第35回 社会福祉公開講座/JA共済埼玉ビル第3会議室 2013/10/112013-10-11

http://blog.canpan.info/f-netkouenkai/archive/113

企業、地域の支援機関、特別支援学校、就労支援ネットワーク、保護者団体、就
労支援を担う人たち等々が、障害者就労支援の在り方等について学び、課題につ
いて意見交換を行う。また、障がい者がお店で働くための販売マナーを学ぶ。

1 と き  平成25年10月11日(金)

2 ところ  JA共済埼玉ビル 3F 第3会議室
       埼玉県さいたま市大宮区土手町1丁目2番地
       TEL 048-644-2271 FAX048-644-2275

3 日 程  ○ 販売マナー講習会(10:00~11:30)
        「お客様と接する販売マナーの実技講習」
       講 師 (一般)ワークワーク A型事業所 理事 大宮 紀子 氏
       ○ 講 演
       1「経済学からみた障害者の自立支援」(13:00~14:30)
         講 師 慶應義塾大学商学部教授 商学博士 中島 隆信 氏
       2「障害保健福祉施策の動向」(14:45~15:20)
         講 師 厚生労働省 社会・援護局 障害保健福祉部
             障害福祉課 就労支援専門官  山科 正寿 氏
       ○ 意見交換会(15:20~17:00)
         テーマ 「障がい者の就労の場の拡大に向けて」
       アドバイザー
         慶應義塾大学商学部教授  商学博士  中島 隆信 氏
         厚生労働省 社会・援護局 障害保健福祉部
         障害福祉課 就労支援専門官 山科 正寿 氏

4 主 催  特定非営利活動法人 福祉ネットこうえん会
       福井県福井市島寺町92-15 TEL 0776-98-4170

5 後 援  さいたま保護観察所 埼玉県 埼玉県教育委員会 社会福祉法人
       埼玉県社会福祉協議会 社団法人全国重度障害者雇用事業所協会
       ソーシャルファームジャパン さいたま障がい者就業サポート研
       究会

6 助 成  日本財団

申込書はこちら http://bit.ly/19iOh4E