星槎大学・NPO星槎教育研究所主催 講演会/新梅田研修センター(大阪市) 2007/06/162007-06-16

主催者からのご案内です。

------------

テーマ: 「不登校・ひきこもりの背景と広汎性発達障害」 

講 師: 十一 元三 (といち もとみ)
         京都大学大学院医学研究科 教授

日 時: 2007年6月16日(土)13:30~16:00

講演内容:

小中学校・高校にはかなりの割合でメンタルヘルスの支援を必要としている児童
生徒がいて、教育行政関係者・教師・保護者を含め多くの人が「(心の問題は)
カウンセラーにまかせればいい」という考えています。
しかし実はカウンセリングで対応できる範囲を超えた問題であることが多く、
「発達障害」を含む多彩な児童精神疾患が背景となっています。
この現実を理解し、それに対してどう対応する必要があるのかを考えましょう。

・発達障害と精神疾患 (うつ・統合失調症など)
・発達障害と社会適応 (不登校・ひきこもり・社会的問題行動など)  

会 場: 新梅田研修センター(大阪府大阪市)
    http://www.temmacenter.com/shin_umeda/access.html

下記の会場に、TV会議システムによる同時双方向配信を予定しております。
 ・星槎大学札幌学習センター(北海道札幌市)
 ・夢作志学院(栃木県宇都宮市)
 ・星槎大学立川学習センター(東京都立川市)
 ・興学社高等学院(千葉県松戸市)
 ・星槎大学横浜情報処理センター(神奈川県横浜市)
 ・明聖館高等学院(香川県高松市)
 ・今治西高等学院(愛媛県今治市)
 ・星槎大学福岡西学習センター(福岡県福岡市)
 ・星槎大学沖縄学習センター(沖縄県沖縄市)

 各会場の地図等はホームページにてご確認下さい。
 http://www.seisa.ac.jp/information/seminar.html

費 用: ライブ会場(大阪) 1,000円  TV会議配信会場 無料

お申し込み: ホームページからお申し込みください
http://www.seisa.ac.jp/information/application2.html

お問い合わせ:
      星槎大学横浜情報処理センター フリーダイヤル 0120-82-2686

この講演会は 自転車振興会の公益補助をうけて開催いたします。

星槎教育研究所   
  〒162-0825 東京都新宿区神楽坂6-35-1  
  TEL03-5225-6245 FAX03-5225-6246  
  mail  mitsu@seisa.ed.jp  090-4676-0397
  URL  http://www.seisagroup.jp/ (星槎グループ)
http://www.seisa.ed.jp/ (星槎国際高等学校)
http://www.seisa.ac.jp/ (星槎大学)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック