月刊 「ノーマライゼーション障害者の福祉」 2013年 9月号 目次 ― 2013-09-30
http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/prdl/jsrd/norma/n387/index.html
(第33巻 通巻386号)毎月1回1日発行 800円
(公財)日本障害者リハビリテーション協会 発行
特集 第3次障害者基本計画
2013年9月27日、第3次障害者基本計画が閣議決定され、今後5年間の障害
者施策の基本となる。第2次基本計画(2003年~2012年)の10年間で、
障害のある人たちをめぐる状況は大きく変化した。特に2006年に障害者権利
条約が採択されてから、わが国では権利条約の批准に向けて、国内法の整備が進
められてきた。第3次基本計画は、これら一連の動きを受けて策定された基本計
画となる。
特集では、第3次障害者基本計画策定までの経緯や概要を紹介するとともに、13
のJDF構成団体のうち11団体に、第3次基本計画に対する評価をしていただく。
(第33巻 通巻386号)毎月1回1日発行 800円
(公財)日本障害者リハビリテーション協会 発行
特集 第3次障害者基本計画
2013年9月27日、第3次障害者基本計画が閣議決定され、今後5年間の障害
者施策の基本となる。第2次基本計画(2003年~2012年)の10年間で、
障害のある人たちをめぐる状況は大きく変化した。特に2006年に障害者権利
条約が採択されてから、わが国では権利条約の批准に向けて、国内法の整備が進
められてきた。第3次基本計画は、これら一連の動きを受けて策定された基本計
画となる。
特集では、第3次障害者基本計画策定までの経緯や概要を紹介するとともに、13
のJDF構成団体のうち11団体に、第3次基本計画に対する評価をしていただく。
国連障害と開発に関するハイレベル会合アクセシブルドキュメント配布 ― 2013-09-30
http://togetter.com/li/569844
国連「障害と開発に関するハイレベル会合」で「アクセシブルなデジタルドキュ
メント」配布 2013年9月23日
国連総会が採択する予定の2015年以後の障害者が参加する国際開発計画に関する
「成果文書」を、国際手話、肉声による英語の読み上げ、英語の文章を同時に提
示できるDAISYを元にしたアクセシブルなマルチメディアが完成。
国連のWebで公開
http://t.co/HWSu5ScYHj ←リンク切れ
http://bit.ly/1h2yckb ←こちらから
http://bit.ly/17YPjRZ ←NHK WORLD NEWS Line
国連「障害と開発に関するハイレベル会合」で「アクセシブルなデジタルドキュ
メント」配布 2013年9月23日
国連総会が採択する予定の2015年以後の障害者が参加する国際開発計画に関する
「成果文書」を、国際手話、肉声による英語の読み上げ、英語の文章を同時に提
示できるDAISYを元にしたアクセシブルなマルチメディアが完成。
国連のWebで公開
http://t.co/HWSu5ScYHj ←リンク切れ
http://bit.ly/1h2yckb ←こちらから
http://bit.ly/17YPjRZ ←NHK WORLD NEWS Line
最近のコメント