情報アクセシビリティをめぐる諸問題に関する研究集会 2019/2/22-232019-02-23

日本学術振興会 平成30年度科学研究費補助金等による研究集会

「情報アクセシビリティをめぐる諸問題に関する研究集会」

開催日:平成31年2月22日(金),23日(土)
会 場:日本大学理工学部駿河台校舎タワースコラ3階S304教室
    〒101-8308 東京都千代田区神田駿河台1-8-14
      https://www.cst.nihon-u.ac.jp/campus/surugadai/
参加費:無料

(どなたでもご参加頂けますが、当日の資料準備の都合がありますので、事前
に下記の問合せ先にご一報頂けると助かります。)

─ 研究集会プログラム ─

【平成30年2月23日(金)】

【2月22日(金)】
12:15 受付開始
12:50~13:00 開会挨拶

13:00~13:30
○岩村 雅一(大阪府立大学),南谷 和範(大学入試センター),井上慶彦,
程征,内海 ゆづ子,黄瀬 浩一(大阪府立大学)
「全方位カメラと認識技術を用いた視覚障害者支援システム」

13:30~14:00
○村井 保之(日本薬科大学),巽 久行(筑波技術大学)
「モーションキャプチャによる触指動作の記録と分析」

14:00~14:30
○渡辺 哲也(新潟大学),大内 進(手と目でみる教材ライブラリー/
国立特別支援
教育総合研究所)
「盲学校・視覚特別支援学校における3Dプリンタ活用状況」

14:30~15:00
○南谷 和範(大学入試センター)
「3D CAD造形物に対する点字パターン印字手法の開発」

15:00~15:30 Coffee Break

15:30~16:00
〇巽 久行(筑波技術大学),村井 保之(日本薬科大学)
「弱視における効果的な認識のための色識別領域について」

16:00~16:30
○車谷 憲太郎(新潟大学 工学部),渡辺 哲也(新潟大学)
「高精細立体印刷機 Easy Tactixを用いた触地図自動作成システムの開発」

16:30~17:00
○釜江 常好(東京大学),小出 富夫(クリエイトシステム開発株式会社)
「機械学習の成果を活用した視覚障害者用ユニバーサル・アクセス携帯」

17:00~17:30
○村山 慎二郎(筑波大学附属視覚特別支援学校),原田 浩司(宇都宮大学)
「汎用視線追跡プログラムによる学習障がい者の読書状況の計測
─ 読書方法の指導による変化 ─」

18:00~ 懇親会

【2月23日(土)】
09:00 受付開始

09:30~10:00
○荒木 智行(広島工業大学),鈴木 貴(広島工業大学),高木 昇
(富山県立大学)
「視覚障がい児童生徒に投げたボールの運動を
仮想触覚体験させるひとつの試み」
10:30~11:00
○毛利 祐太(新潟大学 工学部),渡辺 哲也(新潟大学)
「立体コピー触地図作成支援Webアプリケーションの開発」

10:30~11:00 Coffee Break

11:00~11:30
○山口 雪子(岡山短期大学)
「環境教育におけるバリアフリー教材の開発(2)
~動物を題材とする教材の可能性~」

11:30~12:00
○相澤 彰子(国立情報学研究所),浅原 正幸(国立国語研究所),
宇田川 拓真(東京大学),寺田 佳津子(所沢マルチメディアデイジー),
鈴木 昌和(九州大学)
「蝉しぐれ」読み上げ音声のポーズ位置に関する分析

12:00~13:00 昼食

13:00~13:30
○大山 航(九州大学),鈴木 昌和(九州大学マス・フォア・
インダストリ研究所),内田 誠一(九州大学)
「深層学習を利用した数学文書からの数式文字,図表の抽出」

13:30~14:00
○岸上 郁子(株式会社アポロジャパン)
「見えないコードスクリーンコードによるアクセサビリティの可能性
─ 音声ペンとスマートフォンアプリ」

14:00~14:30
○藤芳 明生(茨城大学),大澤 彰子(NPO法人テストと学習環境の
ユニバーサルデザイン研究機構)
「ペンでタッチすると読める音声付教科書の普及に向けて」

14:30~15:00 Coffee Break

15:00~15:30
○山口 雄仁(日本大学短期大学部),鈴木 昌和(九州大学マス・フォア・
インダストリ研究所)
「アクセシブル理数系用文書エディタ"ChattyInfty3"の多言語対応について」

15:30~16:00
○鈴木 昌和(九州大学マス・フォア・インダストリ研究所)
「PDFからの正確なテキスト・数式情報の抽出とアクセシブルな
文書形式への変換」

連絡・問合せ先:
日本大学短期大学部(船橋校舎)
〒274-8501 船橋市習志野台7-24-1
Tel/Fax: 047-469-5285
E-mail: eugene[@]mail.sciaccess.net (Please replace [@] by '@')

視覚障害者等用データ送信サービス利用 国立国会図書館 2019/02/082019-02-08

http://www.ndl.go.jp/jp/news/fy2018/190208_01.html

2019年2月8日 視覚障害者等用データ送信サービスを、満18歳未満の視覚障害そ
の他の理由で印刷物の読書が困難な方も、利用できるようになりました。

平成31年2月8日から、満18歳未満の視覚障害その他の理由で通常の活字の印刷物
の読書が困難な方にも、視覚障害者等用データ送信サービスをご利用いただける
ようになりました。

視覚障害者等用データ送信サービスは、主に以下の方法で利用できます。

お近くの図書館等を通じて利用する。
ご自宅等で、インターネットを通じて利用する(個人として、視覚障害者等用デ
ータ送信サービスの利用に係る利用者登録をしていただく必要があります。)
このほか、サピエ図書館個人会員の方は、「サピエ図書館」からサピエ図書館の
IDで本サービスのデータを利用することができます。

アジア太平洋×障害者×日本の社会貢献を理解する2日間 2019/02/2-32019-02-03

アジア太平洋×障害者×日本の社会貢献を理解する2日間

2019年2月2日(土) 10:00~2019年2月3日(日) 17:50

アジア太平洋7カ国地域から、障害者の自立生活の実現に取り組む当事者リーダ
ーを招き、さらなるステップへ進むため、日本が貢献できることは何かを考える
フォーラムです。

会場 品川フロントビル会議室B1階

住所 東京都港区港南2-3-13 品川フロントビル B1階

事務局 公益財団法人 日本障害者リハビリテーション協会 研修課

(1)開催趣旨
 「誰もが自分たちの望む自立生活」を実現できる社会を目指し、日本で研修を
受けたアジア太平洋地域の障害当事者リーダーたちの活動が芽を出し、今や開花
の時を迎えています。
 彼らのさらなる活躍の先にある、明るい未来づくりのために私たちができるこ
とは何なのでしょうか。
 本フォーラムでは、アジア太平洋地域における障害者運動の軌跡をたどるとと
もに、「障害者問題」、「国際協力」、「日本の社会貢献」の新たな「接点」を
探ります。
次のような方にオススメです!ぜひご来場下さい!
・障害者支援、インクルーシブ教育やバリアフリーの推進に関心のある方
・CSRやSDGsのことを知りたい、取り組みたいと思っている方
・国際協力に興味のある方、またその分野で活動されている方
・社会起業や発展途上国へのビジネス投資を考えている方
・モンゴル、ミャンマー、パキスタン、カンボジア、台湾、タイ、フィジーが好
きな方、障害者と知り合いたい方

(2)プログラム内容 1日目:2019年2月2日(土)
○ 9:30- 開場
○10:00-10:25 開会あいさつ
○10:30-11:30 基調講演「バリアバリュー~障害を価値に変える」
 株式会社ミライロ 代表取締役社長 垣内俊哉氏

○13:00-14:20 セッション1「社会包摂に向けたアジア太平洋地域の障害者運動
 の軌跡」
【モデレーター】日本貿易振興機構アジア経済研究所新領域研究センター/主任
 調整研究員/小林昌之氏
【ゲストスピーカー】
・ユニバーサルプログレス自立生活センター/代表/オンダラフバヤール・チョ
 ロンダワ氏(モンゴル・肢体障害)
・ミャンマー自立生活センターイニシアチブ/事務局長/ネイ・リン・ソウ氏
 (ミャンマー・肢体障害)
・フィジーろう協会/業務マネージャー/ナンギオ・エヴァ氏
 (フィジー・聴覚障害)
○14:40-16:00 セッション2「障害者団体の組織能力強化に向けた取り組みと
 その成果」
【モデレーター】(特非)CRファクトリー/理事/五井渕利明氏
【ゲストスピーカー】
・プノンペン自立生活センター/事務局長/サミス・メイ氏
 (カンボジア・肢体障害)
・台北市新活力自立生活協会/事務局長/リン・チュン・チェ/林君潔氏
 (台湾・肢体障害)
・(認定NPO法人)ムラのミライ/研修事業チーフ・認定メタファシリテーション
 トレーナー/原康子氏
○16:20-17:50 交流会(招聘講師/研修生からの近況報告、来場者との歓談)

2日目:2019年2月3日(日)
○9:30- 開場
○10:00-10:10 開会あいさつ
○10:10-11:30 セッション3「国境を越えた障害者のネットワークが生み出す価値」
【モデレーター】(一財)CSOネットワーク/事務局長・理事/黒田かをり氏
【ゲストスピーカー】
・マイルストーン障害者協会/代表/シャフィック・ウル・ラフマン氏
 (パキスタン・肢体障害)
・(特非)メインストリーム協会/代表/廉田俊二氏(肢体障害)
・名古屋学院大学国際文化学部教授/元ユネスコ パキスタン所長/長田こずえ氏

○13:00-14:20 セッション4「障害者自ら仕事を創る起業というオプション」
【モデレーター】
(特非)アントレプレナーシップ開発センター/理事長/原田紀久子氏
【ゲストスピーカー】
・4 オールエイブル/代表/ナムチョック・ペットセン氏(タイ・肢体障害)
・コーヒーハウスCODA/店主/尾中幸恵氏(聴覚障害)
・(株)ユニバーサルスタイル/(株)スタイル・エッジMEDICAL
 /代表取締役/初瀬勇輔氏(視覚障害)
○14:40-16:00 セッション5「社会課題解決に向けた投資資金提供の流れを
 いかに作るか」
【モデレーター】慶応義塾大学大学院 政策・メディア研究科/伊藤健氏
【ゲストスピーカー】
・公益信託アジアコミュニティトラスト/チーフプログラムオフィサー
 /鈴木真里氏
・ARUN合同会社/代表/功能聡子氏
・(株)りそな銀行/アセットマネジメント部責任投資グループ/
 グループリーダー/松原稔氏
○16:20-17:50 閉会あいさつ、交流会

(3)開催会場 品川フロントビル会議室B1階
        〒108-0075 東京都港区港南2-3-13

(4)使用言語 日本語、英語、日本手話、国際手話またはASL

(5)応募方法、定員 申し込みフォームよりご応募下さい。
 https://www.kokuchpro.com/event/collaboration_forum/

定員200名 ※定員を超えた場合は抽選とさせて頂きます。
参加が決定致しましたらメールにて連絡致します。

(6)主催機関
公益財団法人 日本障害者リハビリテーション協会
〒162-0052 東京都新宿区戸山1-22-1

(7)共催機関
公益財団法人 日本財団
〒107-8404 東京都港区赤坂1-2-2

(8)問い合わせ先
公益財団法人 日本障害者リハビリテーション協会
企画研修部研修課 光岡、藤村
TEL: 03-5273-0633  FAX: 03-5273-1523 Email : inquiry@dinf.ne.jp

マルチメディアデイジー教科書H20~H29年度利用実績、アンケート結果2018-12-20

http://www.dinf.ne.jp/doc/daisy/book/daisytextcount_h29.html

H20~H29年度利用実績、アンケート結果

(公財)日本障害者リハビリテーション協会は、平成20年度からボランティア団
体等と協力して小中学校の発達障害など読みの困難がある児童生徒にデイジー教
科書を製作・提供を行っています。当初80名だった利用者は、平成23年度には千
名、平成29年度末では8千名を越えて急速に普及しつつあります。また、平成28
年度からは、従来の点字教科書、拡大教科書に加えて、文部科学省による音声教
材需要数調査も開始され、更に普及に弾みが付くものと予測されます。

1.平成29年度末までの普及の状況

平成20年度から平成29年度までの各都道府県別の利用者数は下表を参照ください。
平成29年度デイジー教科書の利用申請状況の詳細はこちらです。デイジー教科書
の利用申請状況報告

2.利用者アンケート結果

当協会では、利用者の皆様にご協力いただき、デイジー教科書の利用に関するア
ンケートを取らせていただいています。
平成25年度から平成29年度までのアンケート結果は、以下をご参照ください。
マルチメディアデイジー教科書をより使いやすいものにしていくための情報とし
て活用いたしますので、アンケートへのご協力をよろしくお願いいたします。

平成25年度アンケート結果
http://www.dinf.ne.jp/doc/daisy/book/H25_2013survey.html
平成26年度アンケート結果
http://www.dinf.ne.jp/doc/daisy/book/H26_2014survey.html
平成27年度アンケート結果
http://www.dinf.ne.jp/doc/daisy/book/H27_2015survey.html
平成28年度アンケート結果
http://www.dinf.ne.jp/doc/daisy/book/H28_2016survey.html
平成29年度アンケート結果
http://www.dinf.ne.jp/doc/daisy/book/H29_2017survey.html

IFLA 2018 Satellite Conference in Singapore 23 August, 20182018-08-23

https://sites.google.com/view/ifla2018lsn/

The International Federation of Library Associations and Institutions

IFLA 2018 Satellite Conference in Singapore

"Inclusive Library Services for Children and Young Adults"
23 August, 2018 at the National Library Building, Singapore
hosted by the National Library Board, Singapore

Introduction

"Inclusive Library Services for Children and Young Adults"

Date: Thursday, 23 August, 2018
Venue: National Library Building, Singapore

The Call for Papers is now available! Click for details.
This one day conference aims to discuss ways to promote inclusive
Library Services Children and young adults, approaches that leave no
one behind, in support of the United Nations Sustainable Development
Goals.

This Satellite Conference is organized by the Library Services to
People with Special Needs and Libraries for Children and Young Adults
Sections in collaboration with the National Library Board, Singapore.

日本デジタル教科書学会 2018年度大会/富山大学 2018/08/18-192018-08-19

http://js-dt.jp/

1.大会テーマ 学習の基盤となる情報活用能力を考える

2.期日 2018年8月18日(土),19日(日)

3.会場 富山大学人間発達科学部(富山市五福3190)

4.大会プログラム
(1)1日目(8月18日(土))
10:10~11:10 若手奨励賞候補者報告
11:20~12:20 一般研究発表
12:20~13:10 昼食・休憩
13:10~13:30 企業プレゼン
13:30~14:30 学会誌掲載論文講演
14:30~14:50 企業プレゼン
15:00~15:50 総会
16:00~17:30 課題研究
18:00~    懇親会(学内Open Cafe AZAMI)

(2)2日目(8月19日(日))
9:00~10:20 一般研究発表
10:30~10:50 企業プレゼン
10:50~12:00  基調講演
12:00~12:20 企業プレゼン
12:20~13:10 昼食・休憩
13:10~14:00 インタラクティブセッション
        (ポスター発表,1日目から掲示可)
14:10~15:10 一般研究発表
15:20~16:30 ワークショップ(プログラミングワークショップ等)

「障害のある児童生徒にアクセシブルなデジタル教科書を」 -マラケシュ条約と著作物にアクセスする権利の国際動向に関する勉強会- 2018年6月15日(金)16時00分~17時35分2018-08-07

当日の動画が公開されました。

https://www.youtube.com/watch?v=2Q1-jqc7ryI&feature=youtu.be

----------------------

「障害のある児童生徒にアクセシブルなデジタル教科書を」
-マラケシュ条約と著作物にアクセスする権利の国際動向に関する勉強会-

日 時:2018年6月15日(金)16時00分~17時35分

場所:参議院議員会館1階 特別会議室(東京都千代田区永田町2丁目1-1)

情報保障:要約筆記あり・手話予定

参加費:無料

定 員:80名

主 催:日本デイジーコンソーシアム・デイジー教科書製作ネットワーク

趣 旨:学校教育法改正を機に、デジタル教科書が障害のある児童生徒の学習上
の困難を低減させる機能に期待が高まっています。読み上げや、拡大縮小、色の
変更、瞬時の移動等、アクセシビリティと呼ばれる機能を備えているDAISY規格
のデジタル版教科書(デイジー教科書)を、現在8000名以上の障害がある児童生
徒が使っています。このデイジー教科書は、障害がある児童生徒の家族を含むボ
ランティアによって製作されています。私たちは、児童生徒に自分で読める教科
書を提供する責任は国にあると考え、DAISY版デジタル教科書の無償給与を実現
するための勉強会を下記の要領で開催します。

プログラム:

● 開会
久保田 文(特非・全国視覚障害者情報提供施設協会) 0:06

● 出席議員ご挨拶 0:56
山本 香苗(参・公明)
山本和嘉子(衆・立民)
大島九州男(参・国民)
畑野 君枝(衆・共産)

● 「障害基本計画と公共調達による出版物アクセシビリティの推進」
石川 准(静岡県立大学教授 東京大学特任教授) 5:18

● デイジー教科書の現状と製作ボランティアからの提案
1)「読むことの困難をデイジー教科書はどう助けるのか」実演によるDAISY規格
 のデジタル教科書の紹介
濱田 滋子(特非・NaD) 23:34
吉広 賢史(公財・日本障害者リハビリ協会) 30:30

2)「デイジー教科書を使う子供たちとその家族、製作ボランティアの思い」
(調布デイジー)
牧野 綾 33:04
木全 知帆 37:15
安納 里恵 42:42

3)「デイジー教科書製作ネットワークの文部科学省への要望」
神山 博(青森公立大学教授) 46:45

● 「マラケシュ条約批准とデイジー教科書のこれから」
河村 宏(日本DAISYコンソーシアム) 53:25

● 質疑応答

障害のある児童生徒にアクセシブルなデジタル教科書を 2018/06/152018-06-15

「障害のある児童生徒にアクセシブルなデジタル教科書を」
-マラケシュ条約と著作物にアクセスする権利の国際動向に関する勉強会-

日 時:2018年6月15日(金)16:00~17:45

(荷物のセキュリティチェックを通過し、玄関ホールに15:30にお集まりくださ
 い。名札をお渡しいたします。)

場所:参議院議員会館1階 特別会議室(東京都東京都千代田区永田町2丁目1-1)
 http://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/shisan.pdf

情報保障:要約筆記あり・手話予定

参加費:無料

定 員:80名

主 催:日本デイジーコンソーシアム・デイジー教科書製作ネットワーク

趣 旨:学校教育法改正を機に、デジタル教科書が障害のある児童生徒の学習上
の困難を低減させる機能に期待が高まっています。読み上げや、拡大縮小、色の
変更、瞬時の移動等、アクセシビリティと呼ばれる機能を備えているDAISY規格
のデジタル版教科書(デイジー教科書)を、現在8000名以上の障害がある児童生
徒が使っています。このデイジー教科書は、障害がある児童生徒の家族を含むボ
ランティアによって製作されています。私たちは、児童生徒に自分で読める教科
書を提供する責任は国にあると考え、DAISY版デジタル教科書の無償給与を実現
するための勉強会を下記の要領で開催します。

プログラム:
16:00-16:05 開会
司会:久保田 文(特非・全国視覚障害者情報提供施設協会)

16:05-16:15 出席議員ご挨拶

16:15-16:35 「障害基本計画と公共調達による出版物アクセシビリティの推進」
  石川 准(静岡県立大学教授 東京大学特任教授)

16:35-17:00 デイジー教科書の現状と製作ボランティアからの提案
1)「読むことの困難をデイジー教科書はどう助けるのか」実演によるDAISY規格
  のデジタル教科書の紹介
  濱田 滋子(特非・NaD)/吉広 賢史(公財・日本障害者リハビリ協会)
2)「デイジー教科書を使う子供たちとその家族、製作ボランティアの思い」
  牧野 綾 木全 知帆 安納 里恵(調布デイジー)
3)「デイジー教科書製作ネットワークの文部科学省への要望」
  神山 博(青森公立大学)

17:00-17:10 「マラケシュ条約批准とデイジー教科書のこれから」
  河村 宏(日本DAISYコンソーシアム)

17:10-17:30 質疑応答

17:30-17:35 閉会

*要望書案「障害のある児童及び生徒のための「教科用特定図書等」の無償
 給与についての要望」
 http://atdo.website/wp-content/uploads/2018/06/yobosyo.pdf

*別添資料(利用者の声、経緯、読みに困難のある児童生徒)
 http://atdo.website/wp-content/uploads/2018/06/siryo.pdf

お問い合わせ:日本デイジーコンソーシアム事務局
   メール:jdc@atdo.jp
   電 話:03-5384-7207 (NPO法人支援技術開発機構内)

参加申込み:下記のフォームにご記入の上、送信してください。
 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdLN3uDoznPKb7-5l6dylobmgezaB1QW6pA1ZDdYXJH6IZ1_g/viewform

ダスキン・アジア太平洋障害者リーダー育成事業第19期生 成果発表会2018-06-02

ダスキン・アジア太平洋障害者リーダー育成事業第19期生 成果発表会

http://www.normanet.ne.jp/~duskin/infomation/2018/clipmail.html

ダスキン19期生成果発表会のお知らせ

趣旨 ダスキン・アジア太平洋障害者リーダー育成事業第19期生は、約10ヶ月間
の研修を修了し、6月中旬に帰国いたします。そこで、各研修生が日本での研修
を振り返り、その総まとめとして成果発表会を開催いたします。ご来場の皆さま
に研修生の成長した姿をご覧いただき、彼らと共に帰国後の目標や夢を語らう場
といたします。

期日 平成30年6月2日(土)13:30~16:10

会場 戸山サンライズ 大研修室 東京都新宿区戸山1-22-1
   地図:http://www.normanet.ne.jp/~ww100006/tizu.htm

主催 ダスキン・アジア太平洋障害者リーダー育成事業 第19期生
   公益財団法人 ダスキン愛の輪基金
   公益財団法人 日本障害者リハビリテーション協会

参加費 600円(当日受付にてお支払い/介助者無料)

*事前申込がない場合、資料の準備ができない場合がございます。
 予めご了承下さい。

定員 100名(先着順)

プログラム
13:00 受付
13:30 主催者挨拶
13:35 成果発表会
テーマ 「日本で学んだことと帰国後の活動について」(発表順未定)
    カォクン・タンティピシックン(タイ)
    ソロンゴ・バトバヤール(モンゴル)
    ラクシミ・ネパール(ネパール)
    クリシェール・クナル・シャーマ(フィジー)
    アナム・ジェヘザディ(パキスタン)
16:05 閉会の挨拶

参院文科委員会「学校教育法等の一部を改正する法律案」 2018/05/242018-05-24

https://www.youtube.com/watch?v=gvDRtD8ON6A

2018年5月24日参議院文教科学委員会(抜粋)
「学校教育法等の一部を改正する法律案」可決

2018年5月24日参議院文教科学委員会「学校教育法等の一部を改正する法律案」
可決。デジタル教科書の法定化含む。

--------

高階恵美子(文教科学委員長)
上野通子(自由民主党・こころ)
佐々木さやか(公明党)
大島九州男(国民民主党・新緑風会)
神本美恵子(立憲民主党・民友会)
高階恵美子(文教科学委員長)
吉良よし子(日本共産党)
高木かおり(日本維新の会)
木戸口英司(希望の会(自由・社民))
松沢成文(希望の党)
大島九州男(国民民主党・新緑風会)