マルチメディアDAISY製作研修/新宿区戸山サンライズ 2014/10/16-172014-10-17

http://www.jsrpd.jp/ic/pcv/about.html
http://www.jsrpd.jp/ic/pcv/form.html

特別研修 マルチメディアDAISY製作研修

10月16日(木)~10月17日(金) 東京都新宿区 戸山サンライズ

定員 特別研修20名。

研修費 資料代 4,000円

開催日2週間前までに指定の郵便口座に振り込む。(2週間前までのキャンセルは
全額返金。振込手数料は受講者負担。2週間をすぎてからの返金は不可。)

交通費、宿泊費等は、受講者負担とする。宿泊先の手配は各自行うものとする。

申込方法 パソコンボランティア指導者養成研修事業の研修申込フォームのペー
ジより受講者本人が必要事項を入力の上申し込む。

定員に達した研修については、随時ウェブ上で周知する。

受講決定 原則として先着順とし、研修費の入金確認をもって受講決定とする。
(受講者多数の場合は、同じ団体等から1名となる場合あり)

申し込み後5営業日以内にメールにて受講の可否を通知する。

問い合わせ 本研修に関する諸連絡や問い合わせは、ウェブ上でのご案内やメー
ルでのやりとりとする。

1日目
10時00分から10時20分 事務連絡、受講者自己紹介等
10時20分から11時00分 イントロダクション
11時00分から11時30分 演習1
11時30分から12時00分 演習2
12時00分から13時00分 休憩
13時00分から15時00分 演習3
15時00分から15時15分 休憩
15時15分から17時00分 演習4
2日目
10時00分から12時00分 応用1
12時00分から13時00分 休憩
13時00分から15時00分 演習5
15時00分から15時15分 休憩
15時15分から16時45分 応用2
16時45分から17時00分 事務連絡、質疑応答等

問い合わせ先
公益財団法人 日本障害者リハビリテーション協会 情報センターパソボラ事務局
〒162-0052 東京都新宿区戸山1-22-1 戸山サンライズ内
E-mail:pcv@list.jsrpd.jp TEL:03-5273-0796 FAX:03-5273-0615

米国ユング心理学の現場を訪ねる ~アートセラピーの実態を視察~2014-08-23

【同行解説】
大久保 シェリル 先生
ユング派アートセラピスト、アメリカアートセラピー協会認定アートセラピスト
栗本 美百合 先生 臨床心理士、学校心理士
【研修時期】 2014年8月17日(日) ~ 8月23日(土) 7日間
【訪問都市】 米国/アルバカーキ、サンタフェ、エルパソなど
【旅行代金】 468,000円(燃油サーチャージ・空港税等別途費用がかかります)

アートセラピーには幾つかの種類があり、心の安定の為にアートを用いる方も様
々です。大久保先生がかつて、ニューメキシコ州で学ばれた、ユングとジェーム
ズ・ヒルマンの心理学に基づいたアートセラピーを先生ご自身より解説していた
だく非常に興味深い内容となっております。また学校や大学、クライシスセンタ
ー、コミュニティアートセンターなどを訪れ、その中で生きたアートセラピーを
直に体験していただければと思います。同時に神秘的で美しいホワイトサンズ砂
丘やカールズバッド洞窟などの大自然もお楽しみ下さい。

担当: 縄手/小野
リバティ・インターナショナル
〒105-0004 東京都港区新橋6-13-12 木澤ビル4階
Tel: 03-6459-0671 Fax: 03-3436-5808 E-mail: info@iiet.co.jp
URL: http://www.iiet.co.jp

科学へジャンプ・サマーキャンプ 2014/茨城県守谷市 2014/08/12-152014-08-15

http://jump2science.org/activity_summer-camp2014.html

科学へジャンプ・サマーキャンプ2014

  ・ 視覚障害のある生徒たちが科学の面白さを知る体験の場
  ・ 科学技術分野に進むために必要な技術や情報を習得できる場
  ・ 同じ分野に興味・関心を持つ視覚障害者同士の交流を培う場 

このキャンプでは,視覚障害のある中高生の皆さんに広い意味での科学に対する
関心を高めて頂くため,モノ作りや理科の実験・数学・コンピュータなど科学を
学ぶために必要となるさまざまな事柄を,少人数のグループに分かれて,楽しみ
ながら学んでいきます。視覚障害学生・生徒の教育経験豊富な人たちが講師を務
めるとともに,支援経験を積んだ人たちがキャンプ全体をサポートします。最新
の支援機器を体験する時間などもあります。実行委員会には,現在大学や社会で
活躍している視覚障害者の先輩たちも多数いますので,キャンプを通じて同世代
だけでなく先輩とも交流して,体験やアドバイスを聞くことができます。視覚障
害のある生徒の皆さんには積極的に参加して頂けますよう、お申し込みをお待ち
しています。

開催日程:2014年8月12日(火)14:00~15日(金)12:00
会  場:デュープレックスセミナーホテル(茨城県守谷市)
募集期間:2014年4月21日~5月12日(月)必着
募集人数:視覚障害のある中学生・高校生16名
参加費:10,000円
交通費:参加生徒・保護者の往復交通費が一定額を超える場合,NPO法人 サイエ
ンス・アクセシビリティ・ネットからの助成があります。

ノースカロライナ TEACCHプログラム視察研修 2014/08/01-102014-08-10

ノースカロライナTEACCHプログラム視察研修

【同行解説】 梅永 雄二 先生 宇都宮大学教授 日本LD学会理事
【研修時期】 2014年8月1日(金) ~ 8月10日(日) 10日間
【訪問都市】 米国/ノースカロライナ
【旅行代金】 588,000円(燃油サーチャージ・空港税等別途費用がかかります)

自閉症の人々が個々に持っている力を引き出して確立し、地域で自分らしく自立
的に安定した生活が送れるよう組み立てるプログラムTEACCH。臨床的に最も成功
している自閉症プログラムとして今や世界各国で取り組まれていて、広く認知さ
れているTEACCHプログラムを発祥の地である本場ノースカロライナ州(シャーロ
ット、アルバマール、チャペルヒルなど)で研修いたします。研修先ノースカロ
ライナ大学は自閉症に関して全米の二大研究センターに指定されており有意義な
研修を受けていただけることでしょう。視察研修に同行していただけるのは発達
障害者就労支援の第一人者でおられる、宇都宮大学の梅永雄二先生です。

担当: 縄手/小野
リバティ・インターナショナル
〒105-0004 東京都港区新橋6-13-12 木澤ビル4階
Tel: 03-6459-0671 Fax: 03-3436-5808 E-mail: info@iiet.co.jp
URL: http://www.iiet.co.jp

DAISYグループふじつぼ 読書体験会/大阪市立中央図書館 2014/08/092014-08-09

マルチメディアデイジーと図書読書体験会&ユニバーサルおはなし会

あなたの近くにこんなお子さんはいませんか?
   ☆文字は分かるのに文章が読めない。
   ☆何度も同じ所を読んだり、読み飛ばしたりする。
   ☆教科書などの音読ができない。
   ☆読書をするための集中力がない。

 そんなお子さんといっしょに、ぜひマルチメディアデイジー図書を体験してく
ださい。
 また西区おもちゃ図書館「ポップコーン」さんによるユニバーサルおはなし会
も行います。おおきな声を出したって、動きまわったって平気!
 障がいのある子もない子も、みんなで楽しく遊ぶおはなし会です。ぜひ遊びに
来てください!!

日 時 2014年8月9日(土)
読書体験会 午後1時30分~4時
*随時開催しています。会場には自由に出入りできます。
ユニバーサルおはなし会 午後2時30分~3時
出演:西区おもちゃ図書館「ポップコーン」
場 所 大阪市立中央図書館 5階中会議室

お申込みは不要です。当日、直接会場へおこしください。参加費は無料です。お
気軽にどうぞ。会場ではさわる絵本や布の絵本などの、障がいに配慮された資料
の展示もしています。

主 催 DAISYグループふじつぼ
協 力 大阪市立中央図書館
助 成 子どもゆめ基金(独立行政法人国立青少年教育振興機構)
お問い合わせ先 DAISYグループふじつぼ
    〒550-0014 大阪市西区北堀江4-3-2大阪市立中央図書館内
    TEL:06-6539-3304

DAISY図書製作講習・読書体験会/大阪市立総合学習セ 2014/08/2-3,92014-08-09

テーマ マルチメディアデイジー図書、作ってみよう!使ってみよう!

 マルチメディアデイジー図書の作り方を覚えて、必要としている子どもたちに
届けませんか?
 製作講習会の後は、マルチメディアデイジー図書を実際に使ってもらう読書体
験会を開催します。製作講習会を受講される方は、読書体験会でサポーターとし
て来場者にマルチメディアデイジー図書の使い方の指導をしていただきます。

講 師 國武淳二 NPO法人NaD

◆製作講習会
日 時 2014年8月2日(土) 午前10時から午後4時30分まで
       8月3日(日) 午前10時から午後4時30分まで

会 場 大阪市立総合学習センター5階 メディア研修室
    〒530-0001 大阪市北区梅田1-2-2-500 大阪駅前第2ビル内
    http://osakademanabu.com/umeda/

◆読書体験会
日 時 2014年8月9日(土) 午前10時から午後4時30分まで
会 場 大阪市立中央図書館5階中会議室
    ※読書体験会はサポーターとしての参加となりますので、準備等ともお
     手伝いいただきます。
    ※製作講習会と読書体験会は会場が異なりますので、ご注意ください。

対 象 障がいのある方のためのデジタル資料作成に興味のある方。windowsパ
    ソコンの基本的な操作ができ、製作講習会・読書体験会の3日間すべて
    に参加できる方。

参加費 1000円(テキスト代)

申込方法 下記のFAX・Eメールにてお申込みください。
     1.参加者氏名 2.氏名の読み 3.住所 4.電話番号 5.メールアドレス
     FAX:06-6956-9166 Eメール:fujitubo.daisy@gmail.com

主 催 DAISYグループふじつぼ
協 力 大阪市立中央図書館
助 成 子どもゆめ基金(独立行政法人国立青少年教育振興機構)

お問い合わせ先 DAISYグループふじつぼ
   〒550-0014 大阪市西区北堀江4-3-2大阪市立中央図書館内
   TEL:06-6539-3304

図書館サービス委員会研修会/日本ライトハウス情文セ 2014/07/312014-07-31

                          平成26年6月28日
関係各位

近畿視覚障害者情報サービス研究協議会
                         事務局長  服部 敦司
                         図書館サービス委員会
                           委員長 東 泰江

平成26年度第2回図書館サービス委員会研修会のご案内

 拝啓 みなさまにはますますご清栄のこととお喜び申し上げます。平素は当協
議会にご協力を賜り誠にありがとうございます。
 さて、本年度第2回目の図書館サービス委員会の研修会を下記のとおり開催い
たします。
 今回は、大学における障害学生支援をテーマに研修を行います。
最近、障害のある学生に対する大学の学習環境が大幅に改善されつつあります。
各大学で支援窓口を設け、学習環境を始めとした学内生活について、個々のニー
ズに合わせたサポートが行われているようです。そうした現状と、今後の図書館
とボランティアや大学の連携の可能性についても考えたいと思います。
図書館職員に限らず、興味のある多くの方にご参加いただき、意見交換をしたい
と思います。どうぞよろしくお願い申し上げます。
                                  敬具

             記

  日時:平成26年7月31日(木)13:30~16:30

  会場:日本ライトハウス情報文化センター 4階「会議室」
        (地下鉄四つ橋線「肥後橋」駅 2番出口)
        〒550-0002 大阪市西区江戸堀1-13-2
        TEL 06-6441-0015
        FAX 06-6441-0095

 内容:「大学における障害学生支援の現状」
 講師 植村 要 氏
    (立命館グローバル・イノベーション研究機構専門研究員)
 講師 安田 真之 氏(京都産業大学ボランティアセンター職員)

 ※ 参加ご希望の方は、お名前・所属・連絡先をメールまたはFAXでご連絡
ください。
 (墨字以外の資料をご希望の方はお申し出ください。)
参加申込先:近畿視覚障害者情報サービス研究協議会事務局(担当 正井(まさ
い))
           〒550-0002 大阪市西区江戸堀1-13-2
           TEL 06-6441-0015
           FAX 06-6441-0095
           E-mail info@lnetk.jp
            URL: http://www.lnetk.jp/

植草学園大学×短期大学 公開講座2014 ~ゆたかな学び・ゆたかな社会2014-07-20

http://www.uekusa.ac.jp/education_research/open_lecture

植草学園大学×短期大学 公開講座2014 ~ゆたかな学び・ゆたかな社会~

特別支援分野(気になる子への教育支援)

保育園・幼稚園の先生のための発達障がい勉強会
~一人ひとりのこどもの気持ちに配慮した関係を作る~

情緒発達から見た発達障害
~なぜこんなこと出来ないの?を考える~

保育における特別支援


発達障害のある子ども達の就労への道筋
~中学生の段階でおさえておきたいこと~

DN-CAS講習会
~実技講習と支援への生かし方~

国治研 ローラクリンガー先生よりTEACCHの現在を学ぶ 2014/06/28-292014-06-29

主催者からのご案内です。

------------

テーマ: ~ローラクリンガー先生よりTEACCHの現在を学ぶ~

概要:ノースカロライナTEACCH部の第3代主任のローラ クリンガー先生を日本に
お招きし、2日間にわたり、たっぷりとお話をしていただきます。内山登紀夫先
生、梅永雄二先生の講義のほか、2日目には、佐々木正美先生に司会をお願いし、
参加者と質疑応答を交えたシンポジウムも予定しております。
ノースカロライナと日本の最新のTEACCHについて学べる大変貴重な機会ですので、
教育、特別支援教育に携わる多くの方々に、ぜひ参加していただきたいセミナー
です。

講 師:ローラ クリンガー 先生
(TEACCH Autism Program ディレクター・ノースカロライナ大 准教授)
内山 登紀夫 先生(よこはま発達クリニック 院長)
梅永 雄二 先生(宇都宮大学教育学部 教授)

シンポジウム司会:佐々木 正美 先生
(川崎医療福祉大特任教授・ノースカロライナ大TEACCH部臨床教授)

日 時:2014年6月28日(土)~29日(日) 午前9時50分~16時30分

会 場:関内新井ホール(神奈川県横浜市尾上町1-8 関内新井ビル11F)

交 通:JR京浜東北/根岸線「関内駅」南口より徒歩2分
    横浜市営地地下鉄「関内駅」1番出口より徒歩1分

定 員: 300名 (定員になり次第締め切ります)

主 催: 国際治療教育研究所

参加費: 22,500円/2日間  ※2名以上での申込 21,500円

申込み: 当所ホームページhttp://www.iiet.co.jp/ よりお申込ください。

問合せ: 国際治療教育研究所
Email :semi-edu@iiet.co.jp TEL :03-6459-0670 FAX :03-3436-5808

ユニバーサル・ミュージアムの未来を語る/東海大湘南校 2014/06/282014-06-28

ユニバーサル・ミュージアムの未来を語る
だれもが楽しめる博物館をめざして  どうなる? どうする? どうしたい?

日時:2014年6月28日(土)13:40-17:30
場所:東海大学湘南校舎11号館206教室
http://www.u-tokai.ac.jp/info/traffic_map/shared/pdf/shonan_campus.pdf
参加費無料・申込不要

主催:東海大学課程資格教育センター(博物館学研究室)
協力:秦野市点訳赤十字奉仕団のみなさま

 東海大学(課程資格教育センター)では、2013年に「だれもが楽しめる博物館
をめざして~『ユニバーサル・ミュージアム』の理論と実践」と題する公開連続
講座(全3回)を開催しました。今回は、昨年お招きした広瀬浩二郎さん、斉藤
名穂さん、大高幸さん、そして新たに田井慎太郎さん(大日本印刷 DNP)を迎
えてシンポジウムを開催します。
 昨年の講師陣の「その後」の実践や最新の研究動向、DNPの取り組みなどを通
じて、参加者の皆様とともに「ユニバーサル・ミュージアム」の「これまで」と
「これから」について、じっくりと考えたいと思います。
 あなたの「心」が開かれることにより、21世紀の「万人に開かれたミュージア
ム」が実現します!

【プログラム】
13:10- (開場・受付)
13:40 開会の挨拶・趣旨説明
13:55 基調講演
    広瀬浩二郎(国立民族学博物館・准教授)
    「“知”のバリアフリー シカゴの風に吹かれて」
14:55- (休憩)
15:10 講演1
    斉藤名穂(デザイナー/建築家)
    「さわることからはじめるデザイン:その取組みと可能性」
15:40 講演2
    大高幸(アート・エデュケーター/放送大学・客員准教授)
        「ミュージアム・エデュケーター教育の取り組みと可能性」
16:10 講演3
    田井慎太郎(大日本印刷/インタラクティブメディア企画)
    「ルーヴルDNPミュージアムラボの取り組みと可能性」
16:40- (休憩)
16:50  ディスカッション・質疑応答
    「ミュージアムの アカルイミライ」
    (司会:篠原聰・小林俊樹)