朝霞手をつなぐ育成会勉強会/朝霞市産業文化センター 2013/01/272013-01-27

転送、転載を歓迎します。

★共同募金会助け合い分配事業『発達障害って何?』
 ADHD、LD、アスペルガー症候群って?
 青年期や大人の発達障害ってあるの? どうすればいいの?

今、発達障害だから手に負えないと、普通学級から排除される生徒が増えていま
す。再度、発達障害とは何なのか? 考えてみませんか?

このごろよく耳にする発達障害、でも何が決め手なのか? 特徴は? 診断は医
師にしかできないけれど、どの程度になったら病院に行ったら良いの? 診断が
ついてなくても、何となく分かれば、付き合い方も考えられるかもしれない。そ
して、その子たちはどのように育って行くの?

学習障害などは、字がうまく書けない、文章がうまく読めないって、誰と比べれ
ばいいの? 何歳から判るの? どこが違うの? 今よく呼ばれるKYも、発達
障害? 考えていくと、みんな怪しく思えてきます。

判断基準、特性、対応、対策など、自分たちにできる事から学んでみませんか?

講 師:金子 健 氏
    (明治学院大学心理学部長、教育発達学科教授、日本発達障害福祉連盟
     会長、社)発達始動協会理事長、東京都就学支援委員会委員長、他)

日 時:1月27日(日)13:00~17:00

会 場:朝霞市産業文化センター1階ギャラリー
     東武東上線「朝霞台」駅・JR武蔵野線「北朝霞」駅より徒歩5分
     http://www.city.asaka.lg.jp/soshiki/13/sanbuncenter.html
資料代:500円

申込み:048-466-7471(FAX)
    ccz60240@hkg.odn.ne.jp(メール)

主 催:NPO法人朝霞手をつなぐ育成会

後 援;朝霞市教育委員会

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック