者と知り合いたい方

(2)プログラム内容 1日目:2019年2月2日(土)
○ 9:30- 開場
○10:00-10:25 開会あいさつ
○10:30-11:30 基調講演「バリアバリュー~障害を価値に変える」
 株式会社ミライロ 代表取締役社長 垣内俊哉氏

○13:00-14:20 セッション1「社会包摂に向けたアジア太平洋地域の障害者運動
 の軌跡」
【モデレーター】日本貿易振興機構アジア経済研究所新領域研究センター/主任
 調整研究員/小林昌之氏
【ゲストスピーカー】
・ユニバーサルプログレス自立生活センター/代表/オンダラフバヤール・チョ
 ロンダワ氏(モンゴル・肢体障害)
・ミャンマー自立生活センターイニシアチブ/事務局長/ネイ・リン・ソウ氏
 (ミャンマー・肢体障害)
・フィジーろう協会/業務マネージャー/ナンギオ・エヴァ氏
 (フィジー・聴覚障害)
○14:40-16:00 セッション2「障害者団体の組織能力強化に向けた取り組みと
 その成果」
【モデレーター】(特非)CRファクトリー/理事/五井渕利明氏
【ゲストスピーカー】
・プノンペン自立生活センター/事務局長/サミス・メイ氏
 (カンボジア・肢体障害)
・台北市新活力自立生活協会/事務局長/リン・チュン・チェ/林君潔氏
 (台湾・肢体障害)
・(認定NPO法人)ムラのミライ/研修事業チーフ・認定メタファシリテーション
 トレーナー/原康子氏
○16:20-17:50 交流会(招聘講師/研修生からの近況報告、来場者との歓談)

2日目:2019年2月3日(日)
○9:30- 開場
○10:00-10:10 開会あいさつ
○10:10-11:30 セッション3「国境を越えた障害者のネットワークが生み出す価値」
【モデレーター】(一財)CSOネットワーク/事務局長・理事/黒田かをり氏
【ゲストスピーカー】
・マイルストーン障害者協会/代表/シャフィック・ウル・ラフマン氏
 (パキスタン・肢体障害)
・(特非)メインストリーム協会/代表/廉田俊二氏(肢体障害)
・名古屋学院大学国際文化学部教授/元ユネスコ パキスタン所長/長田こずえ氏

○13:00-14:20 セッション4「障害者自ら仕事を創る起業というオプション」
【モデレーター】
(特非)アントレプレナーシップ開発センター/理事長/原田紀久子氏
【ゲストスピーカー】
・4 オールエイブル/代表/ナムチョック・ペットセン氏(タイ・肢体障害)
・コーヒーハウスCODA/店主/尾中幸恵氏(聴覚障害)
・(株)ユニバーサルスタイル/(株)スタイル・エッジMEDICAL
 /代表取締役/初瀬勇輔氏(視覚障害)
○14:40-16:00 セッション5「社会課題解決に向けた投資資金提供の流れを
 いかに作るか」
【モデレーター】慶応義塾大学大学院 政策・メディア研究科/伊藤健氏
【ゲストスピーカー】
・公益信託アジアコミュニティトラスト/チーフプログラムオフィサー
 /鈴木真里氏
・ARUN合同会社/代表/功能聡子氏
・(株)りそな銀行/アセットマネジメント部責任投資グループ/
 グループリーダー/松原稔氏
○16:20-17:50 閉会あいさつ、交流会

(3)開催会場 品川フロントビル会議室B1階
        〒108-0075 東京都港区港南2-3-13

(4)使用言語 日本語、英語、日本手話、国際手話またはASL

(5)応募方法、定員 申し込みフォームよりご応募下さい。
 https://www.kokuchpro.com/event/collaboration_forum/

定員200名 ※定員を超えた場合は抽選とさせて頂きます。
参加が決定致しましたらメールにて連絡致します。

(6)主催機関
公益財団法人 日本障害者リハビリテーション協会
〒162-0052 東京都新宿区戸山1-22-1

(7)共催機関
公益財団法人 日本財団
〒107-8404 東京都港区赤坂1-2-2

(8)問い合わせ先
公益財団法人 日本障害者リハビリテーション協会
企画研修部研修課 光岡、藤村
TEL: 03-5273-0633  FAX: 03-5273-1523 Email : inquiry@dinf.ne.jp