音声を用いて読書を行うことについてのアンケート 2015/2月末〆切り2015-03-02

一般社団法人 電子出版制作・流通協議会(電流協: http://www.aebs.or.jp
の岡山将也様より下記のようなご依頼がございました。関係する皆様へのご協力
をお願いいたしたいと存じます。また、お知り合いに関係者がいらっしゃいまし
たら、是非ご案内いただければ幸いです。【2015/2月末〆切り】

====================================================

音声を用いて読書を行うことについてのアンケート

このアンケートは、読書が困難な皆様向けのアンケートとなっております。
問は全部で16問あります。問2~問8は、端末の読み上げ機能や読み上げソフト
を使っている方への質問ですので、該当しない方は、問9まで飛ばして下さい。

https://docs.google.com/forms/d/1U4uD3FCS6Ca7kvPqlg9rOQMEaj-L3X-7HqgN49wtArg/viewform

締切りは2月末を予定しておりますが、目安でございますので3月に入っても構い
ません。

---
岡山将也
株式会社日立コンサルティング
TEL: 080-4296-3041
=*=-=*=-=*=-=*=-=*=-=*=-=*=-=*=-=*=-=*=-=*=-=*=
一般社団法人 日本電子出版協会(JEPA)理事
ビジネス研究委員会 委員長
プラットフォーム委員会 副委員長
電子図書館委員会 委員
TTS推進協議会 事務局長(TTS研究会 委員長)
=*=-=*=-=*=-=*=-=*=-=*=-=*=-=*=-=*=-=*=-=*=-=*=
一般社団法人 電子出版制作・流通協議会(電流協)
TTS研究部会 部会長
=*=-=*=-=*=-=*=-=*=-=*=-=*=-=*=-=*=-=*=-=*=-=*=
独立行政法人 国立特別支援教育総合研究所
客員研究員(デジタル教科書アクセシビリティ)
=*=-=*=-=*=-=*=-=*=-=*=-=*=-=*=-=*=-=*=-=*=-=*=
一般社団法人 電子情報技術産業協会(JEITA)
TA10関連(電子書籍)JIS原案作成委員会 委員
=*=-=*=-=*=-=*=-=*=-=*=-=*=-=*=-=*=-=*=-=*=-=*=

オープンアプローチ バリアフリーナビ車いす・ベビーカーナビ体験会2015-03-05

各位殿

TRONイネーブルウェア研究会 (会長: 坂村健東京大学大学院情報学環教授、YRP
ユビキタス・ネットワーキング研究所所長) の事務局です。日ごろより、TRONイ
ネーブルウェア研究会の活動にご関心をお持ちいただき、誠にありがとうござい
ます。

さて、来る3月5日(木)に、YRPユビキタス・ネットワーキング研究所がバリアフ
リーに関するセミナー(体験会)を開催いたします。坂村会長も基調講演を行いま
す。皆様お誘いあわせのうえ、ぜひご参加ください。

※本案内は、過去にTEPSへ参加申込みをされた方のうち、関連情報の送付に承諾
された皆様、あるいはそれ以外の当研究会主催の催しに参加申込みされた方を対
象にお送りしています。今後、こうした案内の受け取りを希望されない方は、件
名(Subject)に「配信不要」という文字を入れて、以下のメールアドレスまでご
一報ください。 E-mail: erg-office@t-engine.org

---------
TRONイネーブルウェア研究会事務局
E-mail: erg-office@t-engine.org
東京都品川区西五反田1-29-1 コイズミビル 〒141-0031
Phone:03-5759-8521 Fax:03-5759-8306

---------------------------------------------------------------

G空間セミナー
「オープンアプローチによるバリアフリーナビ(仮)、
車いす・ベビーカーナビ体験会」

主催:(株)横須賀テレコムリサーチパーク
後援:豊島区(予定)、TRONイネーブルウェア研究会、
   東京大学ユビキタス情報社会基盤センター
日時:2015年3月5日 14:00~17:00 (開場 13:30)
会場:豊島区民センター5階 音楽室
   (http://www.toshima-mirai.jp/center/a_kumin/
参加費:無料
参加申込み:gcity-seminar@ubin.jp に下記の内容のメールをお送りください。
 -------------------------------------
 お名前:
 ご所属:
 体験会参加:する・しない (いずれかを残す)
 -------------------------------------
 ※メールの件名「G空間セミナー申込み」としてください。
 ※体験会に参加された方はアンケート回答にご協力ください。
 ※体験会で使用する機材には限りがございます。申込多数の場合は抽選とさせ
  ていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。

概要
 超高齢化社会に突入する日本において、バリアフリーは重要な課題のひとつで
す。しかしながら、コスト的な問題や施設の広さなどの問題から、すべてに対し
てバリアフリー化がなされているわけではなく、設備的に対応するのは限界があ
ります。そのため、ハード面のみならず、ソフト面での充実を図ることが重要と
なります。

 ソフト面の充実を行うための有効な手法として、ICT技術の活用があります。
近年のICT技術、特にスマートフォンとクラウド技術の発展により、いつでもど
こでも電子地図を利用することが可能で、かつ、地図を用いた高度なアプリケー
ションが実現可能となってきました。ICT技術によりバリアフリー対応されてい
る箇所を知ることができます。バリアフリー化がなされている施設の有無や移動
経路に関する情報をあらかじめ知ることにより、移動する際の計画を立てやすく
なり、現地ではじめて対応できないことに気がつくといった事を防ぐことが可能
です。また、外国語での情報提供においてもスペース上の問題などで表記できな
いといった問題にも比較的容易に対応できます。

 このようなICTを活用したバリアフリー化に関するセミナーと最新の技術の体
験会を企画しました。セミナーでは、長年ICTによる障碍者支援に携わっている
東京大学の坂村健教授による基調講演を行います。体験会では、車いす・ベビー
カー利用者用のバリアフリールートに対応したナビゲーションやウェアラブルデ
バイスによるナビゲーションなどをご体験いただきます。

プログラム
13:30     開場
14:00~15:00 基調講演
  「オープンアプローチによるバリアフリーナビ(仮)」
  坂村 健(東京大学教授、YRPユビキタス・ネットワーキング研究所所長)
15:00~15:15 体験会説明
15:30~17:00 「ココシルバリアフリーナビ」体験会
  健常者の方はもちろんのこと、車いすやベビーカーをお使いの方にもご利用
  いただけるサービスをご体験をいただきます。実際に池袋駅周辺、特に地下
  通路案内をご体験いただきます。ご体験後、簡単なアンケートにご協力くだ
  さい。協力いただいた方にはささやかながら謝礼をお渡しいたします。

2015年3月11日 デジタル教科書の国際標準「EDUPUB」第5回 動画記録2015-03-11

2015年3月11日 デジタル教科書の国際標準「EDUPUB」 第5回

http://www.jepa.or.jp/sem/20150311/

 EDUPUBは、電子書籍の国際標準となった「EPUB 3」をデジタル教科書や教材に
拡張する国際プロジェクトです。EPUBを策定したIDPF、eLearningの標準化団体
IMS GLC、そしてWebの標準化団体W3Cが推進しています。
 昨年9月には3日間の国際会議「EDUPUB Tokyo 2014」を開催しました。今回、
EDUPUBの最新技術動向について5回目の説明会を開催します。

概要
・ご挨拶 吉井 順一 氏 (IDPF理事)
・ICT CONNECT21のご紹介 稲葉 雅昭 氏 (ICT CONNECT21事務局長)
・EDUPUB Phoenix 2015 参加報告 田村 恭久 氏 (上智大学、JEPAフェロー)
・IDPF、W3Cのデジタル教科書、教材関連標準化動向 村田 真 氏 (JEPA CTO)
・EDUPUB Profile解説 高瀬 拓史 氏 (イースト)

講演詳細
日時:3月11日(水) 15:00-17:30 (14:30受付開始)
料金:JEPA会員社:無料、非会員社:2000円(当日持参、領収書発行)
会場:飯田橋:研究社英語センター 地図
主催:日本電子出版協会(JEPA)

第3回国連防災世界会議 障害関連行事日程(3月10日現在確認情報)2015-03-17

http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/world/2015dp/eventdisabilitywcdrr.html

第3回国連防災世界会議 障害関連行事日程
(3月10日現在、確認ができている情報)

3月14日(土)
・ドキュメンタリー映画「逃げ遅れる人々」の上映
【時間】 17:40~19:45 (開場17:25)
【会場】 TKPガーデンシティ仙台勾当台 ホール7
【主催】 CILたすけっと
【共催】 東北関東大震災障害者救援本部
【問い合わせ先】 Tel:022-248-6054、Email:cil-tasuketto@k6.dion.ne.jp

3月15日(土)
・「障害者を含む『インクルーシブ』な
 国際防災枠組みとその実施に向けた行動」
【時間】 10:00~17:00
【会場】 東北大学 川内北キャンパス B200
【主催】 UN DESA (国連経済社会局)
【共催】 日本障害者ファーラム(JDF)、日本財団、国連大学国際グローバルヘ
     ルス研究所、ほか
【言語】 英語
【情報保障】手話通訳・要約筆記
 問い合わせ先・詳細はこちらから
 http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/world/2015dp/DESAforum.html

3月16日(月)
・復興の力:ノーマライゼーションという言葉のいらないまちづくりに向けて
【時間】 13:00~15:30
【会場】 陸前高田市コミュニティホール
【主催】 国連開発計画、日本障害者フォーラム、陸前高田市
【言語】 日英同時通訳あり
【情報保障】日英要約筆記、日本語手話通訳
【問い合わせ先】 陸前高田市企画部まちづくり戦略室
         TEL: 0192-54-2111(内線174)
http://www.city.rikuzentakata.iwate.jp/shisei/kouhou/tujyou/kohou-pdf/2015/2-1/8-9.pdf
・シンポジウム「多様性と災害対応
 ~障がい者・LGBT・ジェンダー・外国人の視点から~」
【時間】15:30~17:30
【詳細】JCC2015(2015防災会議日本CSOネットワーク)
    http://civilsociety.jcc2015.net/sessions/
【申込み方法】http://civilsociety.jcc2015.net/entry/

3月17日(火)
・HFAの障害者インクルージョンを検証:ポスト2015枠組では約束を実行に移す
【時間】 13:30?15:45
【会場】 東京エレクトロンホール宮城 601大会議室 
【主催】 Disability-inclusive DRR Network(DiDRRN)
【言語】英語、同時通訳あり
【問い合わせ先】 E-mail:alex.robinson@asbindonesia.org
・ワーキング・セッション:インクルーシブな災害リスク軽減における障害者の
 積極的な参加
(Working Session Proactive Participation of Persons with Disabilities
in Inclusive Disaster Risk Reduction for All)
【時間】16:00~17:30
【会場】仙台国際センター 展示ホール1
※上記のワーキング・セッションに参加の方は、国連ECOSOC協議資格団体であ
 ることが必要です。
※詳細:http://www.wcdrr.org/majorgroups (ECOSOCについて)
    http://www.wcdrr.org/conference/programme/multistakeholder27
 (ワーキング・セッションについて)
・障害者の視点からのコミュニティ全体で備える防災まちづくりへの提言
~ポスト2015インクルーシブ防災~
【時間】 9:30~15:15 (受付 9:15)
【会場】 TKPガーデンシティ仙台 ホールB 
【主催】 仙台市(障害企画課)、日本財団、仙台市障害者福祉協会、
    東北福祉大学、障害者の減災を実現する仙台イニシアティブ研究会
【協力】 大分県社会福祉協議会、ダイバーシティ研究所、木口福祉財団、
    日本障害フォーラム
【言語】 日英同時通訳あり
【情報保障】日英同時通訳、日本手話通訳、要約筆記
【問い合わせ先】 社会福祉法人仙台市障害者福祉協会
Tel:022-266-0294、E-mail:office-p@shinsyou-sendai.or.jp
http://www.shinsyou-sendai.or.jp/pdf/wcdr_s_h270317.pdf

※申込方法、その他詳細に関しましては、各イベントのお問い合わせ先にご
 連絡ください。
※第3回国連防災世界会議の詳細:
 第3回国連防災世界会議 仙台開催実行委員会 http://www.bosai-sendai.jp/