高等学校における通級による指導の制度化及び充実方策について(案) ― 2016-03-19
http://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000141024
パブリックコメント 3月19日締め切り。
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=185000822&Mode=0
高等学校における通級による指導の制度化及び充実方策について
高等学校における特別支援教育の推進に関する調査研究協力者会議 報告(案)
目 次
はじめに
1.特別支援教育の意義と通級による指導等を巡る動向
(1)特別支援教育の意義
(2)通級による指導等を巡る動向
2.高等学校における通級による指導の制度化の必要性等
(1)現状と課題
(2)制度化の必要性
(3)制度化により期待される効果
(4)制度化に当たって配慮すべき事項
3.高等学校における通級による指導の制度設計
(1)基本的な考え方
(2)教育課程上の位置付け
(3)通級による指導の対象
(4)指導内容
(5)指導形態
(6)通級による指導が必要となる生徒の判断手続き等
(7)担当教員に必要な資格
4.高等学校における通級による指導の制度化に当たっての充実方策
(1)国の役割
(2)教育委員会の役割
(3)学校の役割
5.今後の課題
おわりに
パブリックコメント 3月19日締め切り。
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=185000822&Mode=0
高等学校における通級による指導の制度化及び充実方策について
高等学校における特別支援教育の推進に関する調査研究協力者会議 報告(案)
目 次
はじめに
1.特別支援教育の意義と通級による指導等を巡る動向
(1)特別支援教育の意義
(2)通級による指導等を巡る動向
2.高等学校における通級による指導の制度化の必要性等
(1)現状と課題
(2)制度化の必要性
(3)制度化により期待される効果
(4)制度化に当たって配慮すべき事項
3.高等学校における通級による指導の制度設計
(1)基本的な考え方
(2)教育課程上の位置付け
(3)通級による指導の対象
(4)指導内容
(5)指導形態
(6)通級による指導が必要となる生徒の判断手続き等
(7)担当教員に必要な資格
4.高等学校における通級による指導の制度化に当たっての充実方策
(1)国の役割
(2)教育委員会の役割
(3)学校の役割
5.今後の課題
おわりに
最近のコメント