発達性ディスレクシア研究会/かながわ労働プラザ 2009/06/27-28 ― 2009-06-28
主催者からのご案内です。
http://square.umin.ac.jp/dyslexia/newpageM_9th_color.html
http://shibuya.cool.ne.jp/ldnews/pdf/20090627.pdf
------------------
第9回発達性ディスレクシア研究会
日本LD学会、神奈川県教育委員会、横浜市教育委員会、川崎市教育委員会後援
第9回発達性ディスレクシア研究会を下記の如く開催致します。2日間のうち土
曜日は午後の会場が取れず、午前と夕方に分かれてしまいました。この機会に土
曜の午後は横浜の港をお楽しみ頂くのも良いかもしれません。日曜日は終日開催
致します。
日 時:2009年6月27日(土)9時半~12時、17時半~18時半、19時~21時懇親会
6月28日(日)9時半~17時半
会 場:L-プラザ ホールB(かながわ労働プラザ) JR石川町駅徒歩約3分。
テーマ:「音声言語・語彙の発達と読みの獲得」
講演:1.「学童期の語彙と読み能力」高橋登先生(大阪教育大学教授)
2.「言語は/音と意味/読みは/音と意味と文字/
:日本語の読みにおける文字と音との関係」
馬塚れい子先生
(理研、脳科学総合研究センター言語発達研究チームリーダー)
参加費:会員¥4500、一般¥5000、学生¥3000
懇親会費:¥5000 *参加費値下げしました
会員年会費:¥3000、理事¥5000 当日会員申し込み受け付けます(後日理事会
で決定)。会員にはパスワードを付与し、それによりURLから会報
を読むことができます。
参加資格:保護者の方はご遠慮下さい。
参加予約:6月15日までにE-mail または、FAXにて事前予約をお願い致します。
第9回発達性ディスレクシア研究会
実行委員長 加藤醇子(クリニック・かとう)
〒212-0012 川崎市幸区中幸町3-32-7光和ビル3F
クリニック・かとうFAX 044-522-0130
E-mail: dyslexia2009@hotmail.co.jp
(研究会URL http://square.umin.ac.jp/dyslexia/)


最近のコメント