「マルチメディアDAISY教科書等を利用した学習の推進及びマルチメ ディアDAISY図書の製作を通じた障害者の社会参加について/有楽町朝日ホール 2019/12/052019-12-05

https://kokucheese.com/event/index/582348/

「障害者週間連続セミナー」
日時:2019年12月5日(木)11:50-13:40

場所:有楽町朝日ホール(東京都千代田区有楽町2-5-1 有楽町マリオン11F)

タイトル:「マルチメディアDAISY教科書等を利用した学習の推進及びマルチメ
ディアDAISY図書の製作を通じた障害者の社会参加について~2015年国連サミッ
トで採択された「持続可能な開発目標(SDGs)」の推進に向けて~」

2015年国連サミットで採択された「持続可能な開発目標(SDGs)」の推進に向け
て、障害分野の取り組みについて当事者・支援者等にて意見交換を行う。

本協会では、これまでにマルチメディアDAISY教科書の製作・配信を行い、現在
1万人を超える読み書き障害の児童・生徒が、マルチメディアDAISY教科書を利用
し学習に役立てている。更に本協会では教科書の他に推薦図書の製作・配信を行
っている。

また、筋委縮性側索硬化症(ALS)、筋ジストロフィーの重度障害者が、マルチ
メディアDAISY図書を作成するプロセスに参加することについての調査を実施中
である。

本セミナーでは、マルチメディアDAISY図書の製作を通じた障害者の社会参加の
可能性、今後の課題等について意見交換を行うものである。

問い合わせ先:日本障害者リハビリテーション協会

Tel:03(5273)0601 Fax:03(5273)1523

E mail:soumu@dinf.ne.jp

参加費:無料 情報保障:手話・要約筆記

プログラム

挨拶:福母淳治(日本障害者リハビリテーション協会 常務理事)

発表:
・日本障害者リハビリテーション協会のデイジーの取り組みについて

西澤 達夫(日本障害者リハビリテーション協会 参与)

・厚生労働省における発達障害者の自立支援の取り組みについて
 厚生労働省 自立支援振興室 専門官

・読み書き障害と社会参加について(当事者の立場から)
 神山 忠(読み書き障害当事者:特別支援学校 教論)

・デイジー図書と社会参加について(支援団体・製作団体の立場から)
 鈴木 昌和(九州大学 名誉教授・特定非営利活動法人サイエンス・アクセシ
 ビリティネット代表理事)

・デイジー図書の製作に参加して(当事者の立場から)
 鹿久保 芹菜(脊髄性筋萎縮症患者:デイジー製作参加者)

・ICT技術を使用した障害者の社会参加について(支援団体の立場から)
 堀込 真理子
 (社会福祉法人東京コロニー 障害者IT地域支援センター長・社会福祉士)

パネルディスカッション:
「マルチメディアDAISY図書の製作を通じた社会参加の取り組みと今後の課題」

モデレーター:西澤 達夫(日本障害者リハビリテーション協会 参与)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック