デイジー教科書製作ネットワーク団体は下村文科大臣に要望書を手渡した2013-06-07

https://www.komei.or.jp/news/detail/20130606_11411

デイジー教科書推進 公明新聞:2013年6月6日(木)付

デイジー教科書製作ネットワーク団体は5日、文部科学省で下村博文文科相に同
教科書の利用促進に関する要望書を手渡した。公明党の山本かなえ、山本ひろし
両参院議員(ともに参院選予定候補=比例区)が同席した。

デイジー教科書は、“読み”が困難な子どもが教科書の内容をパソコンなどで分
かりやすく学べるようにしたもの。要望書では、デイジー教科書に関して
(1)自治体や教育委員会などへの周知徹底と利用申請手続きの一括代行化
(2)製作に必要なデータの諸団体への迅速な送付
(3)製作・配布費用の国費負担―など6点を求めた。

下村文科相は「いずれの要望に対してもしっかり対応する。いままでと違う次元
で力を入れたい」と答えた。

雑誌・医療と医学 2013/5月号 「読み書きが苦手な子」の理解と支援2013-05-06

https://www.space96.com/php/user/item_detail.php?store_id=space96&item_cd=s13050103

雑誌・医療と医学 2013/5月号

特集1・「読み書きが苦手な子」の理解と支援/

[巻頭随筆]ディスレクシアの封印を解いた日---上野一彦 
    「読み書きの苦手な子」の実情と理解---北 洋輔・稲垣真澄
          ディスレクシアとは何か---牟田悦子
   読み書きに関わる視機能と視覚情報処理
    オプトメトリストによる支援の重要性---奥村智人
         字が読めない子どもの願い---南雲明彦

NHK NEWS Watch9“ディスレクシア”を知ってほしい 2013/02/06 放送2013-02-06

http://cgi2.nhk.or.jp/nw9/pickup/?date=130206_1

“ディスレクシア”を知ってほしい

「ディスレクシア」。聞き慣れない言葉かもしれませんが、実は私たちの周りに、
この障害に苦しんでいる人は少なくありません。読み書きに著しい困難を抱える
学習障害です。ハリウッド俳優のトム・クルーズさんや、映画監督のスピルバー
グさんがみずから、この「ディスレクシア」であることを公表しています。文部
科学省が去年行った調査によりますと、知的な発達に遅れがないにも関わらず、
読み書きが苦手な児童・生徒は2.4%、およそ40人に一人。この多くがディ
スレクシアだと考えられています。ともすると周囲が「怠けている」と誤解する
ことが多く、それが苦しみを生み出す元ともなっています。「ディスクレシア」
のことを少しでも理解してもらおうと活動を始めた男性がいます。

学習障害児(LD)理解のための基礎と実践講座/神戸芸術セ 2013/01/192013-01-19

http://bit.ly/WsJDad

15回 「学習障害児【LD】理解のための基礎と実践講座」
 学習障害(LD・ディスレクシア)児・者はどこでつまずくのか
 どのような支援が必要なのか

この子の“めがね”をみつけたい「なんでこうやって教えてくれへんかったん
や?」学びたい、思いに応えるために。

日 時  2013年01月19日(土) 13:30 - 16:30
申込期限 2013年01月19日 13:30
参加費 無料
開催場所 神戸芸術センター
〒163-1408 兵庫県神戸市中央区熊内橋通7-1-13

「映画が私を救った」─2012年10月、ハリウッドの映画監督、スティーブン・ス
ピルバーグ氏は、自身が学習障害(LD)の一種、ディスレクシア(読み書き障害)
であることを告白しました。日本でも約5%の割合で存在していると言われる学習
障害。しかし、正しい方法で関わっていけば、本人の持つ力を引き出し、「その
人らしい」人生を歩むことが可能になるのです。
第15回となる今回の「学習障害児【LD】理解のための基礎と実践講座」では、大
阪教育大学名誉教授の竹田契一先生の学習障害に関する基礎知識と最新情報の講
演に加え、ディスレクシアの当事者として執筆・講演活動をされている井上智氏
をゲストにお迎えして、学習障害の方への効果的な関わり方を考えます。
幼稚園、保育所、小・中・高等学校の先生方、保護者の方、福祉や教育を学ぶ学生
をはじめ、学習障害に関心のあるすべての方に役立つ内容が盛り込まれています。
ぜひ、ご参加ください。

講演「幼児期・学童期・青年期にみられる読み書き障害の基礎理解」
対談「読めなくても、書けなくても、勉強したい
  -ディスレクシアのオレなりの読み書き」

主催:国際ロータリー第2680 地区 社会奉仕委員会
主管:神戸西ロータリークラブ
協力:宝塚武庫川ロータリークラブ・神戸ベイロータリークラブ
後援:兵庫県・兵庫県教育委員会・神戸市・神戸市教育委員会
 お問い合わせ tel 078-671-7065
 社会福祉法人光朔会オリンピア(担当 常務理事 山口 宰)

講師 竹田 契一 氏
 大阪教育大学名誉教授 大阪医科大学LD センタ一顧問 一般財団法人特別支
 援教育士資格認定協会理事長 宝塚武庫川ロータリークラブ会員
   井上 智 氏
 夢家工房 代表 ディスレクシアの成人当事者。
 43 歳のとき、ディスレクシアだったことを知り、長年の答えが見つかる。
 著書「読めなくても、書けなくても、勉強したい」を2012年1月に出版。

会場アクセス
 新幹線、地下鉄新神戸駅より徒歩4分
 JR 神戸線、阪急、阪神、地下鉄、ポートライナー三宮駅より徒歩15分
 阪急春日野道駅より徒歩13分 会場Tel:078-241-7477

発達障碍の理解・支援セミナー/名古屋ウイルあいち 2012/08/042012-08-04

日程 2012年8月4日(土)午前10時~12時(開場9時半)

 『今、発達障碍のこどもたちに必要な支援とは?』
  ~学校でも家庭でもできる、特性から考える支援方法~

講師 月森久江先生
       東京杉並区立済実教育センター指導教授
       元中瀬中学校「通級指導教室」担当

通常学級の中で、特別なニーズをもつ子どもたちをどのように支援をしたらいい
のか?一斉授業の中で、他の子どもたちとのバランスを考えながら何ができるの
か?子どもたちの認知特性をどのように見抜くか? どのようなサポートがよい
のか?通常学級や通級指導教室での支援や家庭での支援、また保護者との連携な
どについて月森久江先生の長年のご経験からより具体的な支援方法についてお話
をしていただきます。

場所 ウイルあいち2階、特別会議室
   名古屋市東区上竪杉町1番地 TEL : 052-962-2511(代表)
   地下鉄「市役所」駅 2番出口より東へ徒歩約10分
   市バス幹名駅1「市政資料館南」下車 北へ徒歩約5分

参加費  1000円(正会員は無料)
主催  ディスレクシア協会名古屋

 お申込みは、 komkom@sb.starcat.ne.jp まで

発達障碍の理解支援のセミナー/なごやボランティアセ 2012/03/032012-03-03

● 2012年3月3日(土)午後1時30分~3時30分(開場1時)
  「困り感のある子どもたちの心をキャッチし,支えるために」
  -発達障碍・いじめ・不登校等の具体的な支援について-

講 師:殿木 通子(とのき みちこ)
    (現職:愛知大学教職課程非常勤講師・浜松市スクールカウンセラー)

場 所: なごやボランティアセンター12階、第一研修室

参加費:1000円(正会員は無料)

中学教師として34年。ご退職後は大学で教鞭をとられたり講師も500回以上務め
られたりして、ご経験を他校他県にも活動を広められています。また、市のいじ
め・不登校対策の指導にもあたられ、スクールカウンセラー等を務められて、一
貫して困り感をもった子どもたちの支援をされてきた“支援のスペシャリスト”
です。
非行・不登校・いじめ・発達障害・虐待など受けた相談は4000件を超え、「一人
ひとりが人に役立つ存在であることに気づき、友達の相談に乗れる生徒を育てる
ことが大事である」と、同年代の仲間を支援する「ピアサポート委員」を設けて
人間関係づくりに力を注がれ、赴任校の不登校を10分の1に減らす等ご尽力をさ
れてきました。
このような長年のご活躍によって、昨年度、「中日教育賞」を受賞されました。
発達障害児の不登校についてお尋ねをしたら、その子を取り巻く学級運営の大切
さをお話してくださいました。
当日も具体例を交えて、詳しくお話をしていただけます。在職中は特別支援教育
コーディネーターとして「発達障害」の担当されてきました。
学校の先生、子どもを支援されている専門家の方々、親御さん、広く皆さまのご
参加をお待ち申し上げます。

申込方法 住所・氏名・連絡先・お立場を明記して、komkom@sb.starcat.ne.jp
     (伊藤)宛にメールでお申込みをお願い致します。

ディスレクシア協会名古屋 講演会/名古屋国際センター 2012/02/252012-02-25

●2012年2月25日(土)午前10時~12時(会場9時半)

 「WISCの読み方と学習支援に活かすため」
  -認知特性を知り、いかに長所を伸すか-
 
講 師 西出 弓枝(にしで ゆみえ)
    (現職:椙山女学園大学人間関係学部 准教授
    兼任:稲沢市特別支援教育サポートアドバイザー(平成19年~)
    日進市「生徒指導・進路指導推進事業」支援委員会委員(平成23年~)

場 所 名古屋国際センタービル3階、第二研修室
    名古屋市中村区那古野一丁目47番1号(名古屋駅から東へ徒歩7分)

参加費 1000円(正会員は無料)
  
申込方法 住所・氏名・連絡先・お立場を明記して、 komkom@sb.starcat.ne.jp
     (伊藤)宛にメールでお申みをお願い致します。

調布デイジーからのご紹介 神山忠先生の講演 YouTube ハイライト字幕2012-02-18

【ディスレクシア】【DAISY】調布デイジーからのご紹介です。

講演会の神山忠先生講演部分を、YouTubeに公開しましたので、ご案内させて頂
きます。

神山忠先生の講演 part1 of 4 http://youtu.be/YISIvygN08I

神山忠先生の講演 part2 of 4 http://youtu.be/O9vZoRhFqng

神山忠先生の講演 part3 of 4 http://youtu.be/ALplOx0eHW4

神山忠先生の講演 part4 of 4 http://youtu.be/7UJFGob2O8c

画面上に、ハイライトのある字幕(キャプション)があります。

一人でも多くの方々に、神山忠先生の講演を見て、聞いて頂きたいので、皆さん
のお知り合いの方へのご案内をお願い致します。

講師の神山忠先生(岐阜市立岐阜特別支援学校 教諭)は、ご自身がディスレクシ
ア当事者であり、学生時代のつらい経験をもとに、「そのような思いをする子ど
もたちを少しでも減らしたい」 という目標をもって、先生になられた方です。
調布デイジー http://www.chofu-daisy.org/

読み書き障害学習障害の中3 入試問題の代読 県教委慎重姿勢 奈良県2012-02-01

http://ldnews2000.web.fc2.com/pdf/20120119.pdf

読売新聞 奈良県版 2012/01/19

読み書き障害 学習障害の中3

入試問題の代読 県教委慎重姿勢「不公平になる可能性」

発達性ディスレクシア研究会/帝京平成大池袋キャンパス 2012/01/222012-01-22

発達性ディスレクシア研究会
第3回研修会 読み書き障害への気づきから指導まで

日時:2012年1月22日(日) 9:30~17:00
会場:帝京平成大学池袋キャンパス本館 沖永記念ホール
対象:指導に携わる教員・指導者
定員:100名
参加費:一般 6000円、発達性ディスレクシア研究会会員 4000円

午前の部
 読み書き障害概論:加藤 醇子(クリニックかとう)
 読み書き障害のアセスメントと、読み書き障害の基本的な指導:
 若宮英司(藍野大学)

午後の部
 事例に基づく評価と指導法の検討(グループワーク 事例検討・発表)
 :司会 川崎 聡大(富山大学) 事例提供 安藤 壽子(お茶の水大学)
 最新の研究動向の紹介、研修全体のまとめ
 :宇野 彰(筑波大学)

申し込みは下記リンクよりHPでご確認ください。