大阪YMCAサポートクラス 自立支援シンポ/大阪YMCA会館 2012/02/042012-02-04

主催者からのご案内です。

------------

1996年に開設された大阪YMCAサポートクラスも今年度で15年目を迎えました。
この期間、LDならびにその周辺(高機能広汎性発達障害、AD/HD)の幼児
から高校までの幅広い子ども達に、また悩みを抱える保護者の方にその時々のニ
ーズに応じたプログラムを展開してきました。今回はYMCAでの15年間の取り
組みを振り返ると同時に、今後の特別支援の動向や支援の方向性についてのシン
ポジウムを開催します。保護者の方や、学校・療育関係など、多くの方のご参加
をお待ちしております。

プログラム予定
11:45 開場
12:30 開式
12:40 基調講演
「子どもの成長に合わせた支援とは
  ~家庭や学校で時期に合わせて育みたい内容~」
 杉山登志郎 先生 浜松医科大学児童青年期精神医学講座特任教授

15:00 シンポジウム
「特別支援教育の移り変わりと今後を見据えて ~大阪YMCAの役割とは~」
 竹田 契一 先生
   大阪教育大学名誉教授
   大阪医科大学LDセンター顧問
   特別支援教育士資格認定協会理事長
   大阪YMCAサポートクラススーパーバイザー
 藤井 茂樹 先生
   滋賀医科大学小児科学講座准教授
 太田 信子 先生
   神戸総合医療専門学校言語聴覚士科学科長
   大阪YMCAサポートクラスアドバイザー
 鍛治田 千文
   大阪YMCAサポートクラスディレクター
   大阪YMCA国際専門学校高等課程
     表現・コミュニケーション学科長

日 時 2012年2月4日(土) 午後12時30分~17時30分

会 場 大阪YMCA会館 2階ホール 大阪市西区土佐堀1-5-6

交 通 地下鉄四ツ橋線「肥後橋」駅3番出口より徒歩約7分
    地下鉄御堂筋線「京阪淀屋橋」駅より徒歩約15分
    京阪「渡辺橋」駅4番出口より徒歩約7分

定 員 300名(定員になり次第締め切ります)

主 催 大阪YMCAサポートクラス

共 催 YMCA総合教育センター
    神戸YMCA・奈良YMCA 

後 援 日本LD学会・全国LD親の会・大阪市教育委員会(予定)

参加費 2000円(当日、受付にてお支払い下さい)

申込み FAXまたはメールにてお申込み下さい。
    その際は、氏名・住所・Tel&Faxを明記してください。
 
 特別支援教育士・特別支援教育士SVの方は、更新ポイントを取得できますの
で、申し込みの際に登録番号をお知らせ下さい。当日は特別支援教育士証を必ず
ご持参下さい。

大阪YMCAサポートクラス Tel:06-6441-5070
  Fax:06-6443-7544 E-mail:supportclass@osakaymca.or.jp

関連ウェブサイト http://www.osakaymca.jp/Supportclass/
 * ホームページ上から申し込み用紙をダウンロードできます。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック