仙台ロービジョン勉強会のご案内/仙台市福祉プラザ 2013/11/132013-11-13

転送・宣伝大歓迎とのこと。

------------------

第155回 仙台ロービジョン勉強会のご案内

○テーマ 知っていますか? 拡大写本

○話題提供 拡大写本の会・宮城野代表 永澤 裕子(ながさわ ゆうこ)さん

○内容 一般に市販されている教科書や図書を弱視の人が読みやすいようにする
方法の1つに「拡大写本」があります。文字の大きさや行間、見出しや本文など
のレイアウトを工夫して作られます。
 この仙台ロービジョン勉強会の歴史を振り返ってみたところ、永澤さんには第
15回(2001年10月)に「弱視のかたに読みやすい文字の書き方」というテーマで
お話しいただいているのがわかりました。以来10数年経ちますが、現在も仙台市
宮城野図書館を拠点にしながら「拡大写本の会・宮城野」の活動を続けていらっ
しゃいます。かつては太字のペンでていねいに文字を書くことが基本だったので
すが、現在はパソコンにデータを入力し、それをもとに加工するという作業をお
こなっているとのことです。
 そこで今回の勉強会では、拡大写本とはどんなものか、どんな活動をしている
かをご紹介いただきます。また、「拡大写本のことをもっと知って利用してもら
いたい」という永澤さんの今後の抱負なども語っていただこうと思います。興味
をお持ちの方はどうぞご参加ください。

○日時 平成25年11月13日(水) 19時~20時30分

○場所 仙台市福祉プラザ 10階 第2研修室
 住所 仙台市青葉区五橋2丁目12-2
 電話 022-213-6237
 交通 仙台市営地下鉄「五橋」駅下車 南1番出口より徒歩3分
    仙台市営バス・宮城交通バス「市立病院・福祉プラザ前」バス停下車
    徒歩3分

○参加費 200円

○定員 40名(先着順)

○参加のお申し込み方法 会場および資料準備の都合上、参加ご希望の方は11月
8日(金)までに以下の項目をご連絡ください。
(1)お名前
(2)職業(または所属)
(3)連絡先(メールアドレス、電話番号など)
また 当日配布する資料の電子データのメールでの事前送付をご希望の方はあわ
せてご連絡ください。

○お申し込み・お問い合わせ先
アイサポート仙台 仙台市中途視覚障害者支援センター
電話 022-212-1131 ファックス 022-212-1136
メール sisien@sky.plala.or.jp

仙台ロービジョン勉強会 とは・・・
仙台およびその周辺地域において視覚障害者・児の支援にかかわっている人たち
が集まり、情報交換をおこなっている定例の勉強会です。
2000年8月に自主的な勉強会としてスタートし、2006年4月(第66回)からは事務
局機能をNPO法人アイサポート仙台に置いて引き続き開催しています。
視覚障害者・児の支援に関する様々な社会資源や最新動向を学ぶだけでなく、支
援者どうしの分野や組織の枠を超えたネットワーク作り、「顔の見える関係」作
りの基盤にもなっています。
「一度参加してみよう」と思われた初めてのご参加の方、あるいは関心があるテ
ーマの回のみ参加される方も大歓迎です。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック