講座「発達障害児の就労の現実」朝霞市産業文化センター 2010/07/182010-07-18

転送・転載を歓迎します。

★朝霞市補助・発達障害児支援事業 発達障害児の自立を目指して!
 「発達障害児の就労の現実を学ぼう!」

発達障害児の就労は、どうなっているのだろう?障害者手帳を持っている子ども
たち、持っていない子どもたち。卒業と同時に就労できれば良いけれど、みんな、
どうやって探しているの?特例子会社って、どんなもの? どうすれば入れるの?
就労移行支援って言うけど、作業所から就労って、どうやって移行するの?急に
就労は難しい場合は、どこで実習させてくれるの?子どもが自立するには、収入
は必要です。そのためにもできれば働いてほしい。親も、そんな思いで悶々とし
ていると思います。子どもたちの将来のために、まだ早い方も、今すぐに必要な
方もみんなで一緒に勉強しませんか?

※ 親でなくても、支援者、教育者、関係者の方の参加も歓迎します。

講 師:朝日 雅也 氏
    (埼玉県立大学教授・埼玉障害者就業サポート研究会会長)

日 時:2010年7月18日(日)13:30~16:00

会 場:朝霞市産業文化センター 研修室1
     東武東上線「朝霞台」駅・JR武蔵野線「北朝霞」駅より徒歩5分
     http://www.city.asaka.saitama.jp/guide/bunka/commu/07.html

定 員:50名

資料代:500円(正会員:無料)

会員向けの講座ですが、一般の方にも公開します。
会員以外の方は、申し訳ないのですが資料代の実費をいただきます。

※この勉強会は、朝霞市発達障害児支援事業として、朝霞市からの補助を受けて
 開催します。

主 催:NPO法人朝霞手をつなぐ育成会
申 込:FAX 048-466-7471
    メール ccz60240@hkg.odn.ne.jp

講演会「僕のことわかって!」Part16/昭島市保健福祉センター あいぽっく 2010/07/182010-07-18

http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/pdf/20100718.pdf

「発達障害ってな~に? パート2」 ~家庭でも出来る事はあるかな?~

「じっと座っていられない」「文字の習得がなかなかできない」など・・・日頃
から“どうしたらいいのだろう”と悩みを抱えている方もいらっしゃると思いま
す。平成20年度に講演した「これって発達障害?」に続き、診断後、どうした
ら良いのか?療育って何なの?そして、家庭でもできる事ってあるのかな?をテ
ーマに、医師、臨床心理士、作業療法士の立場から「療育」をテーマに、病院そ
して家庭で出来る事を事例を交えたお話しをしていただきます。「一番困ってい
るのは子どもたちです!」ぜひたくさんの方々にご参加いただき、一人でも多く
の方に発達障害に対して理解を深めていただけることを願っています。

講 師:東京西徳洲会病院 医   師 二瓶 健次先生(診断する立場から)
    東京西徳洲会病院 臨床心理士 白川 公子先生(療育する立場から)
    東京西徳洲会病院 臨床心理士 鈴木 裕子先生(療育する立場から)
    東京西徳洲会病院 作業療法士 坂本 竜司先生(療育する立場から)

日 時:平成22年7月18日(日)14:00~17:00頃
    (受付13:30~)

場 所:昭島市保健福祉センター あいぽっく 4階 休養室・講習室
    (定員70名)
    JR青梅線「昭島駅」から徒歩約10分 

参加費:資料代500円 ※保育はありません

申込み方法
電話・ファックス・メールのいずれかで、下記の内容と併せてお申し込み下さい。
 1 氏名 2 住所 3 電話番号 4 E-mailアドレス 5 立場(職業など)

電 話・ファックスで申込みの方 042-546-3650

メールで申込みの方 E-mail:y-yoshino@msi.biglobe.ne.jp

主 催:LD児・者を考える会「くじら」
    http://www.ld-kujira.com/