発達障害のある子へのライフスキルトレーニング/琴浦町 2013/11/24 ― 2013-11-24
http://www.pref.tottori.lg.jp/223424.htm
目的 「ライフスキルトレーニング」(一般社会の中で、適切な対人関係、社会
参加、自立を達成するために必要となるスキルを習得し、発揮するためのトレー
ニング)についての基本的理解や、小貫先生の数多くの実践に基づいた支援方法
を学ぶことにより、支援技術の向上を図る。
日時 平成25年11月24日(日)午前10時から午後4時まで
場所 琴浦町生涯学習センター まなびタウンとうはく
(住所:東伯郡琴浦町徳万266-5/電話:0858-52-1111)
講師 小貫 悟 先生 (明星大学人文学部心理学科 准教授)
参加費 無料です。
対象 教育、就労支援等の機関で発達障がい児・者の支援に関わる方等
定員 200人
申込方法 下記ファイルチラシ2頁目「参加申込書」に必要事項を御記入の上、
ファクシミリ・郵送・メールでお申し込みください。
チラシ(概要、参加申込書)PDF:167kb
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/848426/%EF%BD%88251124.pdf
申込締切 平成25年11月15日(金)
申込先 『エール』発達障がい者支援センター
住所 〒682-0854 鳥取県倉吉市みどり町3564-1 (鳥取県立皆成学園内)
電話 0858-22-7208 ファクシミリ 0858-22-7209
E-mail yell@pref.tottori.jp
目的 「ライフスキルトレーニング」(一般社会の中で、適切な対人関係、社会
参加、自立を達成するために必要となるスキルを習得し、発揮するためのトレー
ニング)についての基本的理解や、小貫先生の数多くの実践に基づいた支援方法
を学ぶことにより、支援技術の向上を図る。
日時 平成25年11月24日(日)午前10時から午後4時まで
場所 琴浦町生涯学習センター まなびタウンとうはく
(住所:東伯郡琴浦町徳万266-5/電話:0858-52-1111)
講師 小貫 悟 先生 (明星大学人文学部心理学科 准教授)
参加費 無料です。
対象 教育、就労支援等の機関で発達障がい児・者の支援に関わる方等
定員 200人
申込方法 下記ファイルチラシ2頁目「参加申込書」に必要事項を御記入の上、
ファクシミリ・郵送・メールでお申し込みください。
チラシ(概要、参加申込書)PDF:167kb
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/848426/%EF%BD%88251124.pdf
申込締切 平成25年11月15日(金)
申込先 『エール』発達障がい者支援センター
住所 〒682-0854 鳥取県倉吉市みどり町3564-1 (鳥取県立皆成学園内)
電話 0858-22-7208 ファクシミリ 0858-22-7209
E-mail yell@pref.tottori.jp
「逃げ遅れる人々~東日本大震災と障害者」自主上映会のご案内 ― 2013-11-24
「逃げ遅れる人々~東日本大震災と障害者」自主上映会のご案内
●徳島県
日 時:5月12日(日)12:00~12:30 受付
12:30~12:50 総会議事
13:00~14:20 DVD上映
14:30~15:30 講演
場 所:鳴門教育大学附属特別支援学校(徳島市上吉野町2-1)
主 催:徳島県自閉症協会
電 話:090-9772-9848
●東京都
日 時:5月14日(火)
10:30~11:45 1回目上映会
13:30~14:45 2回目上映会
14:45~16:00 飯田監督トークショー
18:30~19:45 3回目上映会
19:45~20:45 被災地ボランティアとの懇談会
場 所:光が丘区民センター(練馬区光が丘2-9-6)
主 催:練馬区身体障害者福祉協会
電 話:090-2648-6978
●広島県
日 時:5月18日(土) 13:30~16:30
場 所:広島市西区地域福祉センター4階ボランティア研修室
(広島市西区福島町2-24-1)
主 催:障害者生活支援センター・てごーす
電 話:082-294-4185
●静岡県
日 時:5月18日(土) 14:00~16:30
場 所:今泉まちづくりセンター(富士市今泉7-12-37)
