発達障害児はなぜ学習につまずくのか/岡山県ボラセン 2012/07/112012-07-11

軽度発達障害児やその周辺の子どもたちは学習の遅れをかかえていることがほと
んどです。こういった子どもたちは本人の努力に対して評価は非常に低いものに
なりがちです。でもこの子どもたちは怠けているわけではありません。
子どもたちの様子を注意深く観察していると何がつまずきの原因となっているの
か見えてきます。つまずきの原因が分かれば彼らへの支援の仕方も見えてきます。
今回は、子どもたちがどういった点でつまずきやすいのか、またその支援の方法
はどのようなものがあるのか、事例を交えながらお話をします。

演 題 軽度発達障害児その学習のつまずきと指導
    つまずきの原因が分かれば指導は楽に行えます
講 師 田口 貴春氏(岡山D&Lスクール)
日 時 2012年7月11日(水)9:30~11:30
場 所 岡山県ボランティア・NPO活動支援センター
    (通称「ゆうあいセンター」) TEL. 086-231-0532
申し込み  必要ありません
参加費   無料
対象    保護者・その他関心のある人
問い合わせ 下記事務所へ
主  催  発達・学習研究会
住  所  岡山市北区津島南1-1-4
電話番号  086-256-0630
後  援  岡山市教育委員会・岡山市社会福祉協議会
ホームページ http://www2k.biglobe.ne.jp/~dlschool/