「デイジー教科書を使ってみよう!」活用研修会/青森 2013/12/01 ― 2013-12-01
http://www.dinf.ne.jp/doc/daisy/news/131201_seminer.html
「デイジー教科書を使ってみよう!」活用研修会ご案内
平成24年に行なわれた文部科学省の「通常の学級に在籍する発達障害の可能性の
ある特別な教育支援を必要とする児童生徒に関する調査結果」によれば、知的発
達に遅れはないものの「読む」または「書く」ことに困難を示す推定値が全体の
2.4パーセントにのぼると報告されています。
日本障害者リハビリテーション協会は、青森で活動している「あおもりDAISY研
究会」を始め、全国にあるデイジー教科書製作団体17団体と協力して、読むこと
に困難がある児童・生徒を対象に、デイジー教科書の製作、提供を行なっており、
そのデイジー教科書の有効性については、先生や保護者、そして教育関係者から
も注目されるようになってきました。
今回、デイジー教科書製作の協力団体である「あおもりDAISY研究会」拠点青森
市で、デイジー教科書を普及、促進を図るため体験会および事例報告を兼ねた研
修会を開催します。
日時: 2013年12月1日(日) 13:00~16:00
場所:青森県観光物産館アスパム 4階 奥入瀬
青森県青森市安方一丁目1番40号
http://www.aomori-kanko.or.jp/access/
参加費:無料
主催:(公財)日本障害者リハビリテーション協会
共催:あおもりDAISY研究会
助成:独立行政法人福祉医療機構 社会福祉振興助成事業
開場:12時45分
13:00~13:40 デイジー教科書とは?
(日本障害者リハビリテーション協会 吉広 賢史)
13:40~14:20 事例報告
(弘前市立大成小学校 LD,ADHD通級教室教諭 西澤 東)
14:20~15:20 体験会
15:20~15:40 デイジー教科書の製作にあたって
(あおもりDAISY研究会 神山 博)
15:40~16:00 まとめ・質疑応答
お申し込み
活用事例研修会に参加ご希望の方は、メールまたはFAXにてお申し込みください。
メールの方は、1)お名前 2)住所 3)電話番号 4)メールアドレス
5)ご所属 を明記の上 daisy_c@dinf.ne.jp 担当:吉広・長田 までお申し
込みください。
FAXの方は、こちら(Word)をプリントアウトしてご使用ください。
http://bit.ly/1e7LsnD
「デイジー教科書を使ってみよう!」活用研修会ご案内
平成24年に行なわれた文部科学省の「通常の学級に在籍する発達障害の可能性の
ある特別な教育支援を必要とする児童生徒に関する調査結果」によれば、知的発
達に遅れはないものの「読む」または「書く」ことに困難を示す推定値が全体の
2.4パーセントにのぼると報告されています。
日本障害者リハビリテーション協会は、青森で活動している「あおもりDAISY研
究会」を始め、全国にあるデイジー教科書製作団体17団体と協力して、読むこと
に困難がある児童・生徒を対象に、デイジー教科書の製作、提供を行なっており、
そのデイジー教科書の有効性については、先生や保護者、そして教育関係者から
も注目されるようになってきました。
今回、デイジー教科書製作の協力団体である「あおもりDAISY研究会」拠点青森
市で、デイジー教科書を普及、促進を図るため体験会および事例報告を兼ねた研
修会を開催します。
日時: 2013年12月1日(日) 13:00~16:00
場所:青森県観光物産館アスパム 4階 奥入瀬
青森県青森市安方一丁目1番40号
http://www.aomori-kanko.or.jp/access/
参加費:無料
主催:(公財)日本障害者リハビリテーション協会
共催:あおもりDAISY研究会
助成:独立行政法人福祉医療機構 社会福祉振興助成事業
開場:12時45分
13:00~13:40 デイジー教科書とは?
(日本障害者リハビリテーション協会 吉広 賢史)
13:40~14:20 事例報告
(弘前市立大成小学校 LD,ADHD通級教室教諭 西澤 東)
14:20~15:20 体験会
15:20~15:40 デイジー教科書の製作にあたって
(あおもりDAISY研究会 神山 博)
15:40~16:00 まとめ・質疑応答
お申し込み
活用事例研修会に参加ご希望の方は、メールまたはFAXにてお申し込みください。
メールの方は、1)お名前 2)住所 3)電話番号 4)メールアドレス
5)ご所属 を明記の上 daisy_c@dinf.ne.jp 担当:吉広・長田 までお申し
込みください。
FAXの方は、こちら(Word)をプリントアウトしてご使用ください。
http://bit.ly/1e7LsnD
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。