主 催:チャレンジド・ふじ
電 話:0545-53-5229
●東京都
日 時:5月23日(木)、5月27日(月)いずれも19:00~21:00
場 所:宝光保育園(東京都西多摩郡日の出町平井3389-1)
主 催:社会福祉法人 日の出町社会福祉協議会
電 話:03-5944-4601
●石川県
日 時:6月1日(土) 昼・夜 2回上映
場 所:ひまわり教室(石川県金沢市十一屋町4-34)
主 催:ひまわり教室
電 話:076-243-6786
●大阪府
日 時:6月1日(土)10:00~11:20 1回目上映会
11:30~12:45 講演会(映画出演者)
15:00~16:20 2回目上映会(副音声)
場 所:茨木市立福祉文化会館(オークシアター)5階文化ホール
(駅前四丁目7-55)
主 催:ぽぽんがぽん社会福祉法人設立準備会
電 話:072-634-5256
●東京都
日 時:6月16日(日) 13:00~
場 所:一橋大学・佐野書院(国立市中2-17-35)
主 催:CILくにたち援助為センター
電 話:042-572-3767
●栃木県
日 時:11月24日(日) 09:30~ 1回目上映会
12:00~ 2回目上映会
14:30~ 3回目上映会
場 所:栃木市健康福祉センター『ゆうゆうプラザ』大会議室
(栃木栃木市大平町西野田666-1)
主 催:障がい者の一人暮らしを考える会
電 話:090-7701-3130
▽自主上映会一覧表はこちら(PDFデータ)
http://www.j-il.jp/movie/self_show_.pdf
●徳島県
日 時:5月12日(日)12:00~12:30 受付
12:30~12:50 総会議事
13:00~14:20 DVD上映
14:30~15:30 講演
場 所:鳴門教育大学附属特別支援学校(徳島市上吉野町2-1)
主 催:徳島県自閉症協会
電 話:090-9772-9848
●東京都
日 時:5月14日(火)
10:30~11:45 1回目上映会
13:30~14:45 2回目上映会
14:45~16:00 飯田監督トークショー
18:30~19:45 3回目上映会
19:45~20:45 被災地ボランティアとの懇談会
場 所:光が丘区民センター(練馬区光が丘2-9-6)
主 催:練馬区身体障害者福祉協会
電 話:090-2648-6978
●広島県
日 時:5月18日(土) 13:30~16:30
場 所:広島市西区地域福祉センター4階ボランティア研修室
(広島市西区福島町2-24-1)
主 催:障害者生活支援センター・てごーす
電 話:082-294-4185
●静岡県
日 時:5月18日(土) 14:00~16:30
場 所:今泉まちづくりセンター(富士市今泉7-12-37)
主 催:チャレンジド・ふじ
電 話:0545-53-5229
●東京都
日 時:5月23日(木)、5月27日(月)いずれも19:00~21:00
場 所:宝光保育園(東京都西多摩郡日の出町平井3389-1)
主 催:社会福祉法人 日の出町社会福祉協議会
電 話:03-5944-4601
●石川県
日 時:6月1日(土) 昼・夜 2回上映
場 所:ひまわり教室(石川県金沢市十一屋町4-34)
主 催:ひまわり教室
電 話:076-243-6786
●大阪府
日 時:6月1日(土)10:00~11:20 1回目上映会
11:30~12:45 講演会(映画出演者)
15:00~16:20 2回目上映会(副音声)
場 所:茨木市立福祉文化会館(オークシアター)5階文化ホール
(駅前四丁目7-55)
主 催:ぽぽんがぽん社会福祉法人設立準備会
電 話:072-634-5256
●東京都
日 時:6月16日(日) 13:00~
場 所:一橋大学・佐野書院(国立市中2-17-35)
主 催:CILくにたち援助為センター
電 話:042-572-3767
●栃木県
日 時:11月24日(日) 09:30~ 1回目上映会
12:00~ 2回目上映会
14:30~ 3回目上映会
場 所:栃木市健康福祉センター『ゆうゆうプラザ』大会議室
(栃木栃木市大平町西野田666-1)
主 催:障がい者の一人暮らしを考える会
電 話:090-7701-3130
▽自主上映会一覧表はこちら(PDFデータ)
http://www.j-il.jp/movie/self_show_.pdf
最近のコメント