ワーキンググループ報告別表3 情報コミュニケーション及び教材の配慮2012-02-13

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/046/attach/1316185.htm

別表3

(1)-2-1 情報・コミュニケーション及び教材の配慮

障害の状態等に応じた情報保障やコミュニケーションの方法について配慮すると
ともに、教材(ICT及び補助用具を含む)の活用について配慮する。

視覚障害
見えにくさに応じた教材及び情報の提供を行う。(聞くことで内容が理解でき
る説明や資料、拡大コピー、拡大文字を用いた資料、触ることができないもの
(遠くのものや動きの速いもの等)を確認できる模型や写真 等)また、視覚障
害を補う視覚補助具やICTを活用した情報の保障を図る。(画面拡大や色の調整、
読み上げソフトウェア 等)

聴覚障害
聞こえにくさに応じた視覚的な情報の提供を行う。(分かりやすい板書、教科
書の音読箇所の位置の明示、要点を視覚的な情報で提示、身振り、簡単な手話等
の使用 等)また、聞こえにくさに応じた聴覚的な情報・環境の提供を図る。
(座席の位置、話者の音量調整、机・椅子の脚のノイズ軽減対策(使用済みテニ
スボールの利用等)、防音環境のある指導室、必要に応じてFM式補聴器等の使用
 等)

知的障害
知的発達の遅れに応じた分かりやすい指示や教材・教具を提供する。(文字の
拡大や読み仮名の付加、話し方の工夫、文の長さの調整、具体的な用語の使用、
動作化や視覚化の活用、数量等の理解を促すための絵カードや文字カード、数え
棒、パソコンの活用 等)

肢体不自由
書字や計算が困難な子どもに対し上肢の機能に応じた教材や機器を提供する。
(書字の能力に応じたプリント、計算ドリルの学習にパソコンを使用、話し言葉
が不自由な子どもにはコミュニケーションを支援する機器(文字盤や音声出力型
の機器等)の活用 等)

病弱
病気のため移動範囲や活動量が制限されている場合に、ICT等を活用し、間接的
な体験や他の人とのコミュニケーションの機会を提供する。(友達との手紙やメ
ールの交換、テレビ会議システム等を活用したリアルタイムのコミュニケーショ
ン、インターネット等を活用した疑似体験 等)

言語障害
発音が不明瞭な場合には、代替手段によるコミュニケーションを行う。
(筆談、ICT機器の活用等)

自閉症・情緒障害
自閉症の特性を考慮し、視覚を活用した情報を提供する。(写真や図面、模型、
実物等の活用)また、細かな制作等に苦手さが目立つ場合が多いことから、扱い
やすい道具を用意したり、補助具を効果的に利用したりする。

学習障害
読み書きに時間がかかる場合、本人の能力に合わせた情報を提供する。(文章
を読みやすくするために体裁を変える、拡大文字を用いた資料、振り仮名をつけ
る、音声やコンピュータの読み上げ、聴覚情報を併用して伝える 等)

注意欠陥多動性障害
聞き逃しや見逃し、書類の紛失等が多い場合には伝達する情報を整理して提供
する。(掲示物の整理整頓・精選、目を合わせての指示、メモ等の視覚情報の活
用、静かで集中できる環境づくり 等)

重複障害
(視覚障害と聴覚障害)障害の重複の状態と学習の状況に応じた適切なコミュ
ニケーション手段を選択するとともに、必要に応じて状況説明を含めた情報提供
を行う。(補聴器、弱視レンズ、拡大文字、簡単な手話の効果的な活用 等)

合理的配慮等環境整備検討ワーキンググループ (第8回)開催について/文部科学省東館 2012/01/132012-01-13

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/kaisai/1314751.htm

特別支援教育の在り方に関する特別委員会
合理的配慮等環境整備検討ワーキンググループ(第8回)の開催について
平成24年1月6日 文部科学省

 合理的配慮等環境整備検討ワーキンググループ(第8回)を下記のとおり開催
いたしますので、お知らせいたします。

1.日時 平成24年1月13日(金曜日)9時30分~12時30分

2.場所 文部科学省東館3F1特別会議室 東京都千代田区霞が関3-2-2

3.議題自 由討議 その他

4.傍聴・取材・会議は、原則として一般に公開される形で開催いたします。
・会議の傍聴を希望される方は、1月11日(水曜日)18時までに、お問い合わせ
先に記載のメールアドレスに会議名、氏名、所属、連絡先(送付したメールアド
レスと異なる場合のみ)を御記入の上、お申し込みください。お申し込みをされ
ない場合には、会場に入場できない場合がございます。
・車椅子で傍聴を希望される方・手話通訳等を希望される方は、その旨お書き添
えください。また、介助の方がいらっしゃる場合は、その方の氏名も併せてお書
き添えください。
・席に限りがありますので、当日傍聴を希望される方が多数の場合には、抽選と
なる場合もございます。あらかじめ御了承ください。
・報道関係者は、原則として1社1人とさせていただきます。
・カメラ撮影を希望される場合は、傍聴登録時にその旨も併せて記入してくださ
い。
・入室やカメラ撮影等は、事務局からの指示に従ってください。

お問い合わせ先初等中等教育局特別支援教育課 企画調査係
 電話番号:03-5253-4111(内線3193)ファクシミリ番号:03-6734-3737
 メールアドレス:tokubetu@mext.go.jp

第2回 地域の就労支援の在り方に関する研究会/厚労省 2011/12/272011-12-27

http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001ydl0.html

平成23年12月20日
               【照会先】職業安定局高齢・障害者雇用対策部
                  障害者雇用対策課 調整係 石井・山口
    (代表電話 03-5253-1111(内線5783))(直通電話 03-3595-1173)

第2回地域の就労支援の在り方に関する研究会(開催案内)

標記について、下記のとおり開催いたしますのでお知らせいたします。

             記

1.日時 平成23年12月27日(火)10:00~12:00

2.場所 厚生労働省 専用14会議室(12階)
    (東京都千代田区霞が関1-2-2中央合同庁舎第5号館)

3.議題
 1. 平成24年度 障害者雇用対策について
 2. 就労支援機関からのヒアリング
  ・ 全国社会就労センター協議会会長 近藤 正臣氏
  ・ NPO法人全国就業支援ネットワーク代表理事 崎濱 秀政氏
  ・ 広島県発達障害者支援センター長 西村 浩二氏
  ・ 東京都立青峰学園進路指導・生活指導担当主幹教諭 原 智彦氏
  ・ (独)高齢・障害・求職者雇用支援機構職業リハビリテーション部
                        指導課長 望月 春樹氏

4.募集要項
(1)会場設営の関係上、事前にお申し込み下さい。
(2)FAX(03-3502-5394)又はメール(chiiki-kenkyu@mhlw.go.jp)により以下
   の事項を記載の上、お申し込み下さい。
  ○件名:「地域の就労支援の在り方に関する研究会の傍聴希望」
  ○傍聴希望者の氏名(フリガナ)
  ○連絡先電話番号、FAX番号
  ○(差し支えなければ)勤務先又は所属団体
(3)申込みの締切りは、12月26日(月)12時必着とします。
(4)希望者多数の場合は、抽選を行い傍聴者を決定させていただきます。会場
   スペースが限られているため、お申し込みいただいても傍聴できない場合
   がありますので、予めご了承下さい。抽選の結果、傍聴できない方には、
   26日(月)15時までにご連絡します。(傍聴可能な方には連絡等はい
   たしません。)
(5)研究会当日は、必ず「傍聴申込み用紙(*)」及び「顔写真付身分証明書
   (免許証、社員証、パスポート等)」をご持参いただき、入館の際に提示
   してください。
  (*)FAX申込みの場合:送信していただいたFAX送信表
     メール申込みの場合:送信メールをプリントアウトしたもの
(6)傍聴される方は、別添の「傍聴される皆様への留意事項」をお守り下さい。
(7)車椅子で傍聴を希望される方は、その旨お書き添え下さい。また、介助の
   方がいらっしゃる場合は、その方のお名前も併せてお書き添え下さい。

第2回労働・雇用分野における障害者権利条約への対応の在り方に関する研究会/厚生労働省 2011/12/212011-12-21

http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001y2x7.html

                            平成23年12月15日
【照会先】 職業安定局高齢・障害者雇用対策部
障害者雇用対策課 石井、望月、山口
(代表電話 03-5253-1111(内線5783))
(直通電話 03-3595-1173)

第2回労働・雇用分野における障害者権利条約への対応の在り方に関する研究会
(開催案内)
標記について、下記のとおり開催いたしますのでお知らせいたします。

            記

1.日時 平成23年12月21日(水)10:00~12:00

2.場所 厚生労働省 専用14会議室(12階)
    (東京都千代田区霞が関1-2-2中央合同庁舎第5号館)

3.議題
1. これまでの検討経緯等について
(1)「平成20年研究会」における障害者関係団体からのヒアリング結果
   について
(2)障害者制度改革推進会議差別禁止部会での議論の状況について
2.その他

4.募集要項
(1)会場設営の関係上、事前にお申し込み下さい。
(2)FAX(03-3502-5394)又はメール(jyoyaku-kenkyu@mhlw.go.jp)
  により以下の事項を記載の上、お申し込み下さい。
  ○件名:「労働・雇用分野における障害者権利条約への対応の在り方に関す
   る研究会の傍聴希望」
  ○傍聴希望者の氏名(フリガナ)
  ○連絡先電話番号、FAX番号
  ○(差し支えなければ)勤務先又は所属団体
(3)申込みの締切りは、12月20日(火)12時必着とします。
(4)希望者多数の場合は、抽選を行い傍聴者を決定させていただきます。会場
  スペースが限られているため、お申し込みいただいても傍聴できない場合が
  ありますので、予めご了承下さい。抽選の結果、傍聴できない方には、20
  日(火)15時までにご連絡します。(傍聴可能な方には連絡等はいたしま
  せん。)
(5)研究会当日は、必ず「傍聴申込み用紙(*)」及び「顔写真付身分証明書
  (免許証、社員証、パスポート等)」をご持参いただき、入館の際に提示し
  てください。
  (*)FAX申込みの場合:送信していただいたFAX送信表
     メール申込みの場合:送信メールをプリントアウトしたもの
(6)傍聴される方は、別添の「傍聴される皆様への留意事項」をお守り下さい。
(7)車椅子で傍聴を希望される方は、その旨お書き添え下さい。また、介助の
  方がいらっしゃる場合は、その方のお名前も併せてお書き添え下さい。

「通常の学級に在籍する特別な教育的支援を必要とする児童生徒に関する調査」協力者会議(第1回)の開催について2011-12-21

http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/23/12/1314301.htm

「通常の学級に在籍する特別な教育的支援を必要とする児童生徒に関する調査」
協力者会議(第1回)の開催について
                            平成23年12月14日

このたび、「通常の学級に在籍する特別な教育的支援を必要とする児童生徒に関
する調査」協力者会議を設置することとなり、第1回会議を下記のとおり開催い
たしますので、お知らせいたします。

1. 趣旨
 通常の学級に在籍する発達障害のある特別な教育的支援を必要とする児童生徒
の実態を明らかにし、今後の施策の在り方や教育の在り方の検討の基礎資料とし
ます。

2. 検討事項
調査事項、調査の実施方法等について

3. 実施方法
別紙の協力者、特別協力者による会議を設置して検討を行います。

4. 第1回会議の開催 平成23年12月21日(水曜日) 9時30分~11時30分
          文部科学省東館5階 5F6会議室

5.取材について
会議は報道関係者に対して原則公開とする予定です。ただし、審議の運営上冒頭
非公開としますので、取材を希望される方は、会場への入室については、係員の
指示に従ってください。
取材を希望される方は、あらかじめ、特別支援教育課に登録をお願いします。
配布資料は当日会場にて配布いたします。
資料
「通常の学級に在籍する特別な教育的支援を必要とする児童生徒に関する調査」
協力者会議の設置について
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/23/12/attach/1314302.htm
「通常の学級に在籍する特別な教育的支援を必要とする児童生徒に関する調査」
協力者会議 協力者
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/23/12/attach/1314304.htm
「通常の学級に在籍する特別な教育的支援を必要とする児童生徒に関する調査」
協力者会議 特別協力者
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/23/12/attach/1314306.htm

お問い合わせ先
初等中等教育局特別支援教育課発達障害企画係
電話番号:03-5253-4111(内線3254)

第2回 障害者雇用促進制度での障害者の範囲等の在り方に関する研究会 2011/12/132011-12-13

http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001xbb8.html

第2回 障害者雇用促進制度における障害者の範囲等の在り方に関する研究会
   (開催案内)


標記について、下記のとおり開催いたしますのでお知らせいたします。

               記
1.日時 平成23年12月13日(火)10:00~12:00

2.場所 厚生労働省 専用第21会議室(17階)
  (東京都千代田区霞が関1-2-2中央合同庁舎第5号館)

3.議題
(1)関係団体からのヒアリング
(2)その他

4.募集要項

(1)会場設営の関係上、事前にお申し込み下さい。
(2)FAX(03-3502-5394)又はメール(hani-kenkyu@mhlw.go.jp)により以下の
   事項を記載の 上、お申し込み下さい。
  ○件名:「障害者雇用促進制度における障害者の範囲等に関する研究会の傍
       聴希望」
  ○傍聴希望者の氏名(フリガナ)
  ○連絡先電話番号、FAX番号
  ○(差し支えなければ)勤務先又は所属団体
(3)申込みの締切りは、12月11日(日)必着とします。
(4)希望者多数の場合は、抽選を行い傍聴者を決定させていただきます。会場
スペースが限られているため、お申し込みいただいても傍 聴できない場合があ
りますので、予めご了承下さい。抽選の結果、傍聴できない方には、12日(月)
12時までにご連絡します。(傍聴可能な方には連絡等はいたしません。)
(5)研究会当日は、必ず「傍聴申込み用紙(*)」及び「顔写真付身分証明書
(免許証、社員証、パスポート等)」をご持参いただき、入館の際に提示してく
 ださい。
  (*)FAX申込みの場合:送信していただいたFAX送信表
     メール申込みの場合:送信メールをプリントアウトしたもの
(6)傍聴される方は、別添の「傍聴される皆様への留意事項」をお守り下さい。
(7)車椅子で傍聴を希望される方は、その旨お書き添え下さい。また、介助の
方がいらっしゃる場合は、その方のお名前も併せてお書き 添え下さい。

労働雇用分野における障害者権利条約への対応の在り方に関する研究会2011-11-30

http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001vvoi.html

                            平成23年11月22日

               【照会先】職業安定局高齢・障害者雇用対策部
                  障害者雇用対策課 調整係 石井・山口
                 (代表電話 03-5253-1111(内線5783))
                 (直通電話 03-3595-1173)

第1回労働・雇用分野における障害者権利条約への対応の在り方に関する研究会
(開催案内)
標記について、下記のとおり開催いたしますのでお知らせいたします。

            記

1.日時 平成23年11月30日(水)10:00~12:00

2.場所 厚生労働省 専用14会議室(12階)
    (東京都千代田区霞が関1-2-2中央合同庁舎第5号館)

3.議題
 1. 研究会の開催について
 2.これまでの検討経緯等について
   ・障害者権利条約について
   ・厚生労働省におけるこれまでの検討について
   ・障害者制度改革の動きについて
 3. 今後の研究会の進め方について
 4. 意見交換

4.募集要項
(1)会場設営の関係上、事前にお申し込み下さい。
(2)FAX(03-3502-5394)又はメール(jyoyaku-kenkyu@mhlw.go.jp)により以下
   の事項を記載の上、お申し込み下さい。
  ○件名:「労働・雇用分野における障害者権利条約への対応の在り方に関す
   る研究会の傍聴希望」
  ○傍聴希望者の氏名(フリガナ)
  ○連絡先電話番号、FAX番号
  ○(差し支えなければ)勤務先又は所属団体
(3)申込みの締切りは、11月28日(月)18時必着とします。
(4)希望者多数の場合は、抽選を行い傍聴者を決定させていただきます。会場
   スペースが限られているため、お申し込みいただいても傍聴できない場合
   がありますので、予めご了承下さい。抽選の結果、傍聴できない方には、
   29日(火)午前中までにご連絡します。(傍聴可能な方には連絡等はい
   たしません。)
(5)研究会当日は、必ず「傍聴申込み用紙(*)」及び「顔写真付身分証明書
   (免許証、社員証、パスポート等)」をご持参いただき、入館の際に提示
   してください。
  (*)FAX申込みの場合:送信していただいたFAX送信表
     メール申込みの場合:送信メールをプリントアウトしたもの
(6)傍聴される方は、別添の「傍聴される皆様への留意事項」をお守り下さい。
(7)車椅子で傍聴を希望される方は、その旨お書き添え下さい。また、介助の
   方がいらっしゃる場合は、その方のお名前も併せてお書き添え下さい。

第1回地域の就労支援の在り方に関する研究会(開催案内)厚生労働省2011-11-29

                            平成23年11月22日
               【照会先】職業安定局高齢・障害者雇用対策部
                  障害者雇用対策課 調整係 石井・山口
                 (代表電話 03-5253-1111(内線5783))
                 (直通電話 03-3595-1173)

第1回地域の就労支援の在り方に関する研究会(開催案内)
標記について、下記のとおり開催いたしますのでお知らせいたします。

             記

1.日 時 平成23年11月29日(火)10:00~12:00

2.場 所 厚生労働省 専用14会議室(12階)
     (東京都千代田区霞が関1-2-2中央合同庁舎第5号館)

3.議 題
 1.研究会の開催について
 2.障害者の就労支援策の現状等について
 3.今後の研究会の進め方について
 4.意見交換

4.募集要項
(1)会場設営の関係上、事前にお申し込み下さい。
(2)FAX(03-3502-5394)又はメール(chiiki-kenkyu@mhlw.go.jp)により以下
   の事項を記載の上、お申し込み下さい。
  ○件名:「地域の就労支援の在り方に関する研究会の傍聴希望」
  ○傍聴希望者の氏名(フリガナ)
  ○連絡先電話番号、FAX番号
  ○(差し支えなければ)勤務先又は所属団体
(3)申込みの締切りは、11月25日(金)18時必着とします。
(4)希望者多数の場合は、抽選を行い傍聴者を決定させていただきます。会場
   スペースが限られているため、お申し込みいただいても傍聴できない場合
   がありますので、予めご了承下さい。抽選の結果、傍聴できない方には、
   28日(月)午前中までにご連絡します。(傍聴可能な方には連絡等はい
   たしません。)
(5)研究会当日は、必ず「傍聴申込み用紙(*)」及び「顔写真付身分証明書
   (免許証、社員証、パスポート等)」をご持参いただき、入館の際に提示
   してください。
  (*)FAX申込みの場合:送信していただいたFAX送信表
     メール申込みの場合:送信メールをプリントアウトしたもの
(6)傍聴される方は、別添の「傍聴される皆様への留意事項」をお守り下さい。
(7)車椅子で傍聴を希望される方は、その旨お書き添え下さい。また、介助の
   方がいらっしゃる場合は、その方のお名前も併せてお書き添え下さい。

合理的配慮等環境整備検討WG(第6回)開催 文部科学省 2011/11/282011-11-28

特別支援教育の在り方に関する特別委員会 合理的配慮等環境整備検討
ワーキンググループ(第6回)の開催について

                      平成23年11月21日 文部科学省

 合理的配慮等環境整備検討ワーキンググループ(第6回)を下記のとおり開催
いたしますので、お知らせいたします。

1.日 時 平成23年11月28日(月曜日)14時30分~17時30分

2.場 所 文部科学省東館3F1特別会議室
     東京都千代田区霞が関3-2-2

3.議 題 合理的配慮について
  1.配慮事項の検討について
  2.その他

4.傍聴・取材
・会議は、原則として一般に公開される形で開催いたします。
・会議の傍聴を希望される方は、11月24日(木曜日)18時までに、お問い合わせ
 先に記載のメールアドレスに会議名、氏名、所属、連絡先(送付したメールア
 ドレスと異なる場合のみ)を御記入の上、お申し込みください。お申し込みを
 されない場合には、会場に入場できない場合がございます。
・車椅子で傍聴を希望される方・手話通訳等を希望される方は、その旨お書き添
 えください。また、介助の方がいらっしゃる場合は、その方の氏名も併せてお
 書き添えください。
・席に限りがありますので、当日傍聴を希望される方が多数の場合には、抽選と
 なる場合もございます。あらかじめ御了承ください。
・報道関係者は、原則として1社1人とさせていただきます。
・カメラ撮影を希望される場合は、傍聴登録時にその旨も併せて記入してくださ
 い。
・入室やカメラ撮影等は、事務局からの指示に従ってください。

お問い合わせ先 初等中等教育局特別支援教育課 企画調査係
  電話番号:03-5253-4111(内線3193)ファクシミリ番号:03-6734-3737
  メールアドレス:tokubetu@mext.go.jp

第1回障害者雇用促進制度における障害者の範囲等の在り方に関する研究会 資料2011-11-18

http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001vnm9.html

第1回障害者雇用促進制度における障害者の範囲等の在り方に関する研究会資料

平成23年11月18日(金)10:00~12:00

厚生労働省専用21会議室(17階)

○配布資料

第1回障害者雇用促進制度における障害者の範囲等の在り方に関する研究会資料
【全体版】(PDF:2,742KB)
議事次第(PDF:76KB)
資料1:障害者の雇用促進制度における障害者の範囲等の在り方に関する研究会
開催要綱(PDF:172KB)
資料2:障害者制度改革の推進体制(PDF:375KB)
資料3:障害者制度改革の推進のための基本的な方向について
(平成22年6月29日閣議決定)(PDF:258KB)
資料4:障害者制度改革推進会議及び総合福祉部会での議論(PDF:134KB)
資料5:障害者基本法の一部を改正する法律(平成23年法律第90号)(抄)
(PDF:177KB)
資料6:障害者雇用促進法における障害者の範囲、雇用義務の対象(PDF)
資料7:障害者の種類別にみた障害者雇用施策の適用範囲(PDF:840KB)
資料8:障害者の雇用状況(PDF:269KB)
資料9:他の主な法律における障害者等の定義(PDF:207KB)
資料10:各障害者手帳制度の概要(PDF:171KB)
資料11:今後のスケジュール(案)(PDF:145KB)
参考:審議会等会合の公開に関する指針(PDF:135KB)