合理的配慮等環境整備検討WG(第1回) 配付資料 資料8 2011/07/082011-07-08

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/046/siryo/attach/1308221.htm

資料8:合理的配慮について

1.障害者の権利に関する条約における「合理的配慮」
(1)障害者の権利に関する条約「第二十四条 教育」においては、教育につい
ての障害者の権利を認め、この権利を差別なしに、かつ、機会の均等を基礎とし
て実現するため、障害者を包容する教育制度(inclusive education system)等
を確保することとし、その権利の実現に当たり確保するものの一つとして、「個
人に必要とされる合理的配慮が提供されること。」を位置付けている。

(2)同条約「第二条 定義」においては、「合理的配慮」とは、「障害者が他
の者と平等にすべての人権及び基本的自由を享有し、又は行使することを確保す
るための必要かつ適当な変更及び調整であって、特定の場合において必要とされ
るものであり、かつ、均衡を失した又は過度の負担を課さないものをいう。」と
定義されている。

2.「合理的配慮」の提供として考えられる事項

(1)障害のある児童生徒等に対する教育を小・中学校等で行う場合には、「合
  理的配慮」として以下のことが考えられる。
(ア)教員、支援員等の確保
(イ)施設・設備の整備
(ウ)個別の教育支援計画や個別の指導計画に対応した柔軟な教育課程の編成や
   教材等の配慮

(2)障害のある児童生徒等に対する教育を小・中学校等で行う場合の「合理的
  配慮」は、特別支援学校等で行われているものを参考とすると、具体的には
  別紙2のようなものが考えられる。

(3)「合理的配慮」について条約にいう、「均衡を失した又は過度の負担を課
  さないもの」についての考慮事項としてどのようなものが考えられるか(例
  えば、児童生徒一人一人の障害の状態及び教育的ニーズ、学校の状況、地域
  の状況、体制面、財政面等)。

別紙1:公立小・中学校についての国、都道府県、市町村、学校・校長等の役割
   分担
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/046/siryo/attach/1308224.htm
別紙2:「合理的配慮」の例
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/046/siryo/attach/1308226.htm

お問い合わせ先 初等中等教育局特別支援教育課

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